goo blog サービス終了のお知らせ 

栞smile

ハイサイ しおりのユンタク日記

神戸スカイアドベンチャーに行く!

2015年02月15日 22時16分50秒 | あそび

今日は、神戸市北区にある

 神戸スカイアドベンチャー すずらん に行ってきました。

  http://www.k-skyadv.com/index.html

ここは、電柱のような高い柱の上に、アスレチックがあるような

面白い施設です。

しおりちゃんに、ホームページを見せてみると、楽しそう!ということで

まみちゃん、しんちゃんと一緒に体験することになりました。

ここで、体験できる施設は

地上7m、全長200mのコースに 18のエレメントと呼ばれる

いろいろな綱渡りに似たブロックが分かれており、一つ一つクリアして

進んでいきます。

途中で「どうしても ムリ!」と宣言すると、電柱の下で待機している

スタッフがそのブロックの電柱に登ってきてくれて

HELP 救出してくれます。

ただし、それはまれとのこと。

多くの学校(中学、高校)や、会社の研修にも使われている施設とのこと。

今日は、しおりちゃん、まみちゃん、しんちゃんの子供3人と

少し 心配なのと、やはり自分も体験してみたいので パパたちも体験に参加しました

いざ、スタート!

すこし、階段を上っていき、地形を活かした小山の中腹の施設から

エレメントスタートです。

はじめはネットなので 恐怖感は薄いのですが

すぐに、足元がなくなってくるのと、高さ7mを実感することになり

大人も、初めてだと少しすくみそうになります。

それでも、わくわく感が勝ち、丸太棒のぶら下がりを

パパ、まみちゃん、しおり、しんちゃん、まみちゃんパパの順で進んでいきます。

すると、少し、及び腰だった しんちゃんが落下!!!

でも、ロリップのような安全帯 ハーネスのおかげでぶら下がり

逆に落ちても安心と悟った しんちゃんは 落ちた後からは

逆に恐怖感がなくなったようです。

はじめはなかなか上がれなかったしんちゃんですが何とか足をかけて丸太に戻り

より元気に進んでいきます

ロープネットのような足場、つかむぶら下がりロープがゆらゆらで

だんだんと難しくなっていきます。

怖さがなくなった しんちゃんは、どんどん進みます

足元が不均一の板となり、持ち手もなくなり、バランスが大事なエレメント

ネットをしがみつきながらわたります

実際にやっていると、7mの高さが本当に高く高く感じるものです

下を見ると怖さが襲ってくるので、目の前の一歩一歩に真剣になります

集中力を養うのに、研修で使われているというのがよくわかります

これがまた、怖いブロック

板と板の隙間が大きく、子供の一歩ではなかなか次の板に届かない

でも、つかむところもなく、自分のハーネスのロープを少し頼って

(本当はダメらしいが)

バランスをとりながら、進んでいきます。

さすがに、このブロックはまみちゃんも手こずり

「こんなことやるくらいなら 家で勉強してるほうが まだまし!」と

叫ぶほど、ちょっと怖い ブロックでした

だんだんと 難しくなります

一本ロープ よこ向きに 等間隔にぶら下がったロープを頼りに進みます

が、ロープの間隔が広いので大変です

でも、一度落ちたしんちゃんは、平気の平気で進んでいきます

難しくなるブロックに キャーキャー言いながら進んでいきます

下から見上げているママからもかなりの高さに見えますね

最後まで 何とかやりきった子供たち3人

頑張りました。

2時間 大人3500円 子供3000円で遊び放題 とのことで

早い人なら、2周3周とできるそうですが

我々は1周で1時間半近くかかったので この空中エレメントは

1周でやめることにしました。

残りの時間に当てたかったのが

ジップラインです

ロープにぶら下がり 滑降する施設

これがまた 楽しい! 面白い!

これだけを楽しみたいところですが、

さすがにみんな同じ事考えるのか

ジップラインは一人3回までと決められています

パパたちも1回は滑り降りましたが

残りはシェアできるということなので

パパたちの分を子供たちで遊べるということで子供は4回滑りました

そして このジップライン

すべる前に、ボールを手渡され 滑り落ちる途中にある

バケツのようなケースにボールを入れることができれば

もう一回遊べるとあって 面白いアイデアも考えてくれてました

しおりちゃんも 満喫です。

でも誰も ボールを入れることはできませんでした。

 

残りの時間

ブランコで遊びました

7mの高さの施設からぶら下がっているブランコ

大きく揺れるブランコは楽しさMAX!

振れ幅が大きいので 怖さも出てくるとおもいきや

楽しさが 勝るようですね

怖さも 吹っ飛び 遊べました。

7mの高さは 怖かったけど

終わってみれば いい経験だったね。

しおりちゃん、まみちゃん、しんちゃん。

 

最後に二人で撮ったプリクラ

 

 

 

 


ラウンドワン スポッチャで楽しむ

2014年11月09日 23時07分00秒 | あそび
今日は、前から行きたがっていた ラウンドワンのスポッチャに
大阪じいじ&ばあばと共に行ってきました。
まずは、ボーリング
01_3
ガーターなし仕様にガイドをあげてもらいゲームスタート
02_4
03
ばあば も じいじもがんばって投げてます。
04
ガーターはないが、
1投目のスプリットの真ん中を2投目がスコーン!
ある意味ナイスコントロールだね
思わず笑みがこぼれます。
そうこうしていると 
 イベント開始
05
男性ならストライク、女性ならスペアで記念写真のプレゼント
だけど
06
パパは今日が誕生日
誕生日の人は、1ピン以上で写真のプレゼントとのこと
その場で写真のプリントと写真たてをいただきました。
ゲームは続き
しおりちゃんはなんと
07
ストライク!
  おみごと!
08
09
しおり79 まま88 おしい! もう少しでママにおいつくぞ!
10
2ゲーム目
 今日初めてのストライク!いい感じ がんばれ!
11
ままとあらそう!
12
3ゲーム目にガッツポーズ
 なぜなら
13
しおり79、まま73 ママに勝った!
すごいぞ!しおりちゃん。
スポッチャに入り
卓球
21
卓球はすこし自信があります。
22
しおりお気に入りの シェークハンドラケットでスマッシュ攻撃!
ダーツもいい感じ
23
そして
 テニス
31
自然体の構え
32
いい感じですね
そして このオートテニスに ばあばも参戦
33
なんて いい構え。
34utu
腰も入ったいいフォーム
そしてじいじ
35
ちから強い打ち方ですね
そのあと
 ローラースケート(インラインスケート)
41
42hurarisuberi
慎重に滑るしおりちゃん
たしかに ブレーキがよくわからないから
スピードだすのが怖いね
43
ハイ ピース!
次に 動くバスケゴールシュート
51
おっ いいフォーム
52
今日は 雨模様なので
屋上のゴルフやバドミントン、バスケはクローズでできませんでした。
最後に
 ゲームコーナー
ボーリング、スポッチャでメダルとUFOキャッチャー券をもらい
ゲームにはまる
61
メダルゲーム
 これは時間稼ぎができるね。
UFOキャッチャーにも挑戦
プーさんやミッキーのシールはすぐに獲得できたが
ぬいぐるみが取れない
あきらめられず挑戦すると
62
大きいオラフと 中くらいのオラフ
パパもしおりちゃんも大好きな オラフがGETできました。
楽しかったね。
そして ありがとう。
71


フリークライミングに挑戦!

2014年09月23日 21時05分00秒 | あそび
西宮北口にフリークライミングができる所が
あることを知り、さっそく行ってきました。
01_10
オートバックスの道路反対側の建物の一角にありました。
入口で500円払って、中に入って自由に上るシステムのよう。
早速開始です
02_12
したから しっかりとつかみ上ります
03noboru
なかなか上まではいけません
何度も挑戦します
04_6
05_8
それにしても、自己責任のようで
何も指導もないところ。
上り方のコツでもきければと思いますが
誰もいない状態では教えてもらうこともできない。
入口にボックスがあり500円はそこに放り込むだけなので
自由にできることがいいのかもしれないですね。
しばらく がんばりましたが
なかなか上まで登れないまま、たくさんの子どもたちが殺到してきたので
引き上げることにしました。
こんな施設があれば 思いついたときにまた来れるね。
 
このあと、ばあばといっしょにショッピング
まきちゃんに誕生日プレゼントを持っていったのですが
そのままおでかけになりました。
11_6
服を買うと
 イベントに参加しませんかとのこと
早速 その場で写真を撮ってくれました
12_4
よく見ると
13konntesuto
本当にちゃんとした コンテストみたい
付け焼刃の洋服では太刀打ちできないみたい
なんせ他の子の様子を見ると
衣装も化粧もバッチリの小学生だらけでした。
まあ、記念にはなったね。しおりちゃん。





アイカツ!

2014年04月06日 18時09分00秒 | あそび
まだまだ、しおりの中で続いている ブーム
「アイカツ」
今月は、今日から3週連続で日曜日にカードの無料配布があるとのことで
日曜日は9時前から 近所のスーパーに出かけて
行列に並んでます。
大人が並んでもカードはくれないので
本人が並ばないともらえないとかで
一生懸命ならびに行ってます。
今日は、他に、レッスン大会 というものもあり
くじを引き、当たった人だけ大会に出れたらしい。
早く出て行った分だけ、くじをひくのも早かったこともあり
見事 1番目に大会出場権獲得。
大会に出ることで、また限定カードをGETして、
その上 合格証ももらってきました。
Aikatu
次々と 新たなカードが出てくる 「アイカツ」
ゲーム機の前に行列ができているのをみると、

本当よく考えられてできているもんだ と感心します。


アンリ スケート教室 3回目

2014年02月21日 23時12分00秒 | あそび
西宮アリーナでのアンリシャルパンティエのスケート教室も
今日で3回目。
幼稚園が同じだった、ここちゃんも一緒に真ん中のクラスからスタートしたけれど
ここちゃんは途中から一番上のクラスになってしまい
しおりちゃんは話をするお友達がいなくなり、がんばって滑っています。
01_2
足に力を入れて 8の字でのすべりの練習です。
03_2
04_2
05_2
一生懸命に 滑っています。
ちょっとは上達したのかな?
 
西宮アリーナ
10_2




かんなべスキー

2014年02月11日 22時55分00秒 | あそび
今年初めてのスキー。
まみちゃん、しんちゃんたちと かんなべに やってきました。
00
ここは、なだらかで 子どもが来るにはちょうどよいとのことです。
01_3 到着すると
                            まずは雪遊びです。
そして
02_4 いざスタート
まずは、一番なだらかなゲレンデ
03_3 みんな 余裕。
楽しくてしかたないという感じだね。
04_3 たしかに なだらか!
どんどん滑ろう!
06_2
05_3
しんちゃんも
07_2 すいすいです。
08
ほんとうに 広くて気持ちのいいところです。
09
ひとつ上まで上がることにしました。
10 しんちゃんとパパです。
11_2 上でパチリ。
そして 滑る。
12_2
13 パパと
14 しんちゃんとママ。
15
 
 そして、頂上にやってきました。
16_2
さあ すべろう!
18 まみちゃん滑る
19 そしてしおりも滑る
そして
20 たまにこける。
それでも、すぐに起き上がって
21_2
また 滑る。
22_2
最後のほうには
 少し急な所も滑っていけました。
23_2
24
25
みんな とっても上手になってきたね。
30
思う存分 滑れて楽しかったね。
 
このあとは、いつもの通り、温泉に食事。
今年のスキーはこれで最後か、もう一回いけるか
スケジュールを調整して また一緒にいけるといいね。






ラウンドワン スポッチャで一日中遊ぶ!!

2014年01月19日 20時48分00秒 | あそび
今日は、しおりちゃんの 誕生日。
ということで、前々から
じいじいとばあばあにおねだりをしていた
ラウンドワンの スポッチャに連れて行ってもらいました。
 
北摂では、高槻しかスポッチャはなかったので
高槻のラウンドワンまで行ってきました。
 
まずは、ボーリングからスタート
01_2
パパも 初めて見る 子供用の5号ボールを使って
しおりちゃんもがんばる。
 
じいじいも
02_2
ばあばあも
03_2
なかなかのナイスフォームで投げていきます。
 
そう、今日は しおりちゃんの誕生日!
ゲームの途中で ボードを使って 記念撮影をしてくれました。
04_2
すると、
05_2
しおりちゃんも まさかの ストライク!
1ゲームで 100オーバーのナイススコア! 
料金設定も上手にできていますね。
1ゲーム約500円だけど、約2ゲーム分の料金で3ゲームできちゃう!
 
結局 みんな3ゲーム がんばりました。
 
このあと
1階で食事をしたあと
ついにスポッチャエリアに突入です。
3時間コースか、フリータイムか悩んだ挙句
フリータイムを選択。
さあ、目いっぱい 遊びましょう!!
 
まずは、しおりちゃんが一番やりたかった 卓球からスタートです。
11
さすがに 少しずつ上達してますね。
そして
 スマッシュが決まると
12
とっても うれしそうです。
 
このあとは
       ダーツ がすぐうしろにありました。
16
なかなか 上手に投げていきます。
17
みんなで ダーツ。
 ワンコーナー 独占です。
あんまり することがない ダーツですが
なかなか みんな上手に的を捉えていたね。
 
そして 次に 選んだのが
21
バッティングゲージでした。
これは むずかしいね。
それでも 一所懸命にあててました。
そして
    なんと ばあちゃんも
22
積極的ですな。
そして パパも
23
久しぶりの バッティング、なかなかうまく当たりませんでした。
でも、思い切り バットを振るのは 気持ちいいですね。
 
このあとは  ビリヤード!
31
これは、むずかしいよ! しおりちゃん。
左手をガイドにして、まっすぐに突く!
なかなか まっすぐに転がらないよね。
32
じいじいも 珍しそうです。
しおりちゃんは なんとか白ボールの手玉にあてるのがやっとです。
それでも なんとか続けていきます。
33
ママも チャレンジ。
そして
    パパも
34
久しぶりの ナインボール。

尼崎でスケート

2014年01月13日 23時44分00秒 | あそび
今日は、尼崎スポーツの森で スケートです。
まみちゃんとしんちゃんと一緒です。
01
はじめは よちよち です。
でも、そのうち
02
どんどんすべってます。
さすが、まみちゃん、しんちゃんはおもいきりがよく
スケート靴を氷上で蹴る勢いも強く
ひと蹴りでのすすみが大きいですが
しおりちゃんはこわごわと蹴るしかできず
進みが遅いですね。
03
それでもなんとかがんばって滑ってます。
04
1時間もすべっていると
ずいぶんとなれてきます。
05
まみちゃんは元気いっぱい滑っていきます。
しんちゃんも元気よく滑るので
たまにこけたりしますが
あっというまに起き上がって
痛がることなくどんどんと滑り、上達していきます。
リンク清掃の中断のあと、
初心者用の補助具を借りてみました。
07
こんなの借りても…っ と思いましたが
つかみながら滑ると結構スケート靴の歯に体重を乗せて
滑る感覚がつかみやすく思いましたね。
なかなか後ろ足でけりだした後
前足に体重をかけてスゥー-ッと滑る感覚は
大きく蹴らないとイメージできませんが
しおりみたいに小さくしか蹴れない子には
感覚を覚えるのにいいと思いますが
前に座ったり、押し合ったり楽しむのに躍起で
そのうちに、これもういいわ と 置き去りの始末です。
まあ、楽しみながら滑るのが一番やね。
 
今日もまみちゃん、しんちゃんといっしょに
目いっぱい遊ぶことができてよかったね。




ひょうご西宮アイスアリーナに行ってきました。

2013年11月10日 23時26分00秒 | あそび
今年 8月にオープンした
 ひょうご西宮アイスアリーナに行ってきました。
    【西宮アイスアリーナ】
   
市民優待に応募しましたが、見事!外れてしまい
 500円割引券が送ってきたので、これを使ってすこし安く入場することができました。
 
中は、30m×60mのメーンリンクと 10m×30mのサブリンクの 2面を持つ
1年中とおして スケートができる アイスアリーナ。
いざ滑走。
01
久しぶりのスケートは やはり ぎこちない。
氷の状態は さすがに 尼崎のスポーツの森より 滑らかに感じる。
まだまだ ちびっ子が少ないぶん えぐれが少ないからかな。
それほど大きく感じないのは 尼崎のリンクには観客席があるが
ここにはない分 空間的に 広がりを感じないからだろう。
 
しおりは
02
はじめは おっかなビックリだったけど
03
だんだんと すこしずつ 歩くように滑ってましたね。
04
それでも 2時間すべったら 足が棒だね。
しまいには パパは 思いっきりこけてしまい右肩を強打!
思いっきり滑ろうとしたら 足がついていきませんでした。
やはり 年とった分 足腰が弱っていますね。
はずかしはずかし。