まさやす日記

長野県議会議員。
宮田村の議員(議長も)していました。
問合せ先:m.m.s@tea.ocn.ne.jp

今後10年を見据えた地域農業の課題と解決に向けて

2021-01-22 | 産業/農林業・建設

日中は宮田村の要望活動に帯同させて頂く。
選挙区は6町村なので、他の町村にも頼られるようになりたい、、、と思いながら行って来ました。

夜、タイトルの会に出席。

信州大学農学部、国際地域開発学研究室学生の発表は、

・アンケートの結果と課題
・この地区の集約の特徴
・畦畔草刈りについて

とし、
アンケート結果と課題は
①10年後の農業経営
②農業をやめる理由
③後継者の有無
④高齢に伴い困難になる作業
とまとめてくれました。

宮田村のアンケート結果より特徴は、
・個別農家の平均耕作面積は0.8ha
・390haの農地の内、62.3ha(16%)をグループで耕作
・平均年齢66.1歳
・10年後の農業経営については、47%が縮小するか農業をやめると言っている
・この内、7~8割が後継者がいない、、、という
・高齢に伴い困難になる作業とすると、66%が草刈り、38%が防除
・また、採算が合わないといった要因も
と発表があり

・・・その後課題解決の一つとして、集約についての事例と数字化、提案など

・地元区では、農家で管理ができなくなった圃場を有志が所有管理し、他の担い手グループへある程集約した農地を配分(既に交錯していた圃場も交換で集約)
その結果、水見、草刈り、トラクタ作業、追肥や防除、田植えなどで移動時間は23%ほど浮く、、、という数字が出た

・高齢化で困難な作業のダントツ一位の草刈りについては、時給制での委託(アルバイトなど)や保有米の取得権利、ヤギの活用、一緒に農業をする仲間の募集

・・・といった話がありました。
そのご意見交換。

学生が自らも宮田村に来て一緒に作業をして、体験しながら話をし調査をしてくれました。
また、アンケート結果についてもとても興味深く感じました。

僕も作業をしていて、本年度から集約された圃場の効果は何となく感じていましたが、数字化されることで改めて効果を知ることができ、勉強になりました。

宮田方式、、、ということで、農地の所有者と耕作者が異なる特徴を生かし、集約することで効率化し、担える面積を増やす、、、ということは、10年後の地域農業を考えた時、必須であると感じました。

圃場整備後約40年、畦畔は雨などで洗われ石や岩が露出し、草刈りはやりづらくなっている、、、といった意見が出ていましたが、これから20年、30年先を考え、どういった農業を行うべきか、、、そんな議論も合わせてやらなければいけないと考えます。


驚きました。

2020-05-30 | 産業/農林業・建設

宮田村壮年連盟の支部での田植え。

地区の営農組合の田植え機を使う田植えでは、毎年恒例で最終バッター。

本年より担う圃場数、面積ともに増えたのですが、
草刈りはもちろん、田植えも昨年よりも早く終わったようです。
(昨年は最後まで参加できなかったので。。。)

田植え機が一台新車になった、、、ということも一因ではありますが、
地区内であちこちに散らばっていた圃場を、
担い手間で交換を行い、続きの圃場にまとめてくれたから、、、が大きな要因。

この効果は想像以上で、皆、驚いていました。

土地の所有者と耕作者が同じ場合は、「自分の農地は自分で守る!!」という意思は尊重すべきですが。

しかし、まとめることができれば作業効率が驚くほど上がる、、、ということは、共通認識として捉えるべき、、、と思いました。


担い手グループとして

2019-12-30 | 産業/農林業・建設

二つ?の農業の担い手グループに所属していますが、その一つ、ごく近所の友人たちとのグループで稲作(約8300㎡)を行っています。

正直利益はほとんどありませんが、その僅かなもので発足以来、暮れには家族で集まって忘年会をしています。

今年は中川村の望岳荘にて。

それぞれ企業などへ勤めながらであり、個人では田んぼを耕作していない兼業の農業ですので、毎年草が多かったりして試行錯誤な部分もあります。
でも、事務局のN氏を中心にみんなマメなので、何かと楽しんでできています。
ありがたい限りです。

宮田村にはそんな担い手グループが幾つかありますが、宮田村壮年連盟で経験してできたグループが多いと感じています。
(そこで経験して、「もう少し小さいグループでやるか!」とか、引退して同年代で「やるか!!」といった感じ)

農地の担い手として、各地で楽しんで農業ができる、、、そんなグループができると遊休農地の解消にも若干でも貢献できるだろう!と思います。


田んぼの準備H31.04.29

2019-04-29 | 産業/農林業・建設

松川中学校で行われていたサッカーのリーグ戦の迎えから帰り、仲間たちの作業へ合流。

トラクターのインプルメント?後ろの耕す・代かきする機械の取替えと、田植え前の肥料播き作業。

自分は肥料播きの途中から参加。

〇ンリー〇ンを30袋ぐらい播きました。
周りは、水を入れ始めた田んぼもありますので、ちょっと遅いかもしれませんが、今年もいよいよだな、、、と感じました。

これまで以上に一緒に担う仲間に頼る一方かもしれませんが、できる限り参加し、地域の圃場を守る一助となれれば、、、と思います。


大丈夫ですので、よろしくお願いします!

2019-02-10 | 産業/農林業・建設

宮田村ではふるさと納税で人気だった【清流豚しゃぶしゃぶセット】の受付けを豚コレラの関係で中止し、受付け済みだった皆さまには、個別に連絡を取らせて頂き、対応しています。

豚コレラ自体、宮田村の養豚場で出てしまったことが、何ともやるせない気持ちで一杯ですが、起きてしまったことはどうにもならないので、一刻も以前の人気を取り戻せれば、、、と思います。

それだけでなく、他の農産物もちょっと減っているかもしれない、、、と言う話を聞きました。
風評被害か!?と心配します。

・・・豚コレラは
・豚やイノシシがかかる病気で、人間にはうつらない。
・万が一、豚コレラにかかった豚などの肉を食べても、大丈夫。
・農作物にも影響はない

です。

ちょっとおこがましいお願いになりますが、被害のあった宮田村の支援のために、宮田村の農産物などをご購入いただけたら幸甚であります。

米、ワイン、ウイスキー、りんご、アスパラガス、、、どれも美味ですよ!