goo blog サービス終了のお知らせ 

栞smile

ハイサイ しおりのユンタク日記

入院しました

2022年08月30日 19時04分00秒 | 手術
ついに入院の日が来ました
昼から病院入り
入院手続きを行い、病室に入る
枕持参のため荷物が多い、恥ずかしい
でも3週間の入院 少しでもリラックスできればいいと思う

手術は明日の朝8時55分からとの事
手術時間は3時間半の枠をとっていますと担当者から話があった
気が遠くなりそう

体に心電図やら血圧計をつけて、点滴で麻酔薬投入 すぐに深い眠りにつくそうだ
それから、太もものつけねから 神経ぶろっくという局所麻酔の投入口となるチューブを挿入し
投薬を続けるらしい
このチューブは2〜3日は外せないらしい
陽は2〜3日は大変痛みが継続するらしい
それでも痛い時は我慢せずに伝えてくださいとのこと
もし痛かったら我慢などできるはずもなく すぐに伝えます と返答

いよいよ手術がつかずく
頑張ろう

ごはんが来た
でもめっちゃ少ない

お腹空きそう
がまん がまん


膝手術!

2022年08月28日 09時45分00秒 | 手術
今年に入ってまたまた体重が増えた
これはいけない!
と思い 週末は時間があれば10km位頑張って走ったり
15〜6km自転車で走ったりした
また宝塚まで早足で歩いて行き、阪急百貨店で買い物して阪急電車で最寄り駅まで
電車に乗って帰って来たりした
(帰りも歩け!)

そんな中4月頃から左足が痛み出した
去年と同じだ
家の近所の整形外科に行きヒアルロン酸注射を打ってもらいながら
歩く週末を過ごしていると
7月のある日
右膝に激痛
えっ右膝!

両膝にヒアルロン酸注射をしばらく続けたが
右膝はなんかおかしい
市立病院でMRIを撮影してもらうと
半月板損傷 との事
10年前の左膝と同じだ

また内視鏡手術で1週間入院が必要になるのかと不安になっていると

今回は
右膝内側半月板後根断裂(みぎひざないそくはんげつばんこうこんだんれつ)

長年の蓄積
ようは歳だ!

しかも O脚が主な原因だとの事

えっ、今まで言われたことがない
と思わず診察室でつぶやいてしまった

半月板の断裂箇所を縫合するだけでは
右膝の内側にかかる力がそのままであればまたすぐに
半月板を痛めてしまうとの事

手術するならば縫合と合わせて右足の骨の軸を脚からX脚にしなければいけない との事

なんの話か 初めはついていけない
どういう事
何をしなければいけないのか

先生の口から

直すには
半月板後根断裂箇所縫合と骨切り手術の併合が必要

なに!?
ほねきり!
骨切るの!

驚きです

そのまま手術しないという選択肢もあるけど
このままほうって置いても膝が良くなることはない
最悪歩けなくなる可能性はある

といわれて

入院はどれくらいになりますか と聞くと
大体3週間程度必要 との事

うーん
3週間か 仕事どうしようと思い

一旦今日は考えます
病院を出る

でも結局良くならない足をかばい続けながら過ごしても
走れない、スポーツできない状態が続くという事
今後の人生 楽しめないのは辛い

結局手術すること 決断

早速先生に気持ちを伝えると
頑張りましょう との事
退院後もすぐには元に戻るわけではない
車の運転も無理でしょう
2〜3ヶ月は杖が必要
元に戻るには半年必要 といわれ

えーと思うが
6ヶ月したら走れるようになる、ハイキングもゴルフも
全然問題なくなるという言葉を聞き
前向きに考える事にした




手術はO脚をX脚にするための骨切りは
内側をくさび型に削ってプレートで止める方法と
外側をくさび型に削ってプレートで止める方法があるということだが
私のO脚は軸のズレが大きいから内側だけでは矯正できない
外側の骨を削りさらにその外側にある細い骨も切らなければいけないとのこと

聞けば聞くほど 恐ろしい話が出てくる
でもここまで来て引くことできないので
わかりましたお願いします と力一杯返答
内心 ドキドキだ

しかも

1年後
プレートと止めているボルトを摘出するのに
3日ほどまた入院が必要になりますよ と涼しい顔でおっしゃった

またまた えっ!だ

話を聞けば聞くほど
どんどん大きな手術になるんだなと実感する

手術はどれくらい時間がかかるものですか と問うと
大体2時間半から3時間
あなたの場合骨切りだけでなく、半月板の対応も必要
手術方法は切ってみて中の状態を確認しないと決められないが
半月板の根っこが切れているので
ほうっておくと体重がかかると半月板そのものが上からの力に押されてドンドン広がってしまう
これを止めるため縫合が必要だが
半月板と骨を直接つなげることはできない
すると半月板の根っこ部分の骨に穴を開けて反対側に引っ張り縫合するしかないと
考えている との事

もうどうなるのかわからない
よろしくお願いします と口から出ていた

膝のレントゲン写真で再度説明してくれた



こんなに切るのか
しかも外側の細い骨にも赤い線
ここも切る

こりゃ完治するのに時間がかかるわけだ

覚悟を決めて手術に臨もう!

というわけで
これから日記をつけようと思います

とりあえず今日の足の状態



この何年かで
右足は外反母趾が進んできている
これもO脚が関係しているのだろうか
また先生にきいてみよう

明日最後の検査
明後日 入院
入院の翌日 手術だ

これから長い入院生活
そして リハビリが始まる

気合いを入れて 頑張ります!