またまた来ました 甲子園
今日は、横浜ベイスターズ戦です
今回は、阪神ファンの塊のど真ん中
ライトスタンドです
今日は、イエロージャージを観戦者全員にプレゼント
というわけで、球場全体が黄色のユニフォームとなってます
おたのしみの7回のジェット風船
風船が乱れ飛びます
そして
今日も勝ちました。
3対0
勝つのは気持ちいいですね。
またまた来ました 甲子園
今日は、横浜ベイスターズ戦です
今回は、阪神ファンの塊のど真ん中
ライトスタンドです
今日は、イエロージャージを観戦者全員にプレゼント
というわけで、球場全体が黄色のユニフォームとなってます
おたのしみの7回のジェット風船
風船が乱れ飛びます
そして
今日も勝ちました。
3対0
勝つのは気持ちいいですね。
今日は、久しぶりの甲子園!
阪神対日本ハムの交流戦です。
まみちゃんとしんちゃんと一緒ですが
男子チームが甲子園。女子チームがららぽーとでお買い物です。
今日は、1塁アルプス セブンイレブンファミリーシートです。
座席からは
こんな感じです。
セブンイレブンのファミリーシートでいいのは
7回の攻撃時に ジェット風船をグラウンド内で上げることができることです
しんちゃんが グラウンドに降りていきました。
そして
ジェット風船です
これはいいですよね。
試合の方は順調に勝ちゲームです
鳥谷
福留
そして
9回には
オスンファン
ということで、勝ちゲーム!
最後にも ジェット風船上げるため
六甲おろしを歌うために 準備を整えます
やはり勝ちゲームは気持ちいいですね。
4対1 で 阪神タイガースの勝利です
そして 女子チームは
お買い物と
プリクラ撮影を楽しんだようです。
しかし、最近のプリクラは
お目目ぱちくりで 技術がすごくて
別人のようですね。
今日は 大阪四季劇場に
「ライオンキング」を観に行きました。
久しぶりに大阪駅周辺に行くと、駅前の広場で
「どんぶり選手権」をやっていました。
ライオンキングの公演は昼からなので
どんぶりを食べることにしました。
週ごとに、10店舗が出店し人気投票をする企画とのこと
全店舗共通の880円の食券を購入し、好きなお店に並ぶというシステム
まずは、食券を買うだけでも30分位並びました。
そのあと、好きなお店 どこに並ぼうか?
今週は
一番人気は
米沢 琥珀堂 の ローストビーフ丼です
大行列です。
この後の、ライオンキングの時間も考慮して
なくなく あきらめました。
選んだのは
しおり 中津から揚げ華鳥 中津からあげ丼
ぱぱ 焼肉たむら 炭火焼肉丼
まま 大商金山牧場 米の娘ぶたトンテキ丼
牛・豚・鶏 から選んだ3品
から揚げは間違いない味ですね。
焼肉たむらもおいしいです。
会場は、人であふれてましたね。
上から見ると、人気店がよくわかります。
そして、いよいよ
劇団四季 「ライオンキング」 大阪四季劇場到着です。
http://www.shiki.jp/applause/lionking/
受付前には
大きな看板!
もうすぐ10000回の ロングラン!
驚きですが、それだけ いい作品ということなのでしょう
いつかは行ってみたいと思っていましたが
なかなか、劇場での観劇というのはまだまだかなと思っていましたが
最近は宝塚にもいくようになり、舞台を観るにいいかなと思い
思い切ってチケットGETしました。
ライオンキング
いやー さすがに よかったですね。
これは もう一度見てみたいと思いました。
子供も楽しめる演出がとてもいいですね。
行く前に ビデオを借りてライオンキングをみてきたこともあり
ストーリーは頭に入れて置いての観劇
どのような演出なのかを楽しみにしてましたが
大地に沈む 大きな太陽
ゾウやキリン のスケール感
たくさんの動物たちの躍動感あふれる動き
これはいい舞台ですね。
楽しみにしていた
イボイノシシの「プンバァ」とミーアキャットの「ティモン」
シンバとのやり取りも上手にあらわされており満足いく舞台でした。
さすがに ロングラン公演する上映作品ですね。
<script type="text/javascript" src="http://www.shiki.jp/applause/lionking/download/blogparts/lionking_blogparts.js"></script>
今日は、キッザニア甲子園に行ってきました。
久しぶりのキッザニア!です。
ゆうなちゃん、まみちゃん、しんちゃんと最近はよく一緒です。
ゆうなちゃん、しんちゃん組 と まみちゃん、しおり組の二手に分かれて
体験開始です。
今回の一番手狙いは 新しくできたという
メガネの「Zoff」
人気もあり、一回で4人づつしか体験できないので
なかなか順番が回ってこないとのこと。
まずは ゆうなちゃん、しんちゃんが体験
メガネのことをいろいろと教えてくれます。
そして、自分でサングラスを組立ることができます。
メガネのフレーム、サイド部分、レンズの各パーツを好きな色や
形が並んでいるので、その中から選んで組み立てていきます。
なかなかのチョイス。
出来上がったサングラスはお持ち帰り!
これはお得ですね。
普通に使えるサングラスなので、お値打ち体験です!!
そして、次に まみちゃん、しおりちゃん
フレームの形や色あい等 悩んでなやんで
しおりちゃんはピンクを選びました。
組立は真剣です。
ショッキングピンクグラサン。ちょっと、派手やね。
はたして外では使えるのでしょうか?
ふたりとも似合っているといえば似合っているかな!?
先にサングラス体験を終えた二人はどこに向かったのか探すと
いましたいました。
なになに
建設工事の体験。
ブリッジ架設工事の体験です。
アーチアクションの勉強ですね。
小さなブロックですがしっかりと組み合わせると人も乗れますよ!
二手に分かれたまみちゃん、しおり組は
ファッションコーディネーター体験
好きなトップス、パンツ(スカート)、シューズ等の組み合わせです。
各自 自分が選んだコーディネイトを前に出て発表します。
ちょっと照れくさいね。
しおりちゃんは、なかなか選択できず
迷いに迷ってきめました。最後の発表者になっちゃいました。
その間に後の二人は次を選択。
なんと
ECCスタジオ 偉いな!
勉強に通じるこのブース。
パパなら、英語なんて逃げたいばかりなのに
進んで選択するゆうなちゃんは大したもんですね。
人気があるブースは、待ち時間が多くなるので
結局たくさんの体験ができなくなっちゃうので
どれをどういう順番で選んでいくのがいいのか難しいですね。
おなかもすくので、待ち時間を見ながら 合間にパクリ!
まみちゃん、しおりチームが次に選んだのが
ファッションショー
ちゃんと立派なステージがあり、ランウェイまであります。
衣装は担当の人が選んでくれるみたいです。
二人のテーマはウェスタンかな。
恥ずかしい恥ずかしいと 連発していたまみちゃんですが
なんのなんの 立派にバッチリとポーズが決まってます。
しおりちゃんも
なりきってますね!はははっ!
最後には
雑誌の表紙になりました。
ファッションショーの間にゆうなちゃん、しんちゃんチームは
クライミング体験です。
なかなか 面白そうですね。
パパもやってみたいですが、ロープを引っ張る人のことを
考えるとかわいそうですね。
最後に選んだのは
ヤクルトの研究室
まみちゃん、しんちゃん、しおりの3人です
顕微鏡までのぞいて、立派な研究者ですね。
その時 ゆうなちゃんは
マンガ制作体験です。
いろんな体験があるもんですね。
限られた時間を有効に回るには、情報が大事ですが
ひとつ選択するとほかの順番にエントリーできなくなるので
難しいですね。
それでも、なかなか体験できたのではないですかね。
疲れたようだけど 楽しかったね。
今日は久しぶりのスキー!
ゆうなちゃん、まみちゃん、しんちゃんたちと一緒に神鍋にやってきました。
ひさしぶりに滑ると やっぱり はじめは
おそるおそる。
しかも 足が痛い。
それでも はじめは すべるすべる。
このスキー場は、比較的すいている上、初級向きが多く
ちょうどいいですね。
それでも、食事の後となると
あとはスキーはほったらかし
足はいたいは、疲れただわで
遊び放題!
雪遊びで 盛り上がり!
日頃 雪など 触ることないから
テンション上がって 気持ちいいね。