月の雫海の吐息

月海です。うさうさと感じるままに、思うままに、
言の葉つづりしてます

長崎へ祈りを

2020-08-09 23:53:00 | 恋物語
明日への希望を祈りに込めて

長崎へ


good day and peace and love


いま できることを 少しづつ だれかのために
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島へ祈る日によせて

2020-08-06 17:32:00 | 恋物語
広島へ祈りをこめて
平和を誓う日

あなたの今日の笑顔を
いつまでも
守りたい

Good day and Peace and Love



広島の空



いま できることを すこしづつ だれかのために




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二話

2020-05-20 14:29:00 | 恋物語
引き続き
ブックカバーチャレンジなるものに誘われて・・・

本の話と想い出は
こちらに記することにします。
全7回 お付き合い宜しくお願い申し上げます
月海 和



第二話 

「空にいちばん近い悲しみ」安井かずみ筆

この人の名前を昭和の後半を生きてきた人で
知らない人はきっといないだろう
いや・・・この人の書いた歌を聴いた事がない人は
一曲も知らない人は少ないはずとおもう
パートナーは加藤和彦氏 すでにお二人とも空の人となっている

片想い 中森明菜(梓みちよさんがオリジナルです)headphones

第一話で取り上げた落合恵子さんが 御自分の番組の中で
安井氏の詩をよく朗読していた
どちらかと言えば その朗読がきっかけでこの本に出会っている
書店の店先でパラパラとめくると 実に細かい字でつづられている
縦に横にと文字が並び その合間にイラストが入っている

その当時 私は一遍の詩の為に本を一冊買い求めることが
珍しくは無かった
少ないお小遣いに土曜のお昼の食事代と
駅からのバス代を貯蓄
バスで20分の距離を1時間近く歩いて帰り
その数百円を貯金して
本とレコードに費やしていた

学生時代の擬似恋愛は本の中でという時代
安井氏のそれは当時の私には異国情緒があふれていた
異国情緒・・・いまどきの若者にはわからない表現か。。。
日常だったのだろうけれど 大人の世界は異国のようで
その言の葉のまわしかたは独特に思えた
歌謡曲の歌詞になると非常にわかりやすく
馴染むのだけれど
安井氏の若い頃のそれはどこか遠くの言の葉のようだった


明日を生きるには充分に美しい
でも今日に死ぬ程は美しくない
安井かずみ著 「空にいちばん近い悲しみ」より抜粋


Good day and Peace and Love






いま できることを すこしづつ だれかのために



==============
ブックカバー・チャレンジについて
・主旨:本に触れてもらうきかっけを増やす
・内容:本の表紙だけをリレー式で7日間投稿
 
ルールは2つ↓
② 本についての説明はナシで表紙画像だけアップ(FB映像のみ)
②その都度1人のFB友達を招待し、
 このチャレンジへの参加をお願いする。(自粛してます)
※1日1人ずつ、計7人にブックカバーチャレンジを
お勧めするというイメージです。
=======================

FBにて御紹介したい本をお持ちの方 
参加御希望の方は御連絡くださいね。
(締め切り 2020年5月26日)

にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 散文詩へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の本

2020-05-19 17:41:00 | 恋物語
突然ですが
ブックカバーチャレンジなるものに誘われて
表紙だけでは歯がゆいので本の話と想い出は
こちらに記することにします。
全7回 お付き合い宜しくお願い申し上げます
月海 和



第一話 

「詩集 ゆうべ、海を見た。」落合恵子筆

シンとした部屋の中
ポータブルラジヲから番組のテーマ曲が流れてくる

「セイ・ヤング」headphones 



「こんばんは、落合恵子です」
今この出だしを聴いたら、想い出話しで三日三晩かかる人は
何人いるだろう

1学年上の先輩に連れられてそのお店に行き
水色のソーダ水を飲んだ話は
依然書いておいた記憶がある
思春期真っ只中、反抗期真っ只中の私にとって
指標になるような人のひとりだった事は確かだと言える
言の葉の使い方をこの人の文字から学んだのも確かだといえる

「哭く」「蠢く」

こんな文字を知ったのもこの人の本からだった

学生時代は落合さんの本をほとんど買い求めていた
「スプーン一杯の幸せ」は全て持っていたのだけれど
中学時代に友人たちの間に回って 
とうとう一冊も手元に戻らなかったようだ
今になればちょっと心残りとなってしまった
本との出会いも 一期一会ということなのだろう

Good day and Peace and Love






いま できることを すこしづつ だれかのために



==============
ブックカバー・チャレンジについて
・主旨:本に触れてもらうきかっけを増やす
・内容:本の表紙だけをリレー式で7日間投稿
 
ルールは2つ↓
② 本についての説明はナシで表紙画像だけアップ(FB映像のみ)
②その都度1人のFB友達を招待し、
 このチャレンジへの参加をお願いする。(自粛してます)
※1日1人ずつ、計7人にブックカバーチャレンジを
お勧めするというイメージです。
=======================

FBにて御紹介したい本をお持ちの方 
参加御希望の方は御連絡くださいね。
(締め切り 2020年5月26日)

にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 散文詩へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のお話を少し。

2019-05-27 20:19:00 | 恋物語
皐月のお便り

『羊羹の甘さを好む新茶かな』

羊羹の甘さに張り合うには新茶も薫り高く濃くなければなりません
この対比が【手近な極楽】をもたらしてくれます
(子規に学ぶ俳句365日より抜粋) 

新茶の季節 甘味はとても大切なものです
深大寺森と水の茶会 おかげさまでたくさんの方とお目にかかれ
終了となりました ありがとうございました

もう今月も終わりますが 少しお話を。

五月の和名は 皐月、橘月、早月、月不見月 と呼ばれます
八十八夜、立夏、端午の節句と暦が進み 
草木などが青々として参ります
果樹の摘果、田植え、夏野菜の苗植えなどが始まります

さて改元に伴う両陛下の行事が続ておられます
即位後初めて装束姿で宮中祭祀に
天皇陛下が身に纏われた
黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)の黄櫨染とは
どんなものでしょう
色は「赤みがかった黄色」や、
「黄がかった茶色」を指します

御衣裳の時代背景から草木染です。
櫨(はぜ)と蘇芳から染め出すものだそうです

では皇后さまが身につけられた
小袿(こうちぎ)の色は何と呼ばれるのでしょう
青もみじ(楓)の色を 和名では萌木色と呼びます 
まさにその色でした緑が萌え出るような
緑色のような冴えた黄緑色のことです 
大空に向かってのびのびと広がって行く生命力を
感じる色合いです 
髪は伝統的な「おすべらかし」に結い上げていらっしゃいました
長い髪を所々縛っていました
その紐のようなものを「元結(もとゆい)」と呼び
昔は水引を使っていました 
自分自身の髪があのように長いわけではなく
髪(現代のエクステンション)を付け足して長くしていました 
『髪は女の命』昭和の時代にはチラっと耳にしましたね

花の色も 青味の色が強くなり、
菖蒲、藤、鉄線、紫陽花など 
水の好きな植物が美しい季節へ変わり
水中、水上植物も咲き始めます
水面に涼を求める季節です

銀座菊廼舎様のディスプレー
今月は青もみじ・満天星躑躅・鉄線をメインに
青々とした季節感の演出です 
透かし百合を一本 夏を呼ぶかのごとく入れてみました 
黄色は色彩の中で一番明度の高い色とされます

ここ数日 梅雨を待たずして
真夏の暑さが訪れています
皆様 どうぞご養生されてお過ごしくださいませ



Good day and Peace and Love









いま できることを すこしづつ だれかのために



にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする