栞smile

ハイサイ しおりのユンタク日記

コナミスポーツ 水泳競技会 阪神地域大会

2013年04月29日 23時54分00秒 | コナミ
今日は、コナミの 水泳競技会。
三田、明石、新長田、西宮の 各地域から集まっての大会です。
しおりは、
・25m 自由形
・50m バタフライ
・100m フリーリレー
の3種目に エントリーです。
 フリーリレーは4人の子どもが一人25mづつ自由形で泳ぎ4人で100m
 
 を泳ぐリレーです。
 
 バタフライが好きなしおりは、なんと50mのバタフライに挑戦です。
 
 まずは、25m自由形
 
 スタート
 1
 きれいな 飛び込み。
 じょうずに スタートできました。
 
 2
 がんばって 泳いでいます。
 けっこう、いい泳ぎです。
 
 3
 あっという間に、ゴール。
 ビデオで撮影していると、順位は まったくわかりませんでした。
 撮影に夢中になると、周りが見えなくなりますね。
 
 昼から
 50mバタフライ
 11
 がんばって泳いでいますが、
 バタフライには 飛びぬけて早い子が2人いて、どんどんと先を泳いでいました。
 12
 そして、25mでターンして がんばって泳ぎました。
 これまた けっこういい泳ぎです。
 1350
 
 さいごに、
 100m フリーリレー
 すべて、3,4年生 女子の 枠での競争です。
 西宮で3チーム、明石、新長田 と 計5チームでの対戦。
  
 しおりは、第2泳者
 21
 前の子が、タッチしてから 飛び込みです。
 
 みんな がんばりましたが、結果は4位。
 ちょっと 残念だったね。
 
 そして、個人記録は、速報で張り出されていたので見に行くと
 
 なんと、
 
 25m自由形は
 3,4年生 女子部門で   1位 !!
 
 タイムは 20秒92
 
 2位の4年生の子が21秒40なので、ほんとにスタート勝負だったのでしょう。
 
 本当によくがんばりました。
 
 
 50mバタフライは 残念ながら 3,4年生 女子部門で  4位
 
 タイムは 57秒76
  
 3位だと、銅メダルがもらえますが、これはおしい!残念です。
 
 でも、25mの自由形は 1位なので、金メダル獲得です。
 
 後日、賞状と一緒にメダルはくれるとのこと。
 
 楽しみですね。
 
 でも、今日は、本当によくがんばったね、しおりちゃん。
 
 

姫路 白鷺城と潮干狩り

2013年04月27日 23時44分00秒 | おでかけ
今日は、ゆうなちゃん、まみちゃん、しんちゃんといっしょに
姫路にあそびに来ました。
ゴールデンウィークの初日ということで、
家を7時45分に出発したにもかかわらず、三宮通過が8時50分、
姫路到着は10時30分の待ち合わせ直前でした。

はじめに向かった場所は
1
白鷺城 こと 姫路城です。
来年の 大河ドラマは ここ姫路を舞台に活躍の舞台ををひろげていった
軍師 「黒田官兵衛」
あちこちに 官兵衛ののぼり旗が掲げられています。
まずは、みんなで 記念写真です。
2
現在、2009年6月からの平成の大修理
 「国宝姫路城大天主保存修理工事」の真っ最中。
2015年3月に工事完了とのことで、見学施設は来年の春ごろまでとのこと。
事前に予約を入れたているのが11時の部。
いそいで、天守閣に向かいました。
しかし、途中。「ぬの門」の前で、ガイドさんがいて、なにやら説明をしています。
立ち止まり、聞いていると、
「門の前の石垣、なにかに見えませんか?」とのこと。
子どもたちみんなと一緒に 考えます。
3_2
「うーん」 考えますが ピン!とくるものが浮かびません。
そのうち、ヒントをもらっていると
ゆうなちゃんが 「かお!」と正解を言い当てました。
おおきな目、眉毛、はな それから すこしいがんだ口。
「鏡石」「人面石」とも言われる石だそうです。
さらに、ガイドさんは 続けます。
口の横に、くぼみがありますよ。
それは 「えくぼ」でした。
ちょっとしたゲーム感覚で楽しめました。
そして、いそいで天守閣近くへ
4
天守閣に近づくと、中に入るのに当日券(整理券)を配布していました。
GWということもあり、一生懸命 ネットで予約しましたが、
まだまだ空きがあるようです。
Photo
いざ、エレベーターに乗って、8階 「天空の白鷺」 見学施設へ
5
ここは、屋根の修理を間近に見れるようになっています。
屋根の修理自体はすでに完成しているとの事ですが
漆喰で固められた屋根がきれいに出来上がっているのが良くわかります。
こうやって見ると、沖縄の屋根の漆喰止めも似たように感じられて
技術の伝来、伝承を感じてしまいます。
それにしても、外空見ると、5層に見える姫路城ですが
内部は6層のつくりとのこと。
大天主周辺の迷路になったような通路といい、防御の意味で色んな仕掛けの
つくりを設計するにはよほどの構成が必要何だと思い、
それが殿様が暮らす 天守閣となると知恵の数々をちりばめていることなのでしょう。
そんな風に考えると、また、金沢の忍者寺(妙立寺)に行きたくなります。
あそこは、ちいさな子どもは入れなかったですが、しおりも小学生になったので
今度金沢に行くときは、コースに入れてみようと思います。
天空の白鷺の8階、外に目を向けると
6
姫路駅の向こう、瀬戸内海まで見渡せます。
ここで、ガイドの人の話に耳を傾けると、1km以上は離れている
駅付近に、姫路城の 外堀があったとのこと
かなりおおきな城つくりを 池田輝政が関が原の戦いのあと 行ったことが
うかがい知れます。
なんて、こんな考えでお城に登っていましたが
子どもたちには、不満不満。
とくに、しおり、まみちゃん、しんちゃんには つまらない以外何者でもない様子。
早く、降りよう、早く次ぎ行こう!の連発です。
降りることを決めると
7
この表情。
 満面の笑顔です。
そして、すたすた どんどん帰路をすすみます。
8
お城を覆う、仮囲いと石垣の大きさ、人間の小ささが良くわかります。
それでも
9
通路の途中の 狭間 「矢や鉄砲を放つための穴」なんかには
興味を示す。
迷路のような通路にも 探検心を掻き立てられます。
10
そして、ガイドさんに教えてもらったポイント
11
軍師 官兵衛 が クリスチャンだったということらしいが
めずらしい 十字架を発見。
13
鬼瓦に刻まれた 十字架
12
このあと、徳川2代将軍 「秀忠」と
 織田信長の妹 お市の方の三女 「お江」 の娘 「千姫」が暮らした
西の丸 を見に行きました。
中には、
14
官兵衛 の カブト など、黒田武士 24騎の カブトが展示されていました。
15 前に立って
かぶった風 写真をパチリ。
建物を出ると
ガイドさんが 写真撮影をしてくれました。
21
さらに 子どもたちだけで
22
また、お土産ショップで買い物をしていると
お店に、黒衣装のお兄さん発見。
聞くと、以前、仮面ライダーの藤岡弘さんのとき ショッカー役をしていたという。
やさしいお兄さん いっしょに記念撮影してくれました。
23 忍者のポーズ
「にんにん」
やっと、外に出て、念願の 屋台です。
24_2
 
ここからが、子どもたちの メインイベント。
姫路駅で、ゆうなちゃんママと合流して、ごはんを食べてから
「的形 潮干狩り場」に行きました。
Photo_2
 
到着すると、子どもたちは、早速、あさり掘り開始です。
31
あさりは 取れたかな。
32
なかなか いいスタートですね。
33
あさり掘りとなると、パパも 真剣です。
もちろん、みんなも真剣。
34
がんばって、掘っています・
34_2
このあたり、おおきな ハマグリが たくさん 取れました。
気持ちいいですね。
35
営業時間いっぱいの5時まで 掘り続けると、
周辺の人だかりが ずいぶんといなくなっていることに
やっと気づきました。
みんなずいぶん夢中になっていましたからね。
 
大急ぎで、的形を後にすると
「とりどーる」で、みんなでお食事です。
ワイワイがやがや と 楽しく食べた後、なんと 締めは
「カラオケ」です、
ビックリしましたが、子どもたちみんないろんな曲を覚えてますね。
特に優奈ちゃんは 「train,train」等 歌ったり、またほかにも
Greeeeenの「キセキ」や ゴールデンボンバー」の「女々しくて」など
聞かせてくれました。
しおりは、やっぱり「AKB48」
41
楽しく歌いました。
そして、
42
まるまる・もりもり
43
今日は、本当に最後まで、楽しい時間だったね。
ありがとう、ゆうなちゃん、まみちゃん、しんちゃん&パパとママ。
 
そしてまた、まみちゃんとしおりは 次回計画を相談。
色々と考えているね。
ゆうなちゃんは 部活動が忙しくなるから
これから大変だけど
またみんなが遊べるように スケジュールを組み立てようね。
次は何をして遊ぼうかな。




たけのこ掘り

2013年04月20日 23時29分00秒 | 体験
今年も たけのこ堀りに行きたい!
 
そうパパが思いたったのが、水曜日。
  
去年は、堺ハーベストの丘の年間パスで体験に行ったけど
 
今年はすでに定員オーバーとのこと。
 
そこで、いろいろとイベントを調べていたら、見つかった!
 
0
「いずみふれあい農の里」
  
一家族2000円で たけのこ5本掘れるとのこと。
 
なかなか良心的だなと思い、決めました。
 
たけのこは、一旬(10日)で竹になるところから「筍」の字があてられたとのこと。
成長は猛烈に早く、1日で1m以上も伸びることがあるとのこと。
そして、なんと 筍は イネ科 だそうです。驚きました。
 
昔、現場でよく取れていたのは、この時期、孟宗竹(もうそうちく)に
淡竹(はちく)、それからすこし遅れて真竹(まだけ)とありました。
淡竹の細いたけのことふとい孟宗を好んでましたね。
 
ふれあい農の里は「孟宗竹」とのこと。
これは楽しみです。
 
今回は、いっしょに行ってくれる事になったのは、みーちゃんです。
急にバタバタと声をかけたので、みーちゃん 一人いっしょに行ってくれました。
たいしたもんです。
しおりだと 親がついていかない処に、一人で 行くなんて 絶対にありえない。
 
たけのこ山へは、車で移動、山の奥に、鍵のかかった門をあけて通り、
途中で降りて 徒歩で 山に入りました。
 
そこで いざ たけのこ掘りの開始です。
1
あっちこっちに 筍が顔を出しています。
それだけで ウキウキしてきます。
 
さあ 掘り始めよう!
2
さいきん 雨が少なくて 地面が 固い!
子どもだけでは とても 大変!
ということで パパは 大忙しになってしまいました。
 
3
めいっぱいの手伝いです。
そして
4
なんとか 掘り出せました。
 
みーちゃんも
5_2
なんとか ほりだして 最後は 「えいっ」と
掘り出しました。
6
ふたりとも おおものGETです。
 
ここから 次の筍を探しますが
すこし掘っていくと
ミミズやハサミムシがでてくるので
途中まで パパが必死で掘った 筍を
「もうそれ以上 その筍は 掘らなくていい!!」
と 二人に ステレオで言われ
次から次に しばらく 掘っては移動、掘っては移動を繰り返し
パパは ヘトヘトになってしまいました。
 
それでも みんなで 大きい筍を探して がんばりました。
7
掘る! 掘る!
そして
7_2
みんなで 掘る!
 
その結果
8
大きいのを 掘ることができました。
虫にも負けずに がんばったね! ふたりとも。
 
このあとは、どこに行こうか悩んだ結果
公園に行くことにしました。
去年のように ハーベストの丘なら そのまま遊べましたが
ここは、遊具はまったくなし。
バーベキューコーナーはあるし、
西日本最大級という イチゴのハウスがならんでいるのに
すこし 遊具を作ってくれたら もっと人が来るのになと思いましたね。
 
疲れたので、イチゴのソフトクリームを食べて、
(しおりはバニラですが…)すこし 疲れを癒しました。
ここの ソフトクリームには、ソフトクリームに イチゴをつぶした
ジャムのようなクリームがかけ放題で、すこしお徳な気分でした。 
 
公園までの道のり 道の駅によりつつ、筍のてんぷらや天津甘栗
ワラビもち、からあげ等買い込んで、外での食事。
たまには こんなピクニック気分もいいもんです。 
 
そして やっと目的の 公園に到着。
ここは
岸和田市にある 「蜻蛉池(とんぼいけ)公園」
Photo
 そばの 道の駅「愛彩ランド」の品揃えといい、いいスポットです。
 
 公園にはいると、飛び込んでくるのが、大きなトンボの遊具
 
 11
  
 そして 色んな遊具
 12
 ボールトランポリン!
 これは 面白そうでした。
 足元が不安定なだけに 余計に ワーワーキャーキャー
 気持ちよさそうです。
 13
 ソフトな 大玉。
 転がすもヨシ、乗っかるもヨシ。大はしゃぎです。
 
 そして、とんぼの遊具へ
 14
 滑り台。
 15
 トンボの口からも 滑り台。
 ほかにも
 ロープすべり
 16
 17
 大きなすべり台
 18
 これは、上っていくのが しんどそう。
 それでも がんばって何回も滑ってました。
 
 この後は、広場で 持ってきた道具で遊びました。
 
 19
 鯉のぼりを バックに フリスビー
 そして
  バレーボール
 20
 バトミントン
 21
 遊びつかれて
  お茶休憩
 22
 それから また
  遊ぶ
 23
 なわとび です。
  
 いやー なかなか 目いっぱい 遊びましたね。
 パパが ヘトヘトになりました。
 
 それにしても この公園は けっこう HITでした。
 ゆっくりきても、十分に遊べます。
 31
 ほんとうになかなかいい公園だったね。
 一日 たっぷり 遊べたね。
 32
 きょうは、いっしょに遊んでくれて ありがとう。みーちゃん。

かぼちゃ!レタス!きゅうり!

2013年04月15日 23時30分00秒 | 家庭菜園・花
淡路島地震。
マグニチュード6.3。震源は洲本市五色町鮎原西付近。
しかし、西海岸(瀬戸内海)の五色町付近の被害よりも、
東海岸(大阪湾)の洲本市街のほうが、被害が大きいみたい。
特に、洲本川の河口にかかる大きな斜張橋の洲浜橋では両側橋台4箇所すべてに
亀裂が入ったとのこと。
クラックの大きさは最大長3m、幅3.5cm。
驚きです。
じいじいの所は、家屋に大きな被害がなかったものの
食器棚の皿、コップが割れ、床に散乱し、本棚の中身や、たんすの上のものが
飛び出し壊れていたが、テレビを見ていて 想像するよりも被害が少なくて
ほっとしました。
なにより、東北のイメージもそうですが、津波が怖かったですが
今回は、津波被害を報道でもなかっと思いますが
海沿いに立つじいじいの家を想像するに、津波のことは切り離せないだけに
今回は、よかったです。 
 
大きな片づけの心配もないとのことで、昼過ぎには、淡路島を出発し
夕方に帰宅。
今日一日休みをもらい、時間があるので、帰り道で 苗を購入。
しおりといっしょに ひさしぶりに 家庭菜園です。
 
まずは、しおりの大好きな かぼちゃ です。
1_5
そして 初挑戦 レタス
2_6
最後にきゅうりを植えて 完成!
3_6
また、成長して たくさん実をつけてくれるのが
 楽しみだね、 しおりちゃん。
 
そして いま 一番きれいなのが チューリップ
4_7
たくさんの きれいな花が咲くと ウキウキ するね。






春の高山 続き

2013年04月14日 23時57分00秒 | おでかけ
ここから見る風景が よくテレビで見る景色
22_3
ようやく たどり着いた 「からくり奉納」を行う お旅所前
すでに大勢の人で囲まれて、これ以上近づけません。
31_3
たくさんの群集にかこまれて 疲労感たっぷりのしおりちゃん。
32_3
この人だかりでは しょうがないね。
でも からくりを披露してくれるこの3台
「三番そう」「龍神台」「石橋台」 豪華ですよね。
そして はじまった からくり奉納
しおりの背丈では前の人が邪魔で見えない。
しかし、肩車をすると 後ろの人に大迷惑。
ということは、パパと同じ目線くらいに しおりをだっこして引き上げるしかない。
ということで パパは腰をすこしおろして しおりを抱きかかえながらの
からくり奉納鑑賞となりました。
さまざまな仕掛けが披露されるなか、パパの腕は悲鳴をあげてました。
しかも、一台一台の仕掛け披露が けっこう長い。
それでも お面をかぶる所や、センスを取り上げて 紙ふぶきをちらす
所など、魅せてくれますね。
33_2
(このレールは3mほどあると アナウンスしてました)
34
紙ふぶきを投げる 人形。 しおり撮影。 上出来ですね。
3台の からくりを見終えると けっこう みんな 引き上げていったので
屋台の前で 撮影できました。
35
川沿いの道に少し移動すると
残り8台の屋台が一列に、盛大にまた厳かに曳き揃えられていました。
36
このあと、疲れきっている しおりちゃんの要望をかなえるため
露天屋台の通りに移動しました。
41
ここにくると、元気になるしおりちゃん。
何か ゲームがしたいと言い出し
はじめに 「輪投げ」
42
なんと、2つおもちゃをGET!
ひとつはおもちゃの万華鏡、それとかぶとむし
よりによって かぶとむしにきれいに輪っかが入りました。
店員さんも驚く様子。足が広がっているかぶとむしにきれいに入ることは
あまりないみたいです。
ウインナーソーセージとフライドポテトをほおばりながら歩いていると
スマートボールの露天屋台発見。射的がしたいといっていたしおりですが
スマートボールの誘惑に負けてしまいました。
43
しかし、結果は…
 最後の1球で みごと 1列ビンゴ!!
店員さんも驚く ビンゴです。
44
アイドルポスターをGET です。
くじをひくと AKBの島崎さん なかなか ナイスではないですか。
ゆっくりと 夜店をめぐって
いよいよ 高山祭り 春のイベントのメインのひとつ 「夜祭(よまつり)」
の時間が迫ってきました。
また、中橋にむかって歩き始めましたが、途中のお土産やさんで
買い物しながら、名物を食べながら ゆっくりと時間をかけてすすみます。
45
またまたでました、飛騨牛にぎりずし。
買わずにはいられません。
46
目の前で、すし飯を握ってくれるので
ほんのり暖かいシャリにやわらかいお肉。とっても デリシャス。
まだ、夜祭の予定時間の40分前ですが なにやら
人垣がすでに出来上がっています。
あわてて 中橋周辺に移動して、場所取りをしていると
「雨が降りそうだから、予定を30分 繰り上げたらしい」
「雨が降ると、途中で即 中断らしいぞ」 という言葉が聞こえてきます。
そういうことか!と思いながら、夜祭の始まりをまちました。
そして ついに 屋台が動き出しました。
51
30分 繰上げて始まったおかげで 屋台がよく見えます。
本当に きれいですね。
52
この時間、あっという間の人だかり
53
祭り時間繰上げ開始のアナウンスを知らないのはわれわれだけでない様子で
みんなが必死で集まってきました。
このあと、暗くなってくると 写真がほとんどピンボケ状態。
早く始まってくれて 本当に 助かりました。
ひとつ手前の橋に戻って 撮影すると
54
何枚か撮った写真のうち、何とか見れる写真は数少ない。
やっぱり 肉眼でみるのが 一番ですね。
このあと、最後まで見ていると、帰りが深夜となってしまうことと
雨が降りそうになってきたので
会場をあとしして、帰路に着きました。
今日は、一日 歩き回りでしたが
充実した一日だったね。しおりちゃん。
 
高山祭 春「山王祭」
 さくら と 屋台 ほんとうに きれいですね。
Photo_3
Photo_4



白川郷と春の高山祭の旅 その2

2013年04月14日 23時23分00秒 | 旅行
町中がまつり一色の高山。
 春の高山祭 「山王祭(さんのうまつり)」
  高山城下町の南半分の氏神様日枝神社(山王様)の例祭です。
 ちなみに秋の高山祭 「八幡祭(はちまんまつり)」は櫻山八幡宮の例祭です。
夜まで続く祭りに備える為とみんなの体力を考慮して
今日は、ゆっくりと昼前にホテルをチェックアウト。
朝から、露天風呂に入り、気分爽快です。
高山駅まではホテルのシャトルバスで送ってもらいました。
夜まで、車はホテルの駐車場に置いてもいいとのことだし、車内が暑くなるので
お土産を含み荷物も夜までホテルで預かってくれるとのこと。
なんてやさしいスタッフの人たち。気持ちよく応対してくれるので
心地よいですね。
ホテルアソシア高山リゾート
0_2
また、来て見たいです。
さて、駅からぶらぶらと街中を散策。
するとなにやらおいしそうなにおいのするお店が…
店の前に高山の町の観光案内冊子が置いているので
ふらふらとよっていくと、店の中から人懐っこい様子の店主に呼び止められて
世間話。ついつい 飛騨牛串焼きを注文。
すると、みたらしだんごをおまけにつけてくれました。
1_4 「牛玉焼」の看板のお店
よくよく見ていると、このお店 元祖 飛騨牛玉焼きの店で
芸能人お取り寄せグルメで絶賛されたとのこと。
こうなると、牛玉焼きを食べなきゃ! ということで 追加注文。
いきなり いろんな物を味わえました。
2_5
しかも、どれも おいしいものばかり。幸せです。
ありがとう!と パパがお皿を返していこうとしたら
「牛玉焼きのお金を頂いてませんよ」と優しい声。
そう、パパが追加注文した 牛玉焼き。受け取ったときに支払うことを
忘れてました。話に夢中ですっかりと御代を払うことを忘れてました。
 
みんなで笑いながら ぶらぶら散策。
つぎに見つけたのが
3_5
「願掛け なでさるぼぼ」
なんとも かわいい さるぼぼちゃん
飛騨国分寺 三重塔の入口にありました。
横には、さるぼぼちゃんの供養掛けがあったので、
ねえねえが以前高山に来たときに購入した
色あせたさるぼぼちゃんを供養。あたらしいのを購入した後
古いさるぼぼちゃんをどうしようかと悩んでいたときだったので
ベストタイミングです。
そうこうしていると、12時になってしまいました。
お昼は何食べようと 話をしていると
パパは、飛騨牛朴葉味噌が食べたかったのですが
しおりが断固反対! そばがいいというが ここは飛騨牛を食べたいパパ
結局 飛騨牛肉の焼肉屋さんを選択。
ここなら しおりも何か食べれるだろうと考えて…
4_6 しかし不満顔のしおり
なかに入って注文。なににしよう
特に しおりの分。
店員さんに、子どもが食べれるもの何かありますか?
と聞くと
「ビビンバがいいのでは」とのこと
「カライのをとって子供用にできますよ」とのこと。
そこでしおりにはステーキビビンバをチョイス。
パパたちはお肉の前に
5_3 あぶりユッケ
これが又 おいしかった。絶品!
そして
6_3
飛騨牛焼肉。
最高です。パパは岩塩で、特製のタレも非常においしく さらに2倍のお徳感です
そして しおりの ビビンバ。
これが又 おいしい。しおりもはまってしまいました。
ステーキをタレで満喫。
ごはん部分の「おこげ」がパパは大好物。
「おこげ」にしおりもはまって、ほとんど 一人で食べきりました。
よかったよかった。
そして もうひとつ
7
飛騨牛のにぎり 
これもあぶっているので、生でないのは残念ですが
堪能させていただきました。
気持ちよくなったところで また散策。
すると
11_2
道端に セットされた 顔出しさるぼぼ
ついつい 顔を出してしまいますね。
お店に入ると
12_2
キティさるぼぼ いろんな物がひきつけますね。
ひきつけるといえば、お土産ものには
13
豚ぼぼ チョコクランチ
思わず 絵に 噴出してしまいました。
いろいろと遠回りして やっと 目的の中橋に近づきました。
21_3

白川郷と春の高山祭の旅 その1

2013年04月13日 23時05分00秒 | インポート
今回は、淡路のじいじ、ばあば、ねえねえといっしょに飛騨高山に
旅行に行く計画を立てました。
前日 12日の金曜日に家に来てもらい、一日泊まり、朝早くから出発する
予定でした。
4月13日 土曜日 午前6時33分ごろ 突然 家が ぐらぐらと
揺れました。
  地震。
震度4とのことですが、けっこう揺れ、ビックリしたねといっていると
震源地は淡路島!マグニチュード6.3とのこと。
これは大変と、一転して 大騒動です。
あちこちに電話して、様子をうかがったところ
淡路島の東側は被害が大きいが、西側が被害が少ないとのこと。
家も確認してもらった所、ほぼ外傷なし。
ということが わかったので、高山旅行はスタートとなりました。
 
0
まずは、白川郷です。
駐車場に到着すると目の前に、
1_3
合掌造りのおそばやさん発見。早速入ってみることにしました。
2_4 おいしそうなそば
そして
3_4 さるぼぼ。
かわいいですね。
 
腹ごしらえができた所で、川を渡り いざ 合掌造りの家屋へ
4_5
集落のなかに 不思議な光景がありました。
5_2
合掌造りと雪のかまくらと 鯉のぼり。
実に妙な雰囲気ですね。6_2
このあと
合掌造り民芸館の 神田屋にあがりこみました。
そして おきまりの 窓から
8
顔出し
9
 
中ははしごでの上り下りです
10
一回には現役の囲炉裏
11
後ろの掛け時計は 130年動いているそうです。
 
集落を散策していると
店屋の前に みやげ物の傘があり
12
おきまりの写真。
みやげ物屋さんをあちこち見ました。
13omiyage
昔はこんなに土産物屋さんはなかった気がしますが
かなり 観光地化してきているのですね。
 
満喫して 駐車場に戻っていくと
やはり 14
大きな合掌造りは気になりますね。
足元には
15 つくし!! 春ですね!
このまま 展望台へと車を走らせると
気持ちいい景色が飛び込んできました。
16
やっぱり 白川郷はいいですね。
17 
 
このあと 高山へと 移動。
まずは 体験工房 「思い出体験館」へ行きました。
21
そこで
 さるぼぼ作り体験をしました。
21_2
ねえねえとしおりが さるぼぼ作りです。
22
しおりも がんばって貼ったり、縫ったりしています。
そして
23
しおりは ピンクの福うさぎ、ねえねえは赤のさるぼぼちゃんです。
どっちもかわいくできあがったね。
26
そして うしろでは パパも奮闘中。
24_3
なにを造っているかと思うと
25
なかなか 楽しい 体験だったね。
 
このあと、ホテルへ
ホテルの部屋からは 高山市街地が一望です。
31
また、ここの風呂場入口部には
32
足湯もあるし
33
長いすでのんびりすることもできます。
あー 気持ちいい。
 
明日はいよいよ 高山祭。
さらに楽しみだ。






甲子園 阪神-巨人戦

2013年04月09日 23時38分00秒 | スポーツ
今年も プロ野球が開幕!
早速 甲子園に 阪神-巨人戦を 見に行ってきました。
 
これまでのチームの調子といえば
開幕以降 負けなしの連勝の巨人とスタートいつも調子の上がらない阪神
今日の先発は能見と 相手は 宮国。
能見のがんばりはどうかなと心配しつつ、パパは会社の帰りに直行で甲子園。
ママとしおりは自転車で先に観戦です。
 
今年も 阪神ファンでいっぱいの3塁アルプスです。
それでも、それなりに 見えました。
バッターボックスの鳥谷も写真で取ればこんな感じです。
1_2
しおりちゃんも 応援モード
2_3
早いテンポで試合は進み
6回に2点を先制。
7回表は 風船膨らましで大忙しです。
3_3
そして、
4_3
六甲おろしとともに 風船上げです。
5 
勝っている試合は、気持ちいいですね。
そして このまま 能見ががんばり 無四球完封勝利。
最後は また 六甲おろしの合唱です。
6
本当に 気持ちのよい ゲームだったね。





淡路島だんじり祭り

2013年04月07日 23時23分00秒 | イベント
今日は、淡路島のだんじりの日。
昨日の夜から淡路島に来ました。
あいにくの 天候。
風が強く、潮がかなりあがってます。
しかも 小雨もときおり 舞っていて
祭りに参加している人は 大変そう。
実は、今年は だんじりに 参加せず。
車の冬タイヤを夏タイヤに交換することもあり
だんじりは 見るだけとなりました。
Photo
潮防止?雨防止?透明シートをかぶり 
だんじりが集まってきました。
そして
2_2
神社で 祈願。
 
おいてあるだんじりで記念写真。
3_2
やっぱり大きいね。
4_2 

今年も写真館で撮影

2013年04月01日 23時06分00秒 | イベント
今年も、写真館で 誕生日スペシャル写真を撮って来ました。
かなりたっているのは、1月は、バースデイ企画がなかったから
あきらめていましたが、ここに来てバースディ企画が復活したので
あわてて申し込みました。
3月31日に申し込み、そのまま撮影しました。
 
出来栄えは
1
おすましさんでも かわいいね。
 
そして
2
すこし 大人っぽく
 
3
次は かわいらしく
 
そして
4
しおりが自分でとったというポーズ。
かわいい上にエレガント!
 
毎年の写真は、いい記念になるね。