goo blog サービス終了のお知らせ 

猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

8月のTNR活動 見守りできる環境が必要〜!

2019-09-01 21:52:08 | TNR活動とその他

2017年のTNR現場です。

不法投棄現場に猫が30匹ほど繁殖していました。

ほとんどの猫がここで産まれた猫です。

チームを組んでTNRをして

今、見守り管理をされています。

1匹も子猫は産まれていません。

新しく居着いた猫はまたTNRしてもらっています。

猫の数は、すこしづつ減っているものの

まだ健在な猫の方が多いです。

 

でもあれから2年半が経ち、猫が確実に老いてきてます。

外の猫は消耗が激しい

体が家の中の猫より

断然劣化してます。

 

毎日ごはんをもらってはいるものの

お外の猫は雨風にあたり、警戒心を持ちつづけ

ストレスが多く、睡眠時間が少ないです。

この夏、くしゃみさんことミーシャが

ごはんを食べなくなり、痩せてしまいました。

でも毎日、顔を見せます。

年はもう6〜7歳くらいだそうです。

 

もともと慢性的に猫風邪をもっているんですが

悪化してしまったんでしょうか。 

治療すれば治るかもしれません。

預かりさんがいるので保護して

病院へ連れて行きたいとご相談がありました。

 

ただごはんを食べないので捕獲できないんですね。

私たちが見に行くとぽつんと田んぼにいました。

こんなところにいるところは見た事がない

と言われていました。

 

元気なころのミーシャ(2017年春)

餌やりの時間になればでてくるのは習慣なのでしょうか。

いつも1番に出て来てた美人のミーシャ。

子猫みたいに小さくなってせつないです。

人なれしていませんので

わたしたちはそばにはいけません。

 

唯一そばに行ける餌やりさんにタモ網を渡して

チャレンジしてもらったのですが

うまくいきませんでした。

 

猫って餌やりさんは自分を捕まえないと思うから

油断してるんでしょうね。

向こうを向いてたから、絶好のチャンスだったのに!!

しっかりした足取りで逃げてしまいました。

あとはミーシャが決める事です。

保護されたいなら、またチャンスがあるはず

自然に任せる事になりました。

リブちゃんの姉妹のリサです。

きれいな三毛になりました!

餌やりさんの一番のお気に入り。

抱き上げもできます。

名前を呼ぶと返事をします。

もう1匹の兄弟のライトも健在。

こちらもずいぶん甘えてくれるようになったとか。

新入りボスのライムくん

すごいかわいいお顔してる茶トラ。

しっぽピーンとたてて、外で投薬もできるそう。

捨て猫か迷い猫なんでしょうね。

 

ただ現場の猫と折り合いがあわず

保護して里親さんを探したい

という気持ちはあるものの

大人猫を簡単に保護できる環境にありません。

猫活動家のみなさん、すでにたくさん家の中に猫がいるので

猫と折り合いが合わない猫の保護って難しいです。

ここの現場、毎朝晩ごはんがもらえます。

そして見守り管理の方がきて

しっかりみてくださっています。

なにかあれば投薬もしてもらえ

怪我して保護されたボス猫オールドも

今は譲渡され、飼い猫になりました。

 

わたしたち、つい外の猫をみると

悲観的な目でみてしまいます。

飼い主のいない猫たち、、、

猫が好きですから、危ない外にリリースするのは

ものすごくつらいことです。

 

でもここの猫をみてると、こんなに愛情いっぱい

お世話してもらって

幸せな子たちだなーと思ったんです。

家の猫と比べる物ではないですが

決して不幸ではないと思いました。

今、外の猫すべて保護する事、不可能です。

お外で生きている猫はできるだけ

地域で一代限りの管理をする活動が必要です。

TNRをもっともっとすすめないと

猫の強い繁殖力に

子猫ですら保護がおいつきません。

 

今年の夏はうちも子猫の襲来に苦労しました笑。

いまも家に子猫がいて、また新しく来てます。

 

もっとTNRをすすめることに力をいれないと!

抱え込まないようにしないと!

毎日が猫のお世話にかかりきり!

保護は個人負担が大きいです。

痛感しました。

 

ここの現場のようにリターンして

地域でお世話できるような環境を

もっと作らないとならない

保護せざるをえない子猫が外で産まれないように

しないといけないんだと改めて思いました。

 

私たちのTNR活動も6年目になりますが

餌やり管理をしてもらえるところ以外の

TNRはしないことにしています。

誰が餌をやってるのか分からないTNR現場で

TNRって継続管理ができないんですね。

これをしないとまたすぐに元通り

終わりのない活動になってしまうからです。

 

TNRは苦肉の策ですが、それが結局

人にも猫にも地域にも

みんなに負担が少ない

私たちが飼い主のいない外の猫にしてあげられる

最善の方法なんだと思いました。

不幸な猫を増やさないために

もっとTNRを進める事が必要なんです。

 

いつも大変な見守り

愛情いっぱいのお世話

ありがとうございます。

ミーシャ、みんな心配してるよ。

またでてきてお顔をみせてね。 


 

 


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

にほんブログ村

地域の猫は地域で見守ろう〜

応援ありがとうございます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のTNR活動、あついあついTNRになりました。

2019-08-19 21:56:40 | TNR活動とその他

8月のTNRは暑いです!

きついです笑!

でもやらないとまた秋の繁殖シーズンがあります。

ということで8月は大阪ねこの会さんの一斉手術と

どうぶつ基金さんの無料チケットで手術を行いました。

 

1日目

7月にご紹介があり、ご相談がありました。

今年2匹の子猫の里親になったのですが

娘さんの塾の近くで家にいる同じような子猫

を見かけてしまい心を痛められ、あちこち相談され

保護とTNRを決意されました。

先に3匹の子猫の保護をしました。

残りの大人猫の3匹の手術の予約がなかなかとれず

一斉が追加募集されてたので申し込みました。

 

最安値で手術できますので

大阪ねこの会さん

ありがたいですね。

条件はねこの会の会員であることです。

会員数は1600名だそうですよ〜

 

手術費用はもちろん相談者さまがだされます。

搬送もリリースもしていただけます。

 

猫活動もはじめられるそうで

いろいろと将来が楽しみな親娘さんでした。

 

余談ですが、子猫を車の中で逃がしてしまい

車の中に捕獲器をしかけることになりました。

とほほ。

脱走、お気をつけてくださいね〜

 

2日目

こちらもご相談、餌やり禁止の住宅地からでした。

ここも猫が繁殖して住宅地は

餌やり禁止看板を立てました。

餌やりをすると怒られるそうです。

 

どんどんこそこそとする人が増えるだけで

猫はいなくなる事はありません。

この住宅周辺にも猫がながれて悪循環。

子猫をよくみかけるそうです。

餌やり禁止で解決はできません。

TNRをして餌やり管理する事が必要なのです。

またこういうことを地域の方に理解してもらう活動を

しないとなりません〜

まずご自身が気になってる猫をと

10匹枠をいただき捕獲しました。

2時間で9匹の猫がはいってくれ

時間オーバーとなりました。

残った猫はコツコツとTNRをしていただけるそうです。

一度お手伝いをすると今度は自分ではじめられる方も

おられ、捕獲器の貸し出しだけのご相談もあります。

こうやって自分でできる人を増やし

地域でTNR活動が広まる事

が必要なんだと思います。

その後押しを行政に協力していただけたらと思います。

怪我猫の捕獲相談もありました。

先月は取りこぼしの子猫の相談もありました。

今回はお二方ともに若い世代の方のご相談でした。

若い世代の方のほうが、こういう活動の理解

飲み込みが断然早いです。

みなさんの真剣なまなざし、たのもしい。

私たちも力になれてよかったです。

悩み多いTNR活動ですが、自分が動く事で

なにかが変わります。

TNRなんて大変そうに思いますが

やってしまえば、すぐに終わりますし

やってよかったと思います。

あとは継続管理をしながら、地域の方に

増やさない活動である事を知ってほしいです。

きれいな夕日をみながら

さぁ、もといた場所に帰ろう!

相談者さんが守ってくれた命

毎日お腹いっぱいごはんが食べられますように〜

すこしでも穏やかに暮らしていってくれる事を

願わずにはいられません。

あと1週間程、預かりの猫さんが来ました。

こちらもどうしても保護したいというお気持ちに

動かされて〜

 

人と猫、みんなが幸せに暮らせる社会をめざして!

 

 


私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する

「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。

今回さくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ

基金から3頭の不妊去勢手術費一部を負担していただきました。

公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に

心より感謝申し上げます。

 banner.jpg
 
協力病院さまにも、心より感謝申し上げます。
 

 

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

にほんブログ村

暑い中、一斉手術お疲れ様でした!

応援ありがとうございます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20(土)キャットソシオン譲渡会参加します!

2019-07-19 20:17:51 | TNR活動とその他

いよいよ明日です!譲渡会です!

毎日更新しておりまーす。

おつきあい、拡散ご協力いただき

いつもありがとうございます。

イカ耳のトワ

天使のビアン

同じ境遇の姉妹です。

なんでー??

これが猫です笑。

みんな性格が違い、唯一無二の個性を持っています。

トワはもうすこし時間をかけて

たっぷりの愛情が必要そうですね。

わたしたちもあまり時間がとれなくて

かまってあげられなくてごめんね。

なでると転がり、ゴロゴロいうんです。

子猫のときの保護でよかったー笑。

三毛のトワ

こんなでもなでると気持ちよさげです。

毎日かわいがってれば必ずなれます。

イカ耳かわいいよーシャー笑。

天使のビアン

激かわ、ザ子猫です。

最後に捕まる子猫ってこういうタイプが多い

みんなのお姉さんアンリ

優しそうな表情をします。

なでられるのが好きです。

ビアンちゃんよりひとまわり大きいです。

おっとり系。

淡いルーちゃん

こちらもツンデレ

なでられるのは好きです。

ほどよい距離感もいいものです。

キジのセゾンくん

なつこいかわいい子です。

みんな安心、健全男子。

シャム三毛のシエナ

そばにくるようになってきました。

クールですがセレナにつられてゴロゴロ〜

白黒セレナ

かまってちゃん、そばにきてきゅーきゅー

甘えます。

小動物っぽいきれいなハチワレガール!

三毛の月華

人なつこく甘え上手です。

白黒の雪華

マイペース、ごはん大好き

 

7/20(土)キャットソシオン譲渡会

参加させてもらいます!

最終データでています!37匹〜ひょええ〜

うちから9匹参加します。

雨天決行、雨やむといいな〜 

これからが本格的な子猫祭り

みんな過酷な環境から救い出された

幸運の子猫達、37匹集まります。

みんな幸せになってもらいます、必ずや!

 

猫を飼うなら、保護猫の選択をお願いします。

譲渡会、保護猫カフェへ 

買わずに飼ってね!

たくさんの方に知っていただき
 
譲渡会へお越しいただければと思います。 
 

「里親文化を広め、不幸な猫を作らない社会

 をめざしましょう!」

 

7匹が大きくなるまえに

里親さんみつかりますように〜笑。

猫神様、お願い!!

 

なんせ数が多いので、アピール写真もってくことにしました。

子猫はいざという時寝てる事がありまして〜笑。

性格も書いておけば分かりやすいですもんね。

保護主そばにおりますので、当日なんでも聞いてくださいね。

あと子猫用の首輪もなくて、天使の首輪、製作中〜。

うちは子猫は専門外なのよ。

子猫育て、がんばってまーす笑。

あと来月避妊手術予定となっています。

 

 

 

 


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

にほんブログ村

どうぞ譲渡会でおいで下さいませ〜

応援ありがとうございます

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫の部屋フリーにはご注意、7/20譲渡会来てね!

2019-07-18 22:47:09 | TNR活動とその他

保護して3週程経ちました。

うちの保護部屋は寝室しかない。

そこにケージを並べて一緒に寝る生活です。

保護部屋ほしいよ〜でもない物は仕方ない。

他の部屋は隔離には不向きなお部屋なのです。

1週間ほど仕事場で保護しまして

病院へいって、令ちゃんとハツを別部屋に移動しまして

自宅に連れ帰りました。

また1週間ほどケージ管理。

7匹はもう同時期の保護で

ケージもならべてますので

駆虫もワクチンも同時に行います。

保護して2週たち、便もコロコロになって

掃除も楽になってきました。

ではお楽しみの1部屋フリーで遊ばせましょう!!

ハイ放牧〜

ちゃっちゃっか走り回ります。

猫は縦移動があればいいとはいうけど

子猫は追い掛け合い、はしりまわります。

おもちゃなんかいらない〜

子猫同士、みんなでわちゃわちゃ楽しそう!

トワちゃんはまだまだだね。

イカ耳シャー笑。

でも侮るなかれ、、、

子猫を部屋にはなすときの注意点

すべて失敗から学んでいます。

*ゴミ箱はかたづけておきましょう〜

倒されてウンチが部屋中転がることになります。

*コンセントはぶらぶらさせないようにしましょう。

 スマホの充電器は別部屋で充電しましょう。

完全におもちゃにして危ないです。

ねずみのしっぽのようにかじります。

*パソコン、テレビ、スマホなど

電源ぬきます。録画予約ができなくなる恐れがあります。

パソコンキーボードの上を歩きます、スマホ上を走ると

えらいものを他人様におくることになってしまうかもしれません。

っっっっっっっっっっtみたいなやつ笑。

必ず閉じておきましょう。

*ティシュ

全部だします。裏向けましょう〜

*ふとん、ベッド

なおしましょう、またはカバーかけましょう

おしっこされます。

*カーテン

必ず登る猫がいます。

これなんとかならないのかなぁ笑。

体が重くなるとやらなくなります。

*台所、風呂

危険がないか見てやってください。

風呂は蓋してください。

キッチンは食べ物はださない、ゴミ箱はふたつき

 

うちのレースのカーテンボロボロです。

子猫のお世話思ったよりたいへんなんですよ〜

なんせ毎日よってたかって、いたずらばかりします。

でも工夫して、うまく共生してもらえたらと思います。

そのうちにかわいいから許す!

ってなりますので〜笑。

 

あとは大人猫を迎える事です。

そんな悪さはしません。

それでも爪研ぎなど工夫する事はあります。

とにかく片付けるのです〜!!

猫を飼うお家はシンプルインテリアがいいですね。

片付けが進みます。

壊されたくない物は、手の届かないところに

閉まってくださいね。

これは原則です。

猫は高いところの物を下に落としてしまいます。

 

そしてしばらくは見てる間だけ、部屋で遊ばせましょう。

みていないときはまたケージにインです。

危険行動がなくなってからフリーにもっていきましょう。

もしくは危険なものはなにもない猫部屋を用意しましょう。

 

外で遊んだぶん、よーく寝ます。

水も飲まず遊んでるので

休みも必要です。

そして朝の5時から運動会がはじまります。

朝からやたら元気なんですよー彼ら笑。

元気で何より〜

人なつこい猫はそばにくるようになりました。

遊んで疲れたね。

また明日いっぱい遊ぼうね。

 

7/20(土)キャットソシオン譲渡会

参加させてもらいます!

最終データでています!必見です。

うちから9匹参加します。

雨天決行、雨やむといいな〜 

これからが本格的な子猫祭り

みんな過酷な環境から救い出された

幸運の子猫達、37匹集まります。

みんな幸せになってもらいます、必ずや!

 

猫を飼うなら、保護猫の選択をお願いします。

譲渡会、保護猫カフェへ 

買わずに飼ってね!

たくさんの方に知っていただき
 
譲渡会へお越しいただければと思います。 
 

「里親文化を広め、不幸な猫を作らない社会

 をめざしましょう!」

 

7匹が大きくなるまえに

里親さんみつかりますように〜笑。

猫神様、お願い!!

 

 


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

にほんブログ村

どうぞ譲渡会でおいで下さいませ〜

応援ありがとうございます

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦わら4姉妹、畑っこ3兄妹譲渡会参加します!

2019-07-14 21:26:57 | TNR活動とその他

保護して2週ほど経ちました。

みんなすくすく成長しています。

病院にも行き、体調もいいので

里親募集開始させてもらいます。

 

まずは、麦わら三毛4シスターズ 2か月半すぎ

一番大きなアンリちゃん 1.2キロ メス

黒毛が多めの麦わらちゃん

なでなで攻撃に弱いです。

きっとべたべた甘えたさんになるね。

ルーちゃん 1キロ メス

淡い麦わらがきれいなパステル風

大人しめいつももじもじ

困った様子がかわいいです。

ツンデレ姫になるかな。

三毛のトワちゃん 1.1キロ メス

シャーパンと威嚇がすごかったのですが

弱まって来ました。

怖がりなところがあります。

アポロみたいなお鼻と肉球がかわいいです。

後ろはこんな感じ 人気の縞三毛です。

ビアンちゃん 700g メス

一番小さな麦わら

人なつこい天真爛漫な性格が愛らしい子猫

上目遣い天使!

ビャービャー鳴いて甘えます。

 

 

 

ファーマーズ3兄妹、畑っこ 2か月すぎくらい

白黒のセレナちゃん 700g

好奇心旺盛ですが慎重派

そばに来て甘えるようになって来ました。

びっくり眼がかわいいね。

シャム三毛のシエナちゃん 800g

まだ怖がりなところがあります。

すこしづつなれようね。

クール系ツンデレ女子になるのでは

目つきが大人笑。

ポイントはこんな感じです。

この2匹の並びがかわいいな〜

おしゃれですよね

モノクロの世界

キジトラのセゾンくん 900g

大きなお目目がこぼれそうなかわいい男の子

なでるとすぐにひっくり返ります。

これは完全甘えたさんになるでしょう。

 

保護したら

うちは元気そうであれば

フロントラインスプレーをして

しばらく落ち着いたら病院です。

検便して、駆虫して、ワクチンうって

ウィルス検査してきました!

保護した猫は2〜3か月は検便が必要です。

またお家でも見てあげてください。

 

里親募集はじめます〜!!

どちらもだいたい2か月半齢くらいの兄妹となります。

2匹飼育を優先させていただきたいです。

先住猫がおられる場合は相談ください。

留守時間が少なければ4か月すぎれば

1匹での譲渡を考えています。

留守が長い、1匹飼育をしたい方は中猫をおすすめします。

ライフスタイルに合った猫をお選びください。

その方が猫も人も幸せになれます!

気になる猫ちゃんがおられれば

どしどしお声がけくださいませ〜

 

 

7/20(土)キャットソシオン譲渡会

参加させてもらう事が決まりました!

どこもかしこも子猫だらけなので

ありがたいです〜

これからが本格的な子猫祭り

みんな過酷な環境から救い出された

幸運の子猫達、30匹集まります。

みんな幸せになってもらいます、必ずや!

 

猫を飼うなら、保護猫の選択をお願いします。

譲渡会、保護猫カフェへ 

買わずに飼ってね!

たくさんの方に知っていただき
 
譲渡会へお越しいただければと思います。 
 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

里親募集(猫)ランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

にほんブログ村

いいご縁がありますように〜

応援ありがとうございます

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする