まさやす日記

長野県議会議員。
宮田村の議員(議長も)していました。
問合せ先:m.m.s@tea.ocn.ne.jp

たくましく

2012-10-24 | ミニ集会・雑談会
とある方のお宅へお邪魔し、意見交換。とある企業の要職をされた方ですが、考え方など通じるものがある!と感じ、訪問させて頂きました。
組織の方向性、トップのビジョンが明確ならば、会社では末端まで浸透する。
⇒役場はどうか?

企業の継続性、老舗と言われるような企業は、家訓みたいなものが必ずあり、末端の社員まで浸透している。
⇒根幹がある。

志、、、人の役に立つ、人のためになる。

地方議員と言えども、国家観を持たなければならない。

グローバル化で経済は良くなるかもしれないが、経済の発展=世界平和にはならない。
結局取った取られた、利益を上げた、損した、、、であるから。

だから、守らなければいけない。

過剰な福祉により、生活保護など不正受給が生まれ、貰わなきゃ損、楽して、、、という感情が生まれる。
“楽になるように”というのは、自由経済の商品開発では当たり前の話だが、、、別の話。
昔は、生活保護(施し)を貰うのは恥ずかしかった。
・・・民間だったら、稼がないで給与をやったら会社が潰れる⇒当たり前の話
(もちろん、本当に困っている人にはそれ相応の援助が必要)

クレジットカード社会が問題。
その時お金がなくても買えてしまう。
身の丈にあった生活以上のことができてしまう。
・・・それが国にもおきている。
体質、考え方を改善しなければいけない。

教育というと、子供のことと思いがちだが、子供時代にきちんと教育を受けていない人が多いので、会社における社員教育が重要になる。
企業では、社員教育を徹底しなければならない。
企業と言えども“公”に対する意識を学ばせる。
・・・役場はどうか?

セミナーや研修に行ったり、講師を読んだり、、、は、その時は良いが、持続性がない!
常日頃の指導が重要。

ビジョンを明確にし、筋を通さなければならない。
それには、理論武装をしなければならない。
橋下氏はここがきちんとできている。

しかし、、、最終的にはヒューマリズム!
叱ったら→フォロー・・・本人が行うことが重要。

良くなるためには・・・
経済が活発だと富を求める方向に村づくりをする。
→企業誘致を積極的にし、雇用を増やす、、、など。
しかし今、こういう時は、、、目に見えないもの
→教育などに焦点がいく。

原発をどうするか?
世界的に考えなければいけない。
日本にとって、日本の原発だけではなく、特に近隣の原発については大きく影響がある。

また、食糧問題。

・・・全て人口が増え続けていることに原因があるのではないか。
これは、日本など一国の考えではダメ。

政治家は、弱者にやさしいことを言っていれば楽。
マスコミも、ちょっと弱者に強いことをいう政治家がいるとすぐに叩く。

たくましく育たねばいけない。
たくましい村民、たくましい国民、、、に。

日本人は、もっと近代史を学んで欲しい。
他国の教科書についていろいろ言う中国と韓国。日本は言わないのに。

村議会議員
村を良くするために、住み易くするためにみんなやっているだろう。
今、インフラ的なものは相当ある。
→関係する人は、少なくても良いのではないか。職員も議員も。
(議員は、昔は陳情など多かったと思うが、今は少ない。なら、昔ほど人数は必要ないのではないか?)
→→“小さな村”へ

議員が12人必要な理由は?

民間は、稼ぐための投資をする。
が、行政は現状維持をするだけ。

高い山、低い山、それぞれ見えるところが違う。
景色も違う。
違って良いだろう。

・・・個人的に共感することばかり、、、で、大きな活力を頂きました。
もっと村は良くなる、もっと日本も良くなる、、、自分も担うべきものがある!そんな気持ちにさせて貰いました。
ありがとうございました。
頑張らねば!!

雑談会より

2012-02-23 | ミニ集会・雑談会
先日行われた第38回の雑談会。
本日もごく少人数で、意見交換。

村の情報など、引っ越してきた身にはなかなか入らない。

街頭をもっと増やして欲しい。
(夜歩くのが怖い)
が、街中など明るすぎるところは調整して欲しい。
(深夜や明け方など、電気が勿体ない)

老後、買い物に出るには、お店が遠い。
移動販売車やデマンドタクシーなどが欲しい。

訪問理美容サービス、
他市町村では、券を配ってくれるところもあるが、
宮田村は、取りに来い、、、といった対応。
(利用して貰う気があるのだろうか?)

こまゆき荘は、泉質が良く、知っている人には人気。
でも狭いから、観光ホテルのお風呂に入りに行ったら、以前断られたことがある。
(今はそんなことはないと思います)

天龍村の駅伝大会(天龍梅花駅伝、第44回目ということでビックリ!!)
総人口約1,600人の村に、その半分の800人以上が選手として参加。
スタッフも合わせればかなりの人数。
出店など中高生も協力していた。
宮田村でもこういったイベントをすべきではないか?

みやだとうふ工房の豆乳は美味い。

・・・などの話題がありました。
次回は、2月29日水曜日(その次は3月12日月曜日)です。
両日共に10:30~12:00。

いずれにしても動員をかけずに開催するので、人数は少人数だと思います。
出入り自由、気楽にお越しください!

35回雑談会

2011-04-26 | ミニ集会・雑談会

35回目の雑談会(ミニ集会)。

お一人の方のみの参加でしたが、その分、様々な点で意見交換できました。

ご参加頂き、誠にありがとうございました。

意見交換の内容をいくつかご紹介。

(震災をうけ)政治(家)のやるべきこととして、
良くなるために国民全員が目指す目標を示す

小学校などで、
皆勤賞、精勤賞などがなくなった?
・・・継続する力として、大きな評価があっても良いのでは?

子供の教育に力を注ぐのは良いが、
親にも指導をしたいのが本音。

何かあった時に、
自らにその責任を求めるのではなく、
安易に他人のせいにしたり、
すぐに他人を批判する人が多い。

・・・など。

次回は、5月20日。
是非是非ご参加をお願い致します。


32回雑談会

2011-01-07 | ミニ集会・雑談会

久々の雑談会開催。

いつもは私報を配布して告知する雑談会ですが、今年の決意も込めて年始に行いたい、、、ということで、WEB上のみの告知で開催しました。

予想通り、、、な参加者(計3名)でしたが、その分濃い話ができたと思います。

話題として中央保育園の話がありました。
ゆくゆくは二園制を目指すべきだが、
とりあえず耐震補強工事をして中央保育園を存続させ、
園児を卒園させる。
子育て支援センター機能を併用し、
数年の園児を卒業させ廃園とし、
その後、学童機能を移設させる、、、
といった案がありました。

ここのところ、耐震補強工事の話が全くなかったので、
新鮮な気がしました。

また、子供たちの不登校問題を少しでも減らすために、
地域としてできることをちょっとずつでも行わないといけない、、、
といった話などがありました。

あと、、、記載できないことなど。。。

・・・最近の諸問題の話などをしていて、
僕はやっぱり、閉塞感のある村ではなく、
近隣と協力しながらの宮田村を目指すべきと感じました。


若者と・・・

2009-06-28 | ミニ集会・雑談会

とある若者のグループの昼食会(?)へお邪魔しました。

(自分もまだまだ若者・・・のつもりではありますが、一回りも違う方たち、、、でしたので、ちょっとおっさん?ぽかった、、、と反省しています。)

この若者たちは、「宮田村大好き!!」というメンバーで、

「宮田村のためにできることをしたい!」と既にボランティア活動を実行してくれています。

そして話をしていると、さらに活動の輪を広げようとしている、、、と感じました。

こんな若者たちが次の世代にいることに、とてもうれしい気持ちになりました。

うまく引き継いで貰えるように、自分も頑張らねば・・・です。

しかし、、、情報を得やすいと思われる若者でさえ、また、これほど村のことが好きな人たちでさえ、村の情報を完全に得ている、、、とは言えない現状を感じました。

情報公開、

村は公報、ホームページ、回覧版、または新聞報道で、情報を発信しているわけですが、、、なかなか伝わっていない現状。。。

もっと関心を持って貰えるようなことを考えないといけない、、、と思いました。

・・・7月に行われる村長選挙。

本当ならば、こういった機会は、村政に関心を持って貰える絶好の機会なんですが、、、イマイチ盛り上がらず、、、ちょっと残念です。。。勿体無いな・・・と。