goo blog サービス終了のお知らせ 

栞smile

ハイサイ しおりのユンタク日記

陸上競技大会に走り幅跳びで参加しました

2015年06月06日 23時04分36秒 | スポーツ

今日は、市の陸上競技大会。

しおりちゃんは小学校で立候補した 走り幅跳びでの参加です。

全部で40校以上ある小学校。

走り幅跳びは学年ごと、男女別に分かれているとはいえ

各学校から2名ずつ選出されている子供たちが

予選で3回づつ跳躍を行うので、とっても時間がかかります。

決勝には予選上位8名が進めることになっています。

練習跳びを一回づつ行って、いざ 予選。

 

1回目 

両手をいっぱい広げて 大きくジャンプ

ちょっとななめになったかなと思ったけど

実はいつもこんな感じの跳躍です

でも 実はファール。

よく見ると 赤旗が上がってました。

これはちょっとまずいかな

2回目は 慎重になっちゃうかな

 

そして2回目

 記録2m80位

上位の記録は 3m以上を跳んでいます。

しおりの最長記録は 3m30㎝位と聞いていたけど やはり

慎重になってしまっているのだろう

こういう記録会当日に なかなか自己記録を出せる子は

すごいなと思いますね。

志織ちゃんはどうかな

 

ラスト 3回目

記録 2m96㎝

残念! 予選落ちです。

 

決勝1位の記録は 3m50㎝

来年も 幅跳びに出ると 悔しがっているしおりちゃん

頑張ってね!


誕生日に自転車を買う

2015年01月17日 23時06分30秒 | スポーツ

誕生日が近いので、しおりちゃんの自転車を買いに行きました。

今乗っている自転車が小さいので

大きめの自転車を買うことにしました

少し、今のしおりちゃんには大きいので

サドル部分を自転車屋さんが工夫してくれて

目いっぱい下げることでなんとか足がつく状態になりました。

ライトは自動点灯だし、振動与えると後ろ横のランプが点灯したりと

いろんな装備がついてるんですね。

また変速機がついているので

今まで以上にスピードが出るので、気を付けないといけないね。

特に最近は、自転車で人をはねて損害賠償というニュースを

耳にするので、安全運転が一番大事だね。

とりあえず、自転車の障害保険には追加で入って

何かあった際にも対応できるようにはしておきましょう。

周りをよく見て、運転しよう!しおりちゃん。


卓球--!

2013年09月07日 21時33分00秒 | スポーツ
最近、卓球にはまった、しおりちゃん。
近所の、スポーツセンターで卓球をしに行きました。
1_2
30分 600円。
ラウンドワンは10分 200円。
区切りよくやると同じですね。
でも、こっちのほうが、明るいのがいいですね。
ほかのスポーツはできないですが…
ラウンドワンなら、ボーリングができる分時間の余裕があるときなんかで
使い分けることにしようね。
それにしても
2_3 
遊んでいるときは、楽しそうだね。
3_2
4_2
ママとしおりが卓球をしている間に、パパはちょっと 1Fのバッティングセンターに
挑戦してみました。
なかなか、当たらないですね。
久しぶりなので、110kmは、はじめほとんど当たらず。
はずかしい。
最後のほうにヒット性はでましたが、思うようにとばないですね。
でも、体を動かすのは やっぱり 気持ちいいね。






甲子園

2013年07月30日 22時56分00秒 | スポーツ
またまた きました、甲子園。
今日は 中日戦です。
Photo
夏休み ということで
「ウル虎の夏 2013」という 企画でいろんなイベントも
していました。
Urutorannatu
そして この7月末の第1弾は
Photo_2
オリジナル ユニフォームのプレゼント!
全員にユニフォームをプレゼントしてくれました。
選手と一緒のユニフォームは いいですね。
どんどん 応援に行こうね。






甲子園 阪神-巨人戦

2013年04月09日 23時38分00秒 | スポーツ
今年も プロ野球が開幕!
早速 甲子園に 阪神-巨人戦を 見に行ってきました。
 
これまでのチームの調子といえば
開幕以降 負けなしの連勝の巨人とスタートいつも調子の上がらない阪神
今日の先発は能見と 相手は 宮国。
能見のがんばりはどうかなと心配しつつ、パパは会社の帰りに直行で甲子園。
ママとしおりは自転車で先に観戦です。
 
今年も 阪神ファンでいっぱいの3塁アルプスです。
それでも、それなりに 見えました。
バッターボックスの鳥谷も写真で取ればこんな感じです。
1_2
しおりちゃんも 応援モード
2_3
早いテンポで試合は進み
6回に2点を先制。
7回表は 風船膨らましで大忙しです。
3_3
そして、
4_3
六甲おろしとともに 風船上げです。
5 
勝っている試合は、気持ちいいですね。
そして このまま 能見ががんばり 無四球完封勝利。
最後は また 六甲おろしの合唱です。
6
本当に 気持ちのよい ゲームだったね。





尼崎スポーツの森でスケート

2012年12月01日 22時00分00秒 | スポーツ
今日、パパは仕事の予定でしたが、予定が変わり 休みになりました。
そこで、急遽、スケートに行くことになりました。
1_3
今年、初めてのスケート
リンクに出ると、パパもしおりも ヨタヨタです。
はじめは、リンクの手すりにつかまって 1周。
そして、パパにかかえられたりしながら 徐々に リンク内に入っていきました。
2_2
そのうち、慣れてくると
3_2
すこし 離れて 一人で 滑る。
 
4_2
徐々に徐々に 一人ですべり、一人で1周回れるようになりました。
こうなってくると、余裕が出てきます。
5
ずいぶんと 滑れるようになりました。
6
パパも併走しながら ぐるぐる ぐるぐる。
しまいには、パパの足が悲鳴をあげてきたので
引き上げることに。
しかし、しおりは なかなか やめようとしません。
滑り始めて約2時間。
7
しおりは 元気ですな。





コナミ ついに金

2012年11月22日 23時20分00秒 | スポーツ
コナミの水泳教室
毎月 違う種目で タイムアタックを続けています。
Photo
ベストスイマーコースになってから、10ヶ月。
今月は、3回目のバタフライへの挑戦です。
結果は、
なんと 55秒07
前回よりも 9秒ほど 早くなっています。
Photo_4   
今回、初めて ゴールドの標準記録を突破しました。
そして 手に入れた、ゴールドワッペン
Photo_5
やはり ゴールドは 見た目も きれいだね。
Photo_6

コナミ 体操競技会

2012年11月04日 23時25分00秒 | スポーツ
今日は、コナミの 体操競技会。
鉄棒、マット、跳び箱 の 3競技 を 競います。
練習では、いつも マット、跳び箱、鉄棒 の順で練習していたような気がしますが
本番の今日は、鉄棒、マット、跳び箱の順 だそうです。
手に豆をつくりながらがんばっていることもあり
はじめに鉄棒のほうが しおりにとってはいいんじゃないか とも思います。
大会出場者が全員集合し、開会式。
いつもと同じ会場ですが、雰囲気は まったくちがい、大会という空気をかもし出しています。
そんななか、鉄棒の演技がはじまりました。
1_2 さかあがりから はじめて
うしろまわり、そして 大きく足をふって
2_2
着地。
なんとか 無事にまとめました。
結果は
3905 驚きの 9.050
いい点数ですね。さかあがりも いつもよりも足がそろっていた感じだし
きれいにみえました。
次は、問題の マット。
演技はじめに行う 倒立前転で 起き上がることがなかなかできない しおり。
とくに 靴をはいて演技をすると、起き上がる率がさがります。
いざ 本番。
11 倒立から まえまわり。
なんとか たちあがりました。
そして 開脚後転。
12 きれいに 起き上がりましたね。
さいごに 側転へ
13 側転もきれいに まとめ
フィニッシュ。 なかなか いいできばえです。
結果。
9.400
思わず、写真におさめるのをわすれてしまうほどの 高得点。
がんばってます。
最後に、跳び箱。
開脚跳びで着地をしっかりきめる演技です。
跳び箱だけは、2本の試技で、うまくいったほうの得点が加算されるらしい。
1本目。勢いよく跳び箱をとんだ しおりちゃん。
勢いがよすぎて、前にのめりこみ、両手をついてしまいました。
気を取り直して、2本目にかけます。
21
2本目。きれいに 飛べました。
着地も、足をまげ、踏ん張って、両手をかかげて フィニッシュ。
両手もきれいに 伸ばしてます。
得点は
229325 9.325
小学生の大会でも こんな微妙な数字が出ることに 驚き
しおりちゃんが 跳び箱で 高得点をたたき出したことに さらに 驚きました。
合計 27.775 は、総合9位に 入る 高得点。
最後に 表彰式がありましたが、9位に呼ばれるとは 思わず、カメラの電源を
切ってました。
とっても がんばりましたね、しおりちゃん。
後日、教室で 表彰状を 授与してくれました。
52
個人総合 9位の 表彰 と、 
なんと 跳び箱の 種目別では 6位 とのこと。
51
2枚の 表彰状が がんばった ご褒美だね。






コナミ 平泳ぎもがんばった!

2012年10月26日 23時12分00秒 | スポーツ
コナミの 水泳で 一番 不得手の 種目が 平泳ぎ。
今回は、平泳ぎを がんばりました。
すると
1_3
前回の タイムを 一気に 13秒も 縮めて ブロンズクリアです。
これで 4種目とも ブロンズに達したので
ブロンズステージ クリアです。
2_3
ちゃんと 終了証を頂いてきました。
 
また、前回の平泳ぎ時は ブロンズステージはクリアできなかったけど
自己記録は更新していたので
今回で 自己記録更新 5回目。
ということで
3_3
自己記録 更新を 続けること 5回づつで
メダルがもらえるらしい。
4_3
なかなか いいシステム ですね。
すこし先の 目標が 立てやすいし、メダルなんてくれると
うれしいですもんね。





背泳ぎもがんばった!

2012年09月26日 23時14分00秒 | スポーツ
コナミで がんばる しおりちゃん。
今まで、クロールとバタフライで タイムをクリアしてきたけれど
背泳ぎと 平泳ぎは なかなか タイムが出ませんでした。
そして 今月は 背泳ぎ。
クリアタイムは
Photo
ブロンズ 1秒07 です。
前回は  1秒09.35  で ブロンズを逃してます。
 
そして 今回は がんばりました。
じゃーーーーーん
Photo_2
 58秒44
 
なんと、いっきに シルバー のタイム クリアです。
おめでとう!
         ということで
Photo_3
ブロンズと シルバー の ワッペン GET です。
次は 平泳ぎ だね。
平泳ぎのブロンズタイムは 1分15秒
前回のタイムは 1分20秒88
5秒以上のタイム短縮が必要だね。
これは、きつい。
でも、背泳ぎでは 一気に タイムを 縮めることができたので
平泳ぎも がんばろう!!