まさやす日記

長野県議会議員。
宮田村の議員(議長も)していました。
問合せ先:m.m.s@tea.ocn.ne.jp

宮田村対策本部 解散

2019-02-08 | 健康・医療・介護

堆肥舎の発酵消毒処理が終了したことから、本日18:00、豚コレラ宮田村対策本部が解散となりました。

拡大を防ぐために迅速な作業が必要ということで、夜通し取り組んで頂いた皆様のご労苦に心から感謝申し上げます。

【今回の豚コレラに関する情報をまとめました】
※役場で貰った資料、県発表の資料などが情報源で、見ると疑問もありますが質疑はできていませんのであしからず※

経過

(県の第2回長野県特定家畜伝染病防疫対策本部会議の資料、2/8:17:30長野県発表資料より)

2/5(火)

11:50愛知県庁から長野県庁へ第一報
「豚コレラ疑いの農場から上伊那郡宮田村内の養豚場に子豚80頭が出荷」
12:10当該農家に豚搬入確認、他者の養豚場立ち入り禁止と入り口制限指示
12:40当該養豚場から松本市内のと畜場に38頭出荷確認、と畜業務の自粛要請
17:00PCR検査(松本家保)開始(と畜場38頭分、養豚場80頭分)
19:15長野県特定家畜伝染病防疫対策庁内連絡会議の開催

2/6(水)

07:50PCR検査で陽性確認(養豚場79頭陽性、と畜場12頭陽性)
08:00農水省との協議を経て、疑似患畜決定(養豚場2444頭、と畜場繋留38頭)
10:00第1回長野県特定家畜伝染病防疫対策本部会議:開催(防疫措置の指示)
10:22陸上自衛隊に対し災害派遣を要請
11:46松本市のと畜場の殺処分開始
13:25松本市のと畜場の殺処分完了
14:10宮田村の養豚場の殺処分開始

2/7(木)

09:30宮田村の養豚場の殺処分完了
09:30長野県特定家畜伝染病防疫対策庁内連絡会議:開催
12:37松本市のと畜場のフレコンバック(敷料、堆肥収容)29袋を焼却施設へ搬入完了
18:30松本市の処分畜38頭宮田村到着

2/8(金)

09:00陸上自衛隊に対し撤収を依頼
13:10松本市のと畜場施設消毒終了(1回目)
16:30第2回長野県特定家畜伝染病防疫対策本部:開催
17:00松本市のと畜場施設消毒終了(2回目)
17:30宮田村の養豚場の汚染物品(餌、豚舎内敷料及び排泄 物)及び処分畜埋却終了。汚染物品(餌、豚舎内敷料及び排泄 物)及び処分畜埋却終了。衛生管理区域、豚舎周辺 石灰散布終了。

17:30県より「豚コレラへの対応状況について、下記のとおり防疫措置が終了しましたのでお知らせします」との発表(県ホームページより)

・・・

防疫作業員の動員人数
・宮田村の養豚場:798人
・松本市のと畜場:102人

・・・

様々な報道、またネット上の情報あります。
また、公の情報を見ていても、聞きたいことなどありますが、、、正式なものとして記したいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿