ドナドナ・・・ヾ(>_< )

2012年11月26日 | バイク

えっと・・・

P1030166 ←さよならアドレス君・・・

新しいオーナーに可愛がってもらってねっヾ(>_< )

======================================

スズキ アドレスV125S君・・・

享年1年5カ月、走行1288km・・・

======================================

買う前はすごく盛り上がっていたのに・・・(^_^;

いざ手に入れたらそれで満足(←・汗

買ったは良いけどジムニー君の保管場所が確保できてから殆ど乗らず・・・

朽ち果てるのが嫌で、新しいオーナーさんに嫁ぐ事になりました・・・

======================================

『アドレス君・・・、今までありがとうっ』ヾ(>_< )


『ちょっとしたいたずら』Part-Ⅱっ!!

2012年11月13日 | ジムニー

再び『ちょっとしたいたずら』をやってみましたっヾ(^_^)~

P1030111 ←こんな風に外して・・・

P1030114 ←こんな風に蓋をして・・・

P1030115 ←こんな物を付けてみて・・・

P1030116 ←こんな風になりました

”ブローオフバルブ”を買うにも『どのメーカー選んで良いか分かんない・・・』(^_^

((ジムニー用は、”HKS”、”トラスト”、”ブリッツ”なんかが出てるけど・・・))

・・・なので、

手っ取り早く”貧乏チューンっやってみたっ(笑)

まぁ性能的に良くなる(悪くなりそうだけど・・・事はないと思うけど、

『軽のジムニーが、やんちゃっになる』のは面白いかと・・・(;^0^A

『プシュンっ、プシュンっいってるのは楽しいですし

んで・・・、やってみた結果・・・

確かにアクセル抜くと『プシュンっ、プシュンっ聞こえるようになりましたが・・・

『期待したほど迫力ない・・・』(・_・

WRCみたいに『派手っっっにはなりませんでした・・・(;^_^A所詮”軽”だし・・・

試しに”ブリーザーフィルター”を外してみると・・・

『なかなか派手な音しますっ』(笑)

でもゴミ入って壊れるのも嫌なんで・・・、フィルターは採用です・・・

『飽きたら、戻せば良いやっ』(^_-)~

======================================

今回使用したパーツは・・・

HKSの19mmのゴム製メクラ蓋(2個入り¥1,050)と・・・

DNAのブリーザーフィルター19mm(¥4,410)です

======================================


ツーレポPart-4 ”’12年最初で最後のツーリング(笑)”

2012年11月08日 | バイク

本当に2012年はツーリングせずに終わってしまいそうな勢いだったので・・・

『こんなんじゃダメだっ、今年最初で最後のツーリングしましょうっヾ(>_<)

・・・って事で、職場の仲間と11/8(木)に決行しましたっっっ

行先はお決まりの箱根です(=^_^=)

P1030083 ←今回はこの3台で箱根へ

トラ君はお馴染みですが、今回『初っご一緒するH-Dさん(女子で大型っすげぇ~っおいらなんか250ccです・・・)です

東名高速から小田原厚木道路を経て、TOYOターンパイクへ・・・

P1030085 ←お約束のショットっ

H-Dさんは『バイク持ってるけど、殆ど初心者っなのと、

バイクシーズン末期で山は路面の状態や枯れ葉で十分注意しなきゃならないので、

今日は”流すだけ~(←本当かなぁ~・・・

======================================

『ギャラリーコーナーでカメラ構えてるよっ』ヾ(^_^)

おいらは一足先に”かっ飛びモード”でコーナーを楽しみつつ待機します

P1030092 ←トラ君、ピースサイン

決して4輪さんを煽ってませんよ、譲って頂いたんですっm(_゛_)mぺこりっ

P1030095 ←H-Dさんの勇士っ

『怖い怖いっと言いつつ、なかなかのペースで走り去って行きました(^_-)~

※2台に追い付くのに、たくさんのコーナー楽しめましたから(笑)

======================================

そうこうしてる内に、大観山PAに着いちゃった・・・(^_^

P1030099 ←やはり、これでしょぉ~

ココに来たら”ダムトラ”でカレーですっ((o(=^_^=)o))

======================================

食後には”ラウンジ”で『大人のコーヒー』(←)を堪能

P1030101 ←富士山が綺麗に見えました

P1030104 富士はぁ~日本一のぉ~山ぁ~~~

本当に綺麗に見えました

これぞ・・・

『大人の休日ぅ~~~((o(=^0^=)o))

※富士山見ると、感動しますよねっ

======================================

P1030102 ←3台仲良く並んでます(笑)

ZOOMアップで画質悪いですね・・・

P1030105←PAで激写っっっ

『WR君・・・、かっちょいいっっっ( ̄ー ̄)

======================================

大観山を後にし、十国峠→芦ノ湖→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイラインをゆったりペースで、

御殿場へ抜けるルートを進みます(^_^)ノ゛

御殿場から東名高速に乗って足柄SAで小休止・・・

P1030106 ←大分日も傾いて来ました・・・

※ここで事件が起きたのは、内緒にしておきます・・・

P1030109 ←本日最後の勇士っ

======================================

この後はひたすら高速を走り、海老名SAで給油・・・

流れ解散となりましたっヾ(=^_^=)お疲れ様っ

======================================

本当に今シーズン最初で最後のツーリングでした・・・

ちょっと山の上は寒かったですが、天候にも恵まれて気持良いツーリングでした

やはりバイク乗りはツーリングは必須ですねっ(^_-)~

『また来シーズン、行きましょうねっ』(=^_^=)ノ゛


ラーメンレポPart-54

2012年11月07日 | ラーメン

健康診断の後、お腹が落ち着くのをジッと待って・・・(^_^

14時間ぶりに食事しに外出・・・

近所の商店街に新しく出来たラーメン屋にお邪魔して来ました

P1030078 ←何ラーメンでしょう・・・(^_^;

食券ではたしか”チャーシュー麺””ライス””味玉&海苔増し”したのですが・・・

店員さんが『・・・、チャ、チャーシュー麺でしたよね?って食べそうになった時に気が付き、

慌てて別皿でチャーシューと味玉、海苔を差し出してくれました・・・

注文取り違えたんでしょうね・・・(^_^

多分キャベツと味玉(画像には無いけど、都合2個になっちゃった・・・)は別料金だと思うのですが・・・

最初に食券機で払った分で済ませてもらっちゃいました

スープは家系だそうですが、ベースになっているだけではないかな??

結構トロミが強く、焦しニンニクチップそして焦しネギのような独自性があり、

味になかなかのパンチがあります

麺は太麺で硬めの茹で加減、全体にすりゴマがのってます

チャーシューは『角煮』でめちゃめちゃ厚みがあり、食べ応えありっ

キャベツもあるので、全体的にすごいボリュームがありました(^0^食べ過ぎた・・・

P1030079 ←〇勢佐木〇ールNEWカマー

結構頻繁にお客さんが出入りしてるので、期待されているお店ではないでしょうか?

まぁ注文取り違える辺りは、店員さんがオープン間もなく慣れていないって事で・・・

『がんばってくださいっっっ』ヾ(=^_^=)がんばっ

                                                        

======================================

                                                       

・・・後で調べたのですが・・・、

出てきたラーメンは通常の『とんこつラーメン』みたいでして、

こちらのお店のベーシックなメニューみたいです・・・

だから、お店もおいらも『損も得もしてないっ』(笑)

『なぁ~んだ・・・、サービスして貰ったわけじゃないんだ・・・』

なんとなく『ほっ』としちゃったなぁ~


昨日はカレー(^_^)

2012年11月07日 | カレー

健康診断の為、夜10時以降は絶食しなくてはいけません・・・

幸い仕事は定時で終了出来たので、帰りがけに夕食を済ませました

P1030076 ←週替わり店長おすすめカレー

今週は『牛焼肉カレー』ですヾ(^_^)

決して高級とは言い難い牛の焼き肉は家庭で作るような焼き肉でして、

『なんか懐かしい~』(=^0^=)

焼き肉のタレ(エバラかな?・笑)で『さっ』と焼いた肉をどっさりとカレーにトッピング

『スタミナカレー』とはまた違った庶民的な美味しさですよ

P1020738 ←画像使いまわし・・・

こちらのお店は職場でも話題に上るので、

今度は同僚と連れだって来てみようっo(=^-^=)o


おかえり!、ジムニー君!!o(=^_^=)o

2012年11月04日 | ジムニー

修理から帰ってきましたぁ~っヾ(=^0^=)ノ゛やったぁ~っP1030061 ←待ってたよっ((o(=^_^=)o))

まだ100kmも走ってないですが、

ハンドルの遊びが少なくしっとりと落ち着いた感じがします

フロアに伝わる振動も軽減された感じがします

ただ完全に無くなった訳ではなく、タイヤが暖まるまでは振動が出ます・・・(^_^;

P1030049 ←交換した部品たち

リジッドアクスルってシンプルって良く聞くけど、部品点数多いですね・・・

======================================

ダメになっている部品をチェックしてみましたヾ(・_・)

P1030048 ←ベアリングたち・・・

左右ハブのベアリングとナックルのベアリングに『ゴリゴリっという感覚があります

使って使えない事は無いんでしょうが、オーバーホールして正解でしたね

P1030050 ←ナックルが綺麗です

かなり満足ですヾ(=^_^=)ノ゛ばんざぁ~い

これは次の車検で後ろのハブもオーバーホールしなきゃですねっ(^_-)~

======================================

またまたジムニー君に『いたずら』したくなっちゃいました(=^m^=)むふふっ

P1030057 ←この辺りに『いたずら』しようかなぁ

今、部品を物色中です(^_^)v゛

======================================

こうご期待っ


オイルフィラーキャップ

2012年11月02日 | バイク

こんなオイルフィラーキャップを買いました

P1020876 ←高級そうな箱に入ってます

(実際にお値段もお高い・・・、¥6,300もします・・・

『rizoma(リゾマ)』と言う海外のパーツメーカーのフィラーキャップです(^_^)ノ゛

http://www.peitzmeier.jp/rizomajapan.html 』←メーカーHPがありました

箱から出すと・・・

P1020878 ←こんな感じ

(キャップ本体、スナップリング、ワイヤリングプレートの3ピース構造です)

『赤アルマイトに惹かれたっ』ヾ(>_<)素敵素敵っ

P1020883 ←純正と比較・・・

さすがイタリア製らしくデザインが素敵 日本じゃこんな風にはならないでしょう(笑)

んで・・・

P1030034 ←取り付けるとこんな感じ

ワイヤリングする為のプレートも付属してます(相手側も付属)

折角なのでワイヤリングもしてみましたヾ(=^_^=)かっちょいい

デザインはナイスですが、キャップの開け閉めは面倒・・・

スナップリングプライヤーでリングを取り、

ワイヤリングのプレートを外してヘックスレンチで緩めます・・・

純正なら手で『ちょいっと済みます・・・(^_^

まぁこの辺もデザイン優先使い勝手2の次・・・、イタリアらしい・・・(笑)

本体のワイヤリングプレートはスナップリングで外せる様な構造ですが、

『結局毎回ワイヤリングしなきゃいけないんですね・・・』ヾ(>_<;)やっぱしね・・・

その内ワイヤリングも面倒になっちゃう気がする・・・(・_・

まぁ『見た目』がかっちょ良ければ、それで良いや・・・(^_^