まさやす日記

長野県議会議員。
宮田村の議員(議長も)していました。
問合せ先:m.m.s@tea.ocn.ne.jp

久々のマレットゴルフ

2020-09-26 | 商工会

地元宮田村の商工会の親睦マレットゴルフ大会に参加。

久々のマレットゴルフで、、、純粋に楽しかったです。
終了後、青年部(僕はこの春卒業)の何人かといろいろと話ができ、こちらも有意義でした。


上伊那地域振興懇談会

2019-09-13 | 商工会

上伊那地区の商工会の役員さんらとの懇談会。

7商工会から現状報告を頂き、そして出席県議からの県政報告。

向山県議、垣内県議の後にさせて頂きました。

配布資料の議員紹介で、所属委員会などが記載されていたので、所属している環境文教関係の話をしました。

(垣内さんが県会の環境政策推進議連が議員提案による条例づくりを始めた話をされたので、文教中心に

県の高校改革は、学校の統廃合に関心が集まるが、子どもたちの学びの改革が本来の狙い。
子どもたちが将来活躍できるように改革することが目的。

30年前はこの上伊那地区では中学卒業生が約3000人いたが、今は約1800人で10年後は1500人。にもかかわらず、郡外の高校へ進学する生徒は以前よりも多い。
この地に魅力ある高校をつくることが大切。

そんな話をさせて頂きました。

意見交換では、

・リニアにはグランドデザインが欲しい
・商工会への補助金は、会員数で算定されるが、全体的に減っている中で、現状に見合う算定基準が必要
・南信工科短期大学校では、土木の資格がとれないので、取れるようにすべき
・上伊那農業高校に林業の専科がなくなるのは問題
・除雪業者が減り、除雪ができなくなる。地域を守るのは誰か
・進学で郡外へ出た子どもたちは、魅力ある働く場所があれば帰ってくる
・子どもたちが、youtuberやe-Sportを目指すのは不安
・Iターン者の確保のために、暮らしと仕事を一緒に考える

そんな話がありました。

とても大勢の方がいらしていたのに、もっと積極的に交流できれば良かった、、、と個人的には、ちょっと反省が残る懇談会でした。<(_ _)>


夏の夜店

2019-08-02 | 商工会

午前~午後にかけて用事を済ませて、商工会・河原町商店街で開催する夏の夜店の会場へ。

僕は商工会青年部の一員として風船販売。
開会早々に雨が降り、テントのない風船売り場はビショビショ。。。
暑さが和らぎ良かったのですが、雨の中で風船(コロコロ引くタイプ)を購入する方はおらず、、、厳しい始まりでした。

雨が上がって本当に良かったです。

また、今年から秋の商工祭を止め、夏の夜店で商工祭的な企画も行う、、、との話でしたが、そちらは全く見に行けず。。。ちょっと残念。

それぞれ準備から実行まで大変な事業ではありますが、負担、そして地域にもたらすもの、、、そんなことを考えながら未来へつなぐ第一歩となったと感じました。

※写真は取り忘れました。


商工会青年部例会H30.12

2018-12-17 | 商工会

宮田村商工会青年部の例会。

経営革新委員会が担当の例会は
「発想を鍛える例会」

【魅力ある経営者になるために発想力を鍛える】

として、企業がそれまでの事業とは異なる事業で大きく発展している例や異業種でのコラボで新商品を開発した例を挙げ、2か月ほどアイディアを募っていて、今回の例会。

隣になった青年部員同士で、お互いの企業でコラボ商品を考えました。

自分は、デザイン会社のK氏が隣。

政治家とデザイン会社のコラボということで、政治家の公約やマニュフェストを視覚的(グラフだけでなく絵も取り入れ)に訴える商品、、、と考えましたが、、、IT企業が更にいないとできなそうです。。。

直ぐに儲かる事業ができるわけはありませんが、このようにアイディアを出すことは前向きでとても楽しいと感じました。

また機会があれば、該当する企業同士の検討だけでなく、その企業間について数人で話ができると面白いと思いました。


商工祭H30

2018-09-23 | 商工会

宮田村商工会の商工祭。

青年部の担当委員会所属の委員として参加。
委員長を中心に出店・イベントの準備をしてきましたが、、、
まずはここのところ続いていた安定しない空模様が一点、天気に恵まれ、、、それだけでほぼ成功!と思えるほど安堵。
本当に良かったです。

アンパンマンほどの集客力はありませんが、賑やかにできたと思います。

子どもたちのダンス。


出店の一部


今回のイベント、はたらくくるま大集合!!
高所作業車の体験は大人気!

自衛隊の方、車両も参加してくれました。
荷台?の座り心地は、、、(T_T)
こんなところに座って各地へ支援に向かったりすることを考えると、辛いな、、、と思い聞いてみると、
「常から厳しい環境と体験しているから、どこへ行っても耐えられるんです」
との回答。本当にありがたいです。

・・・商工祭、担当委員会としては準備不足な面もありましたが、部員の臨機応援な対応で成功できたと思います。
準備・運営と正直大変ですが、子供たち、家族連れのわくわく、どきどきをたくさん見る事が出来、本当に良かったです。