
写真は常福院山門
2004年7月25日
東青梅駅=上成木バス停→(表参道)→常福院→高水山→岩茸石山→名坂峠→升ヶ滝→極指→上成木バス停→松ノ木トンネル→佐藤塚→榎峠→軍畑駅
名坂峠から升ヶ滝に下る道、このときは道形がまったく分からず強引に沢を目指して流れまでたどり着きました。滝の手前あたりからは良い道。
青梅市の広報(平成16年10月15日号)によればハイキング道として整備されたとか。
バス停では今度の便が一時間後、結局駅まで歩いてしまった。
2004年7月18日
東青梅駅=上成木バス停→小沢峠→馬乗馬場→黒山→名坂峠→岩茸石山→惣岳山→(南東(沢井)尾根)→青謂通り→沢井駅
黒山は前年、やはり暑いこの時期に棒の折山から通っている、そのときは蒸し暑さに耐えかねて名坂峠から丹波川の北川橋に退避したものであった。
2003年
軍畑駅→高源寺→常福院→高水山→岩茸石山→惣岳山→御嶽駅
もっともポピュラーなコース。
2004年7月25日
東青梅駅=上成木バス停→(表参道)→常福院→高水山→岩茸石山→名坂峠→升ヶ滝→極指→上成木バス停→松ノ木トンネル→佐藤塚→榎峠→軍畑駅
名坂峠から升ヶ滝に下る道、このときは道形がまったく分からず強引に沢を目指して流れまでたどり着きました。滝の手前あたりからは良い道。
青梅市の広報(平成16年10月15日号)によればハイキング道として整備されたとか。
バス停では今度の便が一時間後、結局駅まで歩いてしまった。
2004年7月18日
東青梅駅=上成木バス停→小沢峠→馬乗馬場→黒山→名坂峠→岩茸石山→惣岳山→(南東(沢井)尾根)→青謂通り→沢井駅
黒山は前年、やはり暑いこの時期に棒の折山から通っている、そのときは蒸し暑さに耐えかねて名坂峠から丹波川の北川橋に退避したものであった。
2003年
軍畑駅→高源寺→常福院→高水山→岩茸石山→惣岳山→御嶽駅
もっともポピュラーなコース。