駿大の森から

豊かな自然に恵まれる駿河台大学(埼玉県飯能市)。
大学の森の自然と私たちが取り組む森林保全の活動を発信していきます。

マツボクリ

2012-12-21 09:36:40 | 里山の「?」
おなじみマツボクリです、が、何故マツボクリというのでしょうか?

広辞苑によると、マツボクリは漢字では「松陰嚢」。
マツボクリの「ボクリ」は「フグリ」が転じた語。
フグリは袋、嚢、陰嚢、睾丸を示す言葉なのです。

ちなみにフグリと名のつく植物には、オオイヌノフグリがあります。(ひ)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。