小詩のつぶやき

日常茶飯事の囁き

岐阜市 河原町 風情

2011年06月30日 | 日記

岐阜公園の近くに 長良橋が架かっている

その長良橋の南西に鵜飼の乗船場があります

その乗船場から西に延びる一本の小路があります

石畳ではないにしろ 格子戸の民家が軒を並べる

まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような 錯覚を覚える

電柱も撤去してあるから空がとても広い すっきりしている

この辺りは旅館街も近いので 観光客も多い 駐車場には他県ナンバーのバスも並ぶ

応対する仲居さんたちも忙しそうに駆けまわる

各家の玄関には 岐阜提灯が掛けられている 今のシーズンなのであろうか 鵜飼の図柄である

遠目でみると屋根が長いのがわかる 従い 軒は低い

京都の町屋のようである 京都は間口が狭いがここは広い そこには課税されなかったようである

壁の色で課税されたとか 白は高い 黒いのが安かったそうで そのせいか 黒っぽい

そんな思いで 屋根を眺めながら歩いていると 屋根の上に 神棚 といかもっと大きい 祠 であろう

一階の屋根と二階の屋根の間に収まっている

聞くとこによると 火の神様とのこと 秋葉さまである

全国的に 2か所しかないとのこと あとの一つは 名古屋市ま那古野にあるとのことである

暫く 歩くと 旅館の軒先に手湯 があった 足湯は聞いたことあるけど 手湯とは。。。。。。。。

腰かけも併設されて 休憩にちょうどいい

   

 

ランキング 応援クリックお願いします

http://blog.with2.net/link.php?1194008

本日もご訪問 ありがとうございました

 

 


朝倉の三連水車

2011年06月25日 | 日記

福岡県 朝倉市    以前は 朝倉郡朝倉町であった 私が行った頃のことですが、、、、、、、、

田んぼのSL の異名もある

堀川用水路水車群 現役の灌漑施設である

筑後川の流域の200年前の 水飢饉に対応した 先人の知恵

稼働しているのはここだけ

久大線の田主丸駅で下車して レンタサイクルをかりて 20分程で着いたように思う

 

 


花フェスタ記念公園 バラ祭り 最終回

2011年06月22日 | 日記

花博 以来の 来園でした

曇り空のため 影の少ない 写真が撮れて 熱くも無く 濡れもせず 幸い でした

 

 

   

 トイレ もあちこち 設置してあります        一番下の写真 上の東屋から撮りました      

    

ローズティーを頂きました                  バラマン も頂きました

 

 

 


千代保稲荷

2011年06月20日 | 日記

千代保稲荷

岐阜県 海津市 平田町三郷 にあります

地元では オチョボ さんの愛称で親しまれる

商売繁盛のご利益で 有名です

営業関係の方など 沢山 こられますね

歴史的には 室町時代 八幡太郎義家の六男義隆が分家の際 千代に保て と家宝を与えられ これを現在の地に

祀ったのが 始まりとされる 

   

ここで 油揚げ を買う

稲荷ずしに関係あるからなのだろうか

参拝のとき お供えします

石段をあがったところが お燈明場

蝋燭を灯します  参拝客の願いが 揺らめいてます

さっき買った 油揚げはここで お供えします そして本堂の周りを一巡します

ところどころ お参りするところ あります

         

漬物の試食が楽しい いろいろな種類の野菜が漬け込まれてます 食べ過ぎに注意してください

日曜日ともなれば こんな 感じで にぎわいます

左右に お店がぎっしり 並んでます

お腹も一杯になります 財布は空っぽになります

 

http://blog.with2.net/link.php?1194008

ランキング 応援クリック お願いします

本日も ご訪問 ありがとうございます

またお越しください お待ちしてます


花フェスタ記念公園 バラ祭り 続

2011年06月19日 | 日記

中はとても広い

今日のウォーキングはしなくてもいいな と思いつ バラに

曳かれて 足が進む

ブルーロース゜があるという

信号機の青を期待してたもんだから

なかなかそれと 気づかない 係りの人に聞いて やっと気がついた

トイレもそこ ここに 設置してあり 気配りがうれしい