実効性があるなら
政治資金規正法改正 きょうから与野党による法案の修正協議 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240528/k10014462581000.html
実効性があるなら、パーティー券裏金疑惑事件は起きない。それどころか、また繰り返し起きる。
小手先の修正でこのままごねていると、痛い目に会うことになる。数に任せてごり押ししようたって、そうは問屋が下ろさないよ。国民を甘く見るなよ。
政治資金規正法改正 きょうから与野党による法案の修正協議 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240528/k10014462581000.html
規正法改正案 政治資金パーティーや政策活動費など議論 特別委 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240524/k10014459281000.html
大規模災害など緊急事態での国会機能維持めぐり 各党が意見 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240516/k10014451171000.html
政治資金規正法の改正めぐり 各党が議論 日曜討論 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240512/k10014446951000.html
岸田首相 自民全敗の3補選“結果真摯に受け止め 解散考えず” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436801000.html
超党派の議員連盟 約90人が靖国神社を参拝 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240423/k10014430371000.html
政治資金問題 参院も政治改革を議論する特別委員会を設置 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240412/k10014419911000.html
政治とは、集団のメンバーが安心して暮らしていくにはどうすればいいか考え、それを実行することです。これを「経世済民」と言い、または「経国済民」とも表し、「政治、統治、行政」をも意味している。
この「経世済民」は、別には経済の在り方を教えており、「政治と経済」は一体であると語っている。
今日の政治は、こうした気風が薄れ、権力闘争や既得権益に走っていて、公僕としての働きをしない者が多くなっている。それにこの「経世済民」の真意は、政治と経済の融合であるが、しかし経済が政治と従屬とはならずに、意見を言い、「松下幸之助」らのように物言う存在であるべきであるべきだ。だが今日の財界は、政治とおもねりなれあいするばかり。
だからいくら投票年齢を18歳に引き下げても、投票率は上がらず、政治不信が増加し、政治離れが進んで行く。
自民と公明 今国会での政治資金規正法の改正実現を確認 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240409/k10014416701000.html
政治資金問題 与野党 政治改革の特別委 週内にも設置へ調整 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240408/k10014415181000.html
自民 塩谷氏 弁明書提出 “執行部の独裁的な党運営に抗議” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240404/k10014412221000.html