ラーメンレポPart-165

2015年12月12日 | ラーメン

初めてお邪魔したお店ですヾ(=^_^=)

本当に久々に戸塚駅界隈に行ったので、開かずの踏切が無くなりアンダーパスが出来て・・・

何度も道を間違いながら、やっとで目的のラーメン屋に辿り着きました

←豚骨醤油チャーシュー麺

やっぱ初めては『チャーシュー麺』でしょうっo(=`・ω・´=)o

5枚もあるチャーシューは炙りが入り、半分のタマゴはデフォで付いてきます(=^0^=)

←ラーメンアップっ

後味に甘味が感じられる豚骨醤油スープは結構濃厚な感じですヾ(=`・ω・´=)

しかし飲み易くごはんとの相性が良くドンドン飲みたくなります

麺は太麺で茹で加減(普通)でしっかり食感で美味いですね

チャーシューは炙りが入り香ばしくて、これもしっかり食感でごはんに良く合う

海苔をスープに浸しごはんにのせて豆板醤をトッピングして食べる・・・

『うんまいっっっヾ(=^0^=)ノ゛

どストライクだったので、スープまで全部飲み干してしまいましたっ

←家号に『家』が付かないけど家系です

店員さんの応対も良く、良いお店で人気店ですね(=^_^=)~

ただ・・・

テーブル拭く布巾がべちゃべちゃでテーブルが水浸しなのは・・・


近所の居酒屋で生姜焼き定食!!

2015年12月07日 | 食べ物ネタ

野暮用が終わり『腹減ったなぁ~、何食べようかなぁ~・・・』σ( ̄- ̄ )むむむっ

んで近所の居酒屋の前を通るとメニューには・・・

『生姜焼き定食ですとっ∑( ̄0 ̄ )おぉぉ~~~っ

←早速注文っ

相変わらず充実した定食ですヾ(=^0^=)うまそぉ~

ホクホクのごはんにしじみのお味噌汁、お漬物です

←デッカい豚肉ぅ~っ

豚肉は細切れのバラ肉ではなくて、凄く大きな豚肉でちょっと濃いめの生姜の効いてます(=^_^=)

柔らかくて・・・

『すんげぇ~、うんまいっっっ((o(=`・ω・´=)o))

しじみ汁も漬物も美味しくて、ごはんがドンドン進みますっ(=^0^=)うまぁ~いっ

こんなに美味しくてお腹いっぱいになって大満足ですっ((o(=^_^=)o))

←やっぱ良いお店だっ

昼間に来るのは初めて(だったかな??)ですが、

昼の定食も夜の定食もとても美味しいですよヾ(=^_^=)


富士ケ嶺オフロード走行会!!o(=`・ω・´=)o

2015年12月02日 | ジムニー

忙しくて随分経ってしまいましたが・・・

11月半ば、再びワイルドグースの皆さんと富士ケ嶺オフロードで遊んで来ましたヾ(^_^)

←集合っ

裾野のコンビニでI瀬さん、K藤さん、O野さんと集合して富士ケ嶺へ向かいました(=^_^=)

道中結構雨が降っていて、標高が高い所では2台前の車が見えないくらいの霧が・・・

←前日からの雨で霧が出てました

富士ケ嶺オフロードに着いても霧は収まらなかったです・・・(;^_^Aすごいね

←群馬や茨城から参加された方も

見え難いけど、黄色いJA11ですが・・・

ボディのあらゆる所に戦歴が刻まれ、所謂『ジャガイモ状態(笑)』ヾ(^_^)すごすぎです 

←走行前の談笑時間

物好きな仲間が集まると、話が弾みますねぇ~(^_^)

←何時もの顔が揃いました

I瀬さんの『そろそろ、行こうっヾ(`・ω・´*)の号令(←・笑)で・・・

←早速アタック開始っ

手始めに外周路からロック&タイヤがあるセクションを攻めますヾ(`・ω・´*)シャキ~ン

←O野さん出撃っ

最近O野さんがメチャアグレッシブな走りを見せてくれますo(=^_^=)o

←I瀬さんもっ

皆のまとめ役のベテランI瀬さんの走りをじっくりとみて参考にします

←ロックを攻めますっ

雨で岩が濡れグリップがし難いので、結構苦戦しました・・・

←動画撮りながらですかっ

画像、動画を撮るのが半端無いO野さん・・・

ロックを登る時、片手運転でカメラ構えて挑みますが・・・

『危ないっすよぉ~ヾ( ̄0 ̄;)おぉ~いっ

←ベテランO倉さんでも苦戦します

『あれ?、O倉さんが登れないなんてっ∑( ̄0 ̄;)

←LSDの効きが弱いのかな

マキシスクリーピークローラーはロックに強いはずなのですが・・・

路面状態のせいか・・・?

なかなかO倉さんでも登れません

←K藤さんは一発クリアっ

K藤さんは前回の廃道ツーリングでサイドシルにダメージを受けてしまい・・・

『サイドシル、ハードカットにして来たよっヾ(=`・ω・´=)

気合入りまくりですねっ

←おいらもなんとかクリア・・・

以前の富士ヶ嶺(オープンデフ時)ではこのロックは・・・

『突撃ぃ~っヾ( ̄0 ̄ヾ)うぉりゃぁ~っでしたが・・・

エアロッカーでグイグイっ登りますo(=`・ω・´=)o

まぁ何度も何度も失敗しましたが・・・(^_^;)結局、下手っぴ

←やっちまいましたっ

しかしグイグイ登りクリア出来るのは良いですが、ライン取りを間違えて・・・

『ガツンっっっ∑( ̄0 ̄;)どこやったっ

んで確認すると・・・

左サイドシルをぶつけてしまった・・・( ̄- ̄;)遂にボディぶつけちゃった

何時かやるだろうとは思っていましたが、もう笑うしかありませんなっ(;^0^A

ドアがちゃんと開閉出来ない状態なので・・・

後日デッカいハンマーでサイドシルを手板金っヾ( ̄0 ̄ヾ)えぇ~いっどっかんどっかんっ

なんとか開閉に支障無いくらいになったので・・・

『これで良いやっヾ(=^0^=)ノ゛とりあえずねっ

←今回はたくさんのジムニーがいました

この日はSJ30やJA11がたくさん来ていました

まだまだジムニー界では旧型のジムニーも現役ですねヾ(=`・ω・´=)SJ30幌欲しいっす

←ちょっと休憩~

休憩ではダメージ具合を確認し大事に至らない事がわかると・・・

皆で大爆笑~~~ヾ(=^0^=)ノ゛

普通の車なら凹む場面でしょうけど・・・

ジムニーでオフ走っているとこんな事も笑いのネタになります(笑)

←ラグナキューブの皆さん

4x4ホイールで有名な『ラグナキューブ』の方々がこの日は来ていました( ̄0 ̄ )おぉ~

←こちらもラグナの方々

ランクル、FJクルーザー、ラングラーで走りに来ていて、

中には下ろしたてのランクル200でシェイクダウンする方もいました

←ダジャレの炭酸飲料(笑)

O倉さんのお土産『神社エール』(・_・;)完全シャレですね・・・

中身は生姜が入っているのかいないのか?わかりませんが・・・

美味しい炭酸飲料でした(^_^)面白いモノがあるんですねぇ~

←午後は急激に天候が回復

お昼食べながら談笑し『神社エール』を皆で飲みました

←キャンバー走行

午後は各自思い思いに・・・

また皆でカルガモ走行で色々なセクションを走りましたヾ(`・ω・´*)シャキ~ン

←何処へ行こうか??(^_^)

ヒルクライムやモーグルなど、あちこち走り回り・・・

←また休憩中~

一番キツいロックセクションに挑戦していた別のグループのJA11が・・・

ロック中盤でストップっ∑( ̄0 ̄;)何かあったのかなっ

←トラブル発生っ

JA11はロックでリーフをぶつけてしまいリーフを固定するUボルトを破損してしまったのです

←ユンボが大活躍っ

富士ヶ嶺オフロードのおっちゃんのユンボで吊り上げてロックセクションから救出っ

群馬から来た黄色のJA11のオーナーが予備のUボルトを持っていて、

その場で修理したそうです(=^_^=)同じジムニー乗り同士の良い関係ですね

←富士山が綺麗でした

冬場は走行時間が短いので4時過ぎに現地解散で帰宅ですヾ(=^0^=)また遊びましょぉ~っ

同じ横浜へ帰るK藤さんと一緒に東名高速の事故&故障車渋滞に巻き込まれながら帰宅しました