今夜の天体ショー、素晴らしかったね。
私はこんな完全な皆既月食や、皆既日食見るの初めて。何せ数年に一度の事だし、また天気に左右されるので、中々巡り会えなかった。
それにしても、自然の規模は、大きく偉大ですね。
領土、領海、領空とか、権力抗争に明け暮れる人間なんて、小賢しいほどのみすぼらしさには、情けなくなる。
むしろこうした自然の前に膝ま着き、感謝して生かされていかなければならないという謙虚さを思います。
|
||
日記カテゴリ |
|
---|
長寿十訓
小肉多菜
肉よりサラダが主役
小塩多酢
食塩を減らして酢を多く
小糖多果
菓子よりも果物を
少食多噛
腹八分目でよく噛む
小煩多眠
くよくよせずよく眠る
小怒多笑
大きく高くいつも笑顔で
小言多行
ブツブツ言わずに自分で実行
小欲多施
自分のことより他人のために
小衣多陽
太陽を浴びて薄着
小車多歩
乗るより歩け
ディサービスセンターでは、新年を迎える迎春準備が着々進んでいます。
玄関わきの鍋には、出来上がりました絵画が、いくつも貼り付けられています。利用者の方たちの労作です。
薄い色髪をこよりよって、その太さ1ミリほどのこよりをこういう風に丁寧に張り付けて仕上げたものです。
今日ディサービスに行きましたらね、私は手持無沙汰な顔矢をしていたからなのでしょうか。職員さんが「こんなことをしてみませんか」といって持ってこられたのが、「砂絵」制作ものです。
見本を頼りに制作していましたが、一部の砂が無くなったので別の砂を使って、こんな風に仕上げました。
自分では「いい出来栄え」と思いますが、皆さんの感想はいかがでしょうか。