月の雫海の吐息

月海です。うさうさと感じるままに、思うままに、
言の葉つづりしてます

今年もお世話になりました

2015-12-27 09:01:00 | かんじるままに

皆様 ごきげんよう

今年も残りわずかとなりました
銀座 菊廼舎様のディスプレー お正月飾りを致しました


12月の和名は 
師走・春待月・梅初月・雪月・暮来月(くれこづき)
と呼ばれます。

お正月の支度の事始めは いつごろからと思いますか?
日本古来では 12月13日に事始めと言われており、
それまでに大掃除などを済ませておく
そういう風習もあったそうです。

28日までの日和の良い日に飾り、
28日はお餅をついてお供えをする。
29日は二重の苦と忌み嫌いお正月に因むことは避けます

忙しい現代では 
社会生活の影響もあり30日に支度を
済ませることが多いでしょう

31日の飾りは一夜飾りと言われておりますが、
こういう一説があります

新しい年の歳神様が、
三十一日の早朝にその家に来られるので
三十一日の昼間や夜に飾ったのでは、
間に合わないという説です
しかし、その土地土地の風習で、
年越しそばを備えてから 歳神様を祭る地域
鏡餅は元旦の朝に備える地域など。
昔からの習慣の違いがみられて
興味深いものがあります

大晦日には 年越しそばを食べて細く長く、
次へとつなぐ意味合いを持って頂きます

今月のディスプレーは、縁起物『宝船』がテーマです。
夢や幸運を山積みにして海を渡って、
たくさんの人たちの笑顔が見られることでしょう。

古来、松には神が宿ると言われ
お正月には門松を整えます。

そこで松を中心に取り合わせした『寿花』を飾ります。 

今回の江戸折形(えどおりかた)は雌蝶の御祝飾りです。
雄蝶雌蝶は子孫繁栄を願う意味合いがあります。
そこに水引細工の鶴と亀を飾り長寿を祈りました。

お正月には
蓬莱飾り(鏡餅を蓬莱山と見立てて縁起物の昆布、
梅、勝栗などを三方に乗せる)を飾り
その前に銚子(酒を注ぐための、長い柄のついた器)
を置き、雄蝶雌蝶はその器の飾りに使われます。

今年も、お世話になりました。

季節のイメージを膨らませる
お手伝いが出来ましたでしょうか

海外からのお客様、日本の多くのお客様と供に
季節感を親しんでいただけましたら幸いです。

銀座 菊廼舎様は 銀座4丁目交差点近く 
銀座コアビル地下1階にございます
お正月休み 銀座へお出かけの際は
お立ち寄りになられご覧くださいませ。
お店先で あげ饅頭とお茶を頂くことも出来ます。


最後になりましたが
皆様の御健康と、素敵な新たな年をお迎えになられますよう
心より祈念しております。

                     月海 和

                 










Good day and Peace and Love












いま できることを すこしづつ だれかのために






にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス イブ

2015-12-24 16:13:00 | 恋物語
クリスマスの前の晩

今夜は 月も美しく見えています

あなたのところは どうでしょう


今年もサンタクロースは忙しく支度を始めるころ

あなたも素敵な一夜をお過ごしください












Good day and Peace and Love











いま できることを すこしづつ だれかのために



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする