goo blog サービス終了のお知らせ 

栞smile

ハイサイ しおりのユンタク日記

宝塚 月組 1789-バスティーユの恋人たち-を観る

2015年05月23日 23時15分10秒 | 宝塚

4月24日から 宝塚大劇場では

月組公演 1789 -バスティーユの恋人たち- を上演中

 http://kageki.hankyu.co.jp/revue/2015/1789/

実は5月6日にも観に行っていますので今回2回目。

月組は 男役トップ 龍 真咲(りゅう まさき)

    娘役トップ 愛希 れいか(まなき れいか)通称ちゃぴ

ちゃぴのマリーアントワネットが堂々としてすばらしい作品

龍真咲のロナンマズリエは創作の人物

フランス革命 バスティーユでの争いを宝塚風に

ミュージカルに仕上げていて なかなかの物語だと思います

特にちゃぴが登場する

巨大ルーレットのシーンはすごい演出ですね。

 


宝塚歌劇の殿堂

2015年04月11日 23時01分33秒 | 宝塚

宝塚歌劇の殿堂を観に行きました。

さっそく 羽を背負ってポーズです。

 

中には、今までの衣装や道具が展示していました。

「エリザベート」 トートの衣装

エリザベートの小道具

小道具や衣装があるとテンションが上がりますね。

そして みりおの等身大写真とツーショット

最後には 

アイスクリームで1日堪能!


あー宝塚!

2015年03月29日 22時26分34秒 | 宝塚

大好きな 宝塚。

3月22日にも 花組「カリスタの海に抱かれて」を観に行きました。

そして

宝塚のショーの最後 フィナーレで大階段から降りてくるときに

みんなが持っているブーケのような道具 「シャンシャン」を

作ってみました。

けっこう、上手に作れたね。

いろいろと作り方とかもHPに載っているもんですね。

http://ticketcamp.net/takarazuka-blog/takarazuka-kagekidan-shanshan/


宝塚花組 カリスタの海に抱かれてを観る!

2015年03月14日 22時10分39秒 | 宝塚

今日は、待ちに待った 宝塚。

花組 明日海りおさんの 「カリスタの海に抱かれて」を観てきました。

待ちに待った 花組の宝塚公演。

なかなかチケットが取れず 何とかGETできました。

パンフレットも購入し、準備万端です。

第2幕は 「FANTASIA」

このショーが ママも、しおりちゃんも大絶賛です。

より 「みりお」こと 明日海りおさんのファンになったとのこと。

なかなか チケットゲットできず 行くことができないので残念だね。

次は

月組 「1789 バスティーユの恋人たち」だね。

 


宝塚 雪組 ルパン三世を観る

2015年01月06日 23時36分04秒 | 宝塚

今日は

楽しみにしていた 宝塚

今回は、雪組公演

 ルパン三世 -王妃の首飾りを追え!- です

ルパンは 男役トップの 早霧せいな

マリーアントワネットは 咲妃 みゆ

そして

カリオストロ伯爵は パパも覚えた

 エリザベートのルキーニ だいもん こと 望海 風斗

 

第2幕は

 ファンシーガイ

幕間 だけは写真撮影OK

とっても楽しかったみたいでよかったね。

 

今から みりおの  カリスタがたのしみなんだね

 

3月が 待ち遠しいね。

 

 


エリザベートDVD届く

2014年11月08日 23時40分00秒 | 宝塚

宝塚の余韻に浸りまくる ママと しおりちゃん
ネット販売で宝塚のDVDを買いました。
宝塚の というより
明日海りお 通称「みりお」の出演する DVDを探している様子。
 
そして
先日 宝塚大劇場で観た 花組公園 みりお主演の
 エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)- の DVDがついに販売開始
8月22日から9月22日まで 宝塚大劇場で公演を行い
10月11日から11月16日までが 東京宝塚劇場での公演。
東京公演の最中 11月6日が DVDの発売日
なんせ 早くDVDで観たいので
これまた ネット予約
ところが
ネットでの予約状況も ものすごく
到着予定が発売日から3-4日後 とのこと
そして 11月6日
宝塚大劇場のDVDショップには 大行列ができたとのこと
本当に みりお人気 宝塚人気は すごいですね。
 
そのDVDが我が家に今日11月8日に到着しました。
01_2 
右手に エリザベート
左手に ロミオとジュリエット
パパも見ましたが
ロミオとジュリエットも なかなかよいですね。
みりおのロミオ と 愛希れいかのジュリエット いいコンビと思います。
 
エリザベートは
みりおのトート(死)、蘭乃はなのエリザベート、そして望海風斗のルキーニ
このエリザベートは本当によいミュージカルと思いますね。
 
といいながら、パパは今日 高知でゴルフでした
高知の黒潮カントリー
11月27日から開催される カシオワールドオープンゴルフの会場です
ホストプロの石川遼くんや現在賞金ランク1位の小田孔明 2位の藤田寛之など
名だたるプロゴルファー出場する大会
Photo 
その大会のコースを堪能できたのは
とてもうれしいですね。
思わず
02_3 
有名な太平洋コース7番の池の前
池の中には「CASIO WOLRD OPEN」の文字
トーナメントでテレビに映るのを楽しみにしよう!
 
とゴルフの話をママやしおりちゃんにしても
いつも以上にゴルフの話に耳を貸さず
もちろんのこと エリザベートに 夢中です。
 

<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=shiopapakun-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00NIBR3BW&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>


エリザベートの熱狂すごし!

2014年09月14日 23時49分00秒 | 宝塚
宝塚 エリザベート みりお 
 もう一度みたい ということで
チケットを探してみた所、 まったくない
100周年記念とみりお人気は本格的で
エリザベートのチケットはプラチナチケットらしい。
そんななか、
毎回、数席は当日発売とのこと。
今日はB席が42席、立ち見席120席あいているとのことで
朝早くから ならびにいくことにしました。
 
何時に並ぶか?
インターネットで調べると
始発電車でいくとなんとか GETできるらしい
いやいやもっとはやくならぶ
色んなコメントが
結局 朝3時前に起きて出発することにしました。
この時間にでたら B席は確保できるだろうと安心しきって家をスタート
 
3時半ごろ建物前に到着、ところが
宝塚に到着すると おどろき おどろき 
門の前にはすでに 大行列
今日は 午前11時と15時の回 2回の公園が予定されており
それぞれに大行列 午前11時の回にはすでに100人以上並んでいる感じ
15時の回には40-50人が並んでいる様子
もしかしてB席あたらないかと 15時の回に並ぶ
 
みんな徹夜覚悟で敷物をひいたり、イスにこしかけたり
駐車場の車に交代で休憩したり、また寝袋に包まって寝ているひとが先頭のほうには
寝そべっていました。
 
実は前日の夕方7時ころには一度下見に来て
並んでないか確認に来ました
警備の人に確認すると
「徹夜での行列はお断りしています。」
「みなさん始発で来られますよ」
といわれ安心していたが
まんまとのせられてしまったと後悔。
ガードマンはそういう風にいうようにいわれているみたいだと
知ったのは行列にならんでから。
 
後悔してもしょうがなく、星空を眺めながら 3人でシートの上で
タオルケットに丸まり横になって朝を待つことに
 
そうしているうちにもどんどんと行列は後ろへ曲がりながら
伸びていきます
そのうちどこが最後尾なのかわからなくなりました。
 
阪急の始発 4時半ごろになると
人だかりがすごくて何人並んでいるのかすでにわかりません
各回200人以上は軽くいます
ということは、1回あたりの当日券 42枚+120枚の162人以上いることに
これ以上並んでも チケットは 当たらない状況
それでも どんどん行列は 伸びていく
昨日のガードマンの話はなんだったのか
完全に信用していたら まったく チケットなど 手に入れることは不可能だった
そのうちキーキーときしみながら
宝塚到着の始発電車が到着したようだ
目の前の高架の上をマルーンカラーの阪急電車が宝塚駅に入っていく
しばらくすると 一生懸命走ってくる集団が近づいてきた
 みんな 絶句 。行列の多さに唖然としていました。
どこが最後尾ですか?
あちらこちらで聞こえる声
しかし、本当にどこなのかわからない
みんなあせっていました。
そんななか、パパたちにも質問が
「何時から並ばれているのですか}
「朝3時半ごろです」
そうなんですかと数人ががっかりしながら
それでも 絶望的な行列に並んでいっていました。
 
そうしているうちに夜明け
周りをみると
02_9
夜明け前に一部の門を開放して
行列の状態がすこしわかるようになりました
 
恐るべし 宝塚人気 エリザベートの熱狂はすごいですね
01_7
特に この 明日海りお
「みりお」人気がすごいようです
03_7
9時からのチケット発売
8時40分ごろからようやく 行列が動き出しました
04_4
入口に近づいたときはすでに9時15分
先頭はどこなのだろう
05_5
建物の中に入る
中も行列行列
すでに9時40分
そしてやっとチケットGET
06_5
立見席チケット番号が21番
ということはB席に42人なので
結局63番目だったということ
この状況を考えれば
立ち見席でもGETできたことはよかったと疲れた状態で
本当に安堵しました。
それにしても すごい人気
 
劇場の中に入る
立ち見席の人から番号順に劇場内に入りました
立ち見は場所は一階の一番後ろですが
てすりのうしろのどこでもいいとのこと
つまりはやく場所取りしたもの勝ちらしい
しかも通路幅40人程度 前後に3列にならぶしかないらしい
40人の前列に並べないと背の低いしおりちゃんは大変
そういう意味では21-23番目なので早めに劇場にははいれるので
てすりのすぐうしろ3列の最前列は確保できそう。
 
11_3
なんとか、てすり後ろの最後尾を横3人分確保できて安心
夜中からならんだ甲斐がありました。
そのうち
12_2
満席になりました。
開園
   やはり 劇場で生でみると 音響、迫力、雰囲気、拍手
臨場感がありぜんぜん よいですね。
パパも感動しました。
13
15
14_2
公演が終わり余韻に浸る
16
階段脇の壁には
 たくさんの肖像画
16_2
そして
 劇場の外では
「出待ち」
ファンクラブの人たちには
スターたちが直接話ができるコーナーを設けてくれるそうだ
21_4
しばらく見ていると
待っている人たちの行儀のよさに関心
挨拶やたったり、すわったりと軍隊並みの一斉の動きで
スターを待ち、一緒に談笑
宝塚ならではの行儀のよさを垣間見ました。
 
Photo
それにしても 
宝塚のミュージカル は 迫力があり、感動的でした。
ままもしおりちゃんもはまったわけがわかりました。
 






宝塚歌劇を観る -エリザベート-

2014年08月23日 23時48分00秒 | 宝塚
小学校から もらってきたチラシ
とっても気になり、パパが勝手に応募しました。
01_5
宝塚の「夏休み親子観賞会」
すると、見事に当選!
花組のミュージカル 「エリザベート」 とのこと
02_7
宝塚のこと 良くわからない。
親子観賞と書いてあるくらいだから、わかりやすく宝塚のこと
教えてくれるイベントだろう との感じで参加することになりました。
 
当日、仕事になったパパに代わり 昔から宝塚ファンのねえねえが合流し
しおりちゃんとままと3人でみにいくことになりました。
03_6
近くいけれどきたことのなかった所 宝塚
04100
宝塚は 今年100周年 とのことで 色々なイベントをしているとの事
05_3
そして ついに 中に入る
06_3
 
ミュージカル
これがなんと 本格的な 公演
はじめによく勉強していなく 
ママもしおりも もちろん ねえねえも
子供向けと勝手に思っていたので(そういってねえねえを誘ったので)
公演を観ると しおりでさえ 衝撃をうけて 大興奮です。
07_2
公演最中は撮影NG(当然か)なので
最後にパチリ
2階のB席なので
とりあえず オペラグラスをひとつ買ったらしいですが
途中からは ままとしおりで取り合いになって 奪い合いながら
興奮しながら観ていたらしい。
11_2
パパのために?パンフレットも買ってきてました
中には、挿入曲の歌詞もあり なかなかのもの
12
初めての宝塚 グッズも買いました。
それにしても とてもよかったらしく
帰ってきてからは 「宝塚」「宝塚」と連発
とても ミュージカル公演がよかったみたいです
とくに 花組 男役トップスターの 「明日海(あすみ)りお」
通称「みりお」
みりおにはまる二人
21_3
エリザベートは
1996年に日本初演、これまでに799回も上演され、192万人も観客動員している
宝塚歌劇を代表する人気ミュージカルとのこと。
今回は花組の新トップスター「みりお」こと「明日海りお」が
お披露目公演とのことで
この公演は大盛況とのこと
そんなことも露知らず
親子劇かと思い見に行っていた我が家
 
そういえば
阪急電車も
22_3
宝塚の大階段やらでペイントされ
100周年を飾っていますね。
 
我が家はしばらく 宝塚でもちきりになりそうです。