goo blog サービス終了のお知らせ 

栞smile

ハイサイ しおりのユンタク日記

淡路島 生しらす丼!

2014年07月13日 23時33分00秒 | 淡路島
週末利用して 淡路島に行ってきました。
夕方には じいじいと 海岸へ散歩
01_4
干潮ということもあり かなり潮が引き海岸が広がっていました。
02siori
やっぱり海はいいですね。
03_4
やどかりさん がいっぱいです。
 
日曜日には
福良まで出かけて
11_3
山武水産さんへ
 ここでは、新鮮な魚介類がおいしく
  リーズナブルでいただけます。
12_3 大あさり
見ているだけで よだれが出そうです。
そして
 お目当ての
13_3
生しらす丼
 生のしらすに 特性のタレをかけていただきます。
このタレがまたおいしい!
14_2
最高です。
 
しかし、しおりちゃんは食べれないので
このお店には パパとじいじいの二人できました。
しおりちゃんとママとねえねえは別行動です。
 
合流すると
21_3
おいしそうに、これまた いつもの
 ジェラートをほおばっていました。
淡路島ミルクからのアイスは絶品ですね。
 
そして最後は
22_3
練物屋さんで たこ天串
パパもおいしくいただきました。
 
それにしても海に囲まれた淡路島
おいしいものがいっぱいありますね。





淡路島 福良に行く

2014年05月06日 23時30分00秒 | 淡路島
淡路島に来て楽しみなのが、親戚の子と遊ぶこと。
しかし、今回は、まゆちゃんはこれず、ゆみちゃんは
5/4の夜に来て、5/6の朝帰るとのこと。
つまり、5/5しか遊べなかったのに、天気も悪く
部屋でWii Uをして遊び、一緒に温泉(ゆーゆーファイヴ五色)に行って
さようならとなってしまいました。
 
そして、ゴールデンウィーク最終日 5/6は
どこかへ行こう! ということになり
しおりの大好きな シフォンケーキが売っている店が南部にあるとのことで
福良まで行くことになりました。
 
淡路島の高速、国道28号線は 大渋滞と聞く中
淡路島のウェストコースト、サンセットラインは快調に走行でき
約20kmの道のりも約30分で到着できました。
01_3
道の駅 福良 に到着です。
ここの手前に
02_3
福良マルシェ
中には、ピザやバーガーもありましたが
なんといっても 海鮮!
新鮮な魚がならんでます。
びっくりしたのが、持ち帰りようのどんぶりに白ごはんが販売されている事。
いろんな海鮮を好きにチョイスして、ごはんにのせて食べる
MY海鮮丼 を食べることができるようになっていることです。
これはいいですね。
でも今日は、昼ごはんを食べてきたので 次回にするとして
お目当てのお店に向かいます。
福良マルシェの北側に
03_2
お目当てのシフォンケーキ屋さん
04_2
淡路島しふぉんの店 fortune (フォーチュン)
Photo_2
なんと シフォンケーキ専門店 なんですね。
表のドアには
05_2
色んなステッカー
051
MBS 「せやねん」
ABC {おはよう朝日です」  
聞いたことのある番組が並んでました。
プレーンをホールで、マーブルとチョコチップをカットでいただきました。
 
となりのお店は
11_3
アイスクリームの店
Photo_3
G.ELM (エルム)
2
中には 色とりどり さまざまなジェラートが並び なににしようか
悩んでしまいます。
こちらでも すこし 並んで購入
 しおりはミルクに抹茶、パパはミルクにチョコ
 ママはミルクとコーヒー、ねえねえは ミルクとアーモンド
ミルクがとってもおいしそうなので、全員ミルクとダブルです。
12_3
13_3
ミルクと抹茶のコラボが一番おいしかったですね。
そして、コーンがまた香ばしくて とっても美味でした。
そのまま、海側に歩いていくと
14_2
後ろには
 うずしおクルーズの咸臨丸
これまた 時間がないので次回にお預けですね。
Photo_5
 
すこし歩くと
21_3
足湯 うずのゆ
これは 入らない手はありません。
22_4
気持ちよいですね。
海風を感じながら いい湯加減の足湯。
ゆっくりとのんびりと だまっていたら 寝てしまいそうです。
 
道の駅の奥には
51
ろばた焼き 山武水産
近ずくにつれ 香ばしいかおりが 誘ってきます。
目をひくのは
 「生しらす丼」
Photo_4
今年は4月23日から はじまった 生しらす。
行列ができてました。
時刻は14時すぎですが、まだまだ行列なんですね。
これまた おあずけですが
次回必ず食べたい。
いつまで食べれるかねえねえが聞いてくれた所
夏までは大丈夫とのこと、
大型連休中は同じように行列だろうから
通常の土日にぜひ来よう! と決意したパパでした。
 
そして、帰って
 シフォンを頂き!
61
シフォンケーキ 大好き しおりちゃんでした。




淡路島でたのしい釣り!

2013年11月16日 23時34分00秒 | 淡路島
今日は、淡路島にやってきました。
今回の目的は、釣り です。
淡路島でのアジ釣りは、しおりちゃんも楽しみの一つです。
しかし、じいじいに聞いてみると、最近近場の突堤では、あまりアジが
釣れていないとのこと。
でも、がんばって挑戦しよー! ということで、いざ スタート!
01
堤防の上。
気持ちいいね。
いざ、アジのサビキ釣り スタート!
話どおり なかなか つれないと思いきや
 しばらくすると どんどんと釣れるようになってきた。
しおりちゃんも
02
 釣れたー。
そして
03
また 釣れた 。 
 でも、おなかにかかってるよ。 アジさん ごめんなさいね。
そして
04
4匹 いっぺんにかかったー!
 これはすごいね。
05
じいじいとおっちゃんと仲良く、どんどんと釣り上げます。
これだけ釣れると気持ちいいね。
でも 本当に昨日までは 全然釣れなかったとの事。
しおりがきたら去年もそうだけど、突然釣れるようになると 
じいじいも大喜び、よかったね しおりちゃん。
必死で釣ること 1時間ちょっと
   釣果は…
06
クーラーボックスいっぱいです。
 中には
07
 小さいけど、りっぱな 鯛も釣れました。
 すごいよね。やっぱり 釣りは楽しいね。
このあとは
08
ままと、ねえねえとばあばの出番です。
いっぱいありすぎてみんな うれしい悲鳴です。
行く前は、釣れなくて 魚を買いにいかないとだめかもと言っていたのが
うそのように 大漁、大漁 です。
09
どんどんと調理していきます。
10
きれいにさばけました。
これを料理して
11
おいしそうな、アジのフライができました、
えびフライと、パパのだいすきな釜揚げシラスです。
これに
12
淡路島の サワラのお刺身が 今日の晩御飯。
アジのたたきもあり、ブリのしゃぶしゃぶありで
じいじとパパは、お酒がすすみます。
淡路島のお魚は ほんとに おいしいね。
しおりも、アジのフライ、ブリのしゃぶしゃぶはパクパクとすすみます。
たくさん釣れて、とっても楽しかったね。そしておいしかったね。



じいじとWiiボーリング

2013年08月18日 23時19分00秒 | 淡路島
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line2/deco.js"></script>
Wiiでじいじと真剣対決。ボーリングです。
1boringu
それにしても、Wii でつくる Mii は 
面白いですね。
 
2_5
しおりの Mii は口元そっくり。
 
3_5
じいじに Mii は
なんとも 全体的に 雰囲気そっくりです。





淡路島で夏休み自由工作

2013年08月17日 23時42分00秒 | 淡路島
たかし兄ちゃんたちは 15日の昼過ぎに、
いつもWiiでボーリング大会をしてくれるやっちゃん・ゆきちゃんも
15日の花火大会のあとすぐに
そして ゆみちゃんも今朝帰ってしまった淡路島。
しおりは 今日は 高田屋公園で 夏休みの自由工作に挑戦です。
 
毎日、高田屋公園内にある ゆーゆーファイブという温泉に来てますが
そこにおいてあるちらしでイベントをみつけました。
ここの公園の体験工房ではうどん打ち体験から瓦粘土の陶芸教室、紙すきと
いろんなことが体験できるので非常にお気に入り。
 【高田屋嘉兵衛公園 ウェルネスパーク五色】
 
今日はその中で
「タイルカレンダーつくり」に挑戦。夏休みの自由工作です。
1_4
まずは 小さいタイルを選んで 月、日、曜日 用にバランスを考えます。
それから タイルに 文字を書き込んでいきます。
2_4
タイルの後ろに画鋲を接着剤で止めて、コルクボードに貼り付けます。
木枠の飾りに グルーガンで貝殻やタイルを貼り付けていきます。
3_4
そして 完成 です。
右上の部分には 写真を飾るように考えました。
上手にできてよかったね。
ついでに 夏休みの宿題も これでひとつ終ってよかったね。






淡路島 高田屋まつりの魚つかみ

2013年08月15日 23時23分00秒 | 淡路島
毎年、15日は 「高田屋嘉兵衛まつり」です。
1_2
こどもみこしには、参加しなくなったけど 花火大会と
魚つかみが しおりの メインイベント です。
2_2
毎年、思いますが、参加費500円でこのようなイベントを開催してくれるのは
ありがたいです。
去年は、宇治の大雨災害のため、急遽祭り当日は仕事になってしまった
パパですが、そのときに限って 大物の「タイ」をゲットした しおりちゃん。
なにもさわれない状態なのに いざとなったら がんばってくれるでしょう。
 
3_2
そして 魚つかみ大会 開始。180人の子どもたちが大集結です。
4_2
必死で 魚と 格闘する しおりと ゆみちゃん。
あみを縮めてくれるまでは、毎年 どうにもなりません。
高学年の子どもたちは どんどんと捕まえていきますが、低学年の
子どもたちがのこされます。
しばらくすると、全員いったん岸にあがり いけすの網を縮めてくれます。
ここからが しおりたち 低学年の勝負です。
5hissi
必死でがんばるしおりちゃん。
実は、パパは昨日から体がだるくて思うように動けません。
昨日も昼間から横になって寝てました。
今日も、日陰に入って待つ始末。
かわりに しおりの大好きなたかしにいちゃんが写真を撮ってくれました。
 そして…
6_2
たこ GET!
たかしにいちゃんがひざまで海につかって撮影してくれました。
それにしても、たこなんてさわれないと思っていましたが
必死になると違うもんですね。
海からあがってくると このとおり
7_2
どうどうたるもんです。 
そして ゆみちゃんは なんと ぶりを捕まえました。
これまたびっくりです。
ふたりとも よくがんばりました。 
 
そのあと、夕方からは祭りに参加、縁日です。
11 
わなげ
Photo
くじびき
 いろんな屋台があって、大はしゃぎです。
カキ氷をたべたり、から揚げをたべたり ほかにも
 それぞれ アイスクリンやらちょこばななやらを次々と食べ歩き。
13
うしろに見える 池田のピンス焼き は、淡路では鉄板モノ。
とろり半熟のカステラ焼きは、いつも行列にならんで買って帰ります。
 
家に帰ると
82_2
今日のしおりの収穫が 食卓に
9
ゆみちゃんの ぶり もおすそわけでいただいて
いっしょに晩御飯です。
しおりのたこは、からあげ。だいすきな はも の素揚げといっしょで
大喜びです。
 
ごはんのあとは おたのしみ はなび大会
これまた 家の裏からすぐみれて最高です。
14
とってもきれいだね。






淡路島 ひさしぶり!

2013年08月14日 23時40分00秒 | 淡路島
旅行の片付けもそこそこに
すこしでもはやく渋滞を避けるため 淡路島に出発。
なぜならば、しおりがいっしょにあそんでくれる 親戚があつまってくるから。
毎年、お盆のこの時期は まつりがあることもあり 大賑わいで楽しいのです。
午前中には子どもたち全員集合です。
1
しおりは、さっそく 大喜びで みんなと遊んでもらいます。
さすがに 年が離れているので なかなか 話は合いませんが
みんな上手に遊んでくれますね。
ゲームは毎度のことです。
2
Wiiの マリオカートは、しおりの得意技。
わいわいと楽しみました。
昼からは、海です。
ゆみちゃんは、一番年が近いので一番仲良しです。
3
やっぱり 海がいいですね。
4
家の裏が海なので、徒歩すぐというのは ほんといいですね。
5
しおりの大好きなたかしにいちゃんがいっしょで おおはしゃぎです。
6
魚をつかまえようと みんなでもぐります。
7
しおりも何かつかまえたくて バケツで挑戦。
なかなか つかまらないね。
 
海中でなにやら 不思議なものがありました。
8
砂地の石の上に 木のようにゆらぐ景色。
3,4個は みつけましたが これが一番枝ぶり(?)がきれいでした。
魚は捕まえられなかったけれど、楽しかったね。





淡路マッチ

2013年01月05日 23時17分00秒 | 淡路島
淡路島に帰ってくると、やっちゃん、ゆきちゃんと 
Wiiで テニスマッチをするのが しおりちゃんの楽しみのひとつ。
去年の夏は、たかしお兄ちゃんと組んで、勝利をおさまめしたが
今日は、やっちゃん、ゆきちゃん VS しおり、パパ のチーム対決です。
その前に、今年は、オセロでやっちゃんと対決です。
1_6
しおりも かなり善戦しましたが、やっちゃんの勝利!
もっともっと じいじいと腕を磨きましょう!
 
そして いよいよ メイン戦。 Wiiテニスです。
熱がこもって 写真を撮るのを忘れていました。
が、しおりとパパがくんで 初めて勝利をおさめました。
大喜びのまま、4人でのボーリングに突入。
これが…
一回戦、パパがしおりに勝ってしまい、もう一回!
二回戦、やっちゃんがしおりに勝って、もう一回!
三回戦、ゆきちゃんがしおりに勝って、さらにもう一回!
それで 四回戦に突入。
最後に しおりちゃんが 勝利!
 みんなで ホッと 一息。つかれはてて ゲーム終了でした。
 
そして、今日は、今月のしおりの誕生日のために
みんなでショートケーキを買ってきました。
2_8
イチゴはきらいな しおりちゃん。
チョコのケーキです。
3_5
もうすぐ、8歳に なるんだね。





淡路島で はつもうで

2013年01月01日 23時07分00秒 | 淡路島
あけまして おめでとうございます。
淡路島で迎えたお正月。
さっそく、初詣に出かけました。
もちろん イザナギさんです。
Photo_7
1_3
ここは、屋台がたくさんでているので
それだけでも お正月の気分が高まります。
しおりちゃんは 着物姿です。
2_4
去年よりも 2時間ほど早いからでしょうか
ほとんど、ならばずに本殿前まで来ることができました。
ゆっくりと お願いできました。
しおりちゃんは おみくじが引きたいといいだしたので
3_3 ひいてみると
4_3
みごと、大吉 を 引き当てました。
これは さぞかし、今年は 運が向いてくることでしょう。
その勢いのまま、矢を買いに行きました。
5_3
そして、帰り道、
屋台の誘惑に おおいに誘われて
6_3
池田のピンス焼きに、甘栗、フライドポテト、アイスクリームに
パパはイカ焼き です。
相変わらずの ピンス焼き人気。
30分くらいでしょうか、ばあばが並んで買ってきてくれました。
そのあいだにしおりちゃんは フライドポテトを食べていました。
 
昼からは、ゆみちゃんと遊ぶ約束です。
まゆちゃんは今日の夕方帰るので、ゆみちゃんとだけ公園で遊びました。
11_3
バドミントンに
12_3
凧揚げ。
そして、最後には
13_4
14_2
かもさんに えさやりです。
またまた 絵日記。
Photo_8
2_5