カセージンのひとりごと

『奥多摩大好き』改題(2017年にタイトルを変更)

神田川ジョギングコース(下見)

2009年07月09日 | Weblog

「吉祥寺駅」→「井の頭公園」→(神田川遊歩道)→「神田川」、「善福寺川」出合い→(善福寺川)→「荒玉水道道路」交差地点

移動距離:14km
所要時間:100分


 「吉祥寺」の駅から「井の頭公園」に向かう

 「井の頭池」の一番西側、「武蔵野市」と「三鷹市」の境界線付近まで行きここから走り始める
 すぐに弁財天の堂があり、なにやらにぎやかな音がする



 池の畔を進み・・・



 湖尻に到ってここから流れ出る水が”神田川”の源流となる





 すぐに”京王井の頭線”のガードをくぐる



 この辺りはまだ公園内で流れで遊ぶことができる



 やがて公園を外れると護岸が高くなる
 ”井の頭線”の電車が平行して走る



 「三鷹台」の駅付近でちょっと歩道を見失うが、またすぐ岸辺の道となる



 いつの間にか「杉並区」に入ったらしい
 ここから「中野区」との区境まで100mごとにこの看板が設置されている



 「久我山駅」前を通過



 「神田川」には鯉が泳ぐ



 この標識も随所で見かける



 川岸の道は「杉並区」内ではほとんど歩行者道路(自転車通行可)となっている
 人通りもそれほど多くなく走るのには絶好のコースだ



 ”環八通り”に行き当たり、ガード先の「高井戸駅」前の歩道橋で横断する



 給水は”東京都水道水”



 橋の向こうは「塚山公園」、古代の住居跡の遺跡がある



 こちらの橋の名称にはおもわず『にっこり』



 もう夏の花、サルスベリが咲いている



 黒猫の看板を見て”井の頭線”のガードをくぐり



 ”井の頭通り”をわたる



 対岸に高校のグランドを見る
 野球部がにぎやかに練習している
 もうすぐ甲子園の季節だ



 工事中の箇所はランニング禁止
 複雑に迂回させられる



 そして”環七通り”を横切る



 「中野区」まであと100m



 ようやく区境までたどり着いた



 「中野区」に入って歩行者用道路は無くなった



 「神田川」と「善福寺川」(手前)の合流点に到達




 「善福寺川」を1kmほど遡れば・・・



 いつものジョギングスタート地点


 おしまい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小仏城山 | トップ | 三頭山 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事