とある、3月のぽっかぽかの暖かい日、
“てんちゃん”といつもの田舎道のお散歩に出かけました。
実は、てんちゃん このコースのお散歩があまり好きではないようで
いつの日からか、嫌がるようになりました…。
コンクリートが苦手なのか、何にもない田舎道がつまらないのか…
よくわからないのだけど、
春のポカポカの日は気持ちが良いし、お散歩好きになってほしいので
この日、初めて草むら歩きを解禁してみました。
それまでは、ダニ・蚤が気になるので コンクリートの道だけ歩くようにしていましたが
予防スプレーもしているし、毎日お手入れしているし まあ、いいかな…と。
初めての草むらに なんだか、へっぴり腰なのです…。
てんちゃん 『なんだか、足が緊張しております…。』
慣れない土に 足がちょっぴりワナワナしておりました
決して、もよおしているわけではないのです。
てんちゃん 『ふん、ふん…。これが、田んぼか…。 ちょっと、臭いを嗅いでみますよ…。』
てんちゃん 『てんちゃん、硬い道よりこっちの方がいい。
この広~い田んぼを思いっきり駆け回ってみたいなぁ~♪』
Kodama 『実はね、ママさんね…
ず~~っと、ず~~っと、前に飼ってたわんちゃんと、この広~い田んぼの中で追いかけっこしたり
かくれんぼしたり、どっちが早く家まで帰れるか競争したり、川で遊んだりしてたんだよ~。』
てんちゃん 『そうなんだ…。 いいなぁ~。 てんちゃんも、そんな遊びしてみたいな…。』
Kodama 『あの頃と今とじゃ、ワンコさんのお世話の仕方も色々と変わっちゃったからね~。
同じようにはできないもんね。
でも、てんちゃんは、迷子になって一人でお家まで帰れないんじゃない??』
てんちゃん 『失礼ね! てんちゃんだってね、 多分だけど…、帰れるもん!
じゃあ、もう田んぼも草むらも歩いたから帰る…。
どうせ、追いかけっこもできないしね!』
Kodama 『あらあら、いじけないでよ。今日は、お天気もいいし、川の方まで行ってみようよ。』
てんちゃん 『川が見えてきたよ。 じゃあ、帰ろう!』
Kodama 『今日は、ぽかぽかだから もうちょっと、お散歩を楽しもうよ~。』
Kodama 『何探してるの?』
てんちゃん 『なにか美味しいものがあるかも…。』
Kodama 『何でもかんでも 食べちゃだめだよ!』
この左の道が、川へ下りて行く道です。
川へ下りる道 目前に…
てんちゃん 『さあ、もうここまできたから 帰ろう~!! 美味しいものなかったし!!』
Kodama 『えー、そんな嬉しそうな笑顔で…』
てんちゃん 『どうせ、走り回ることも 追いかけっこもできないしね…。』
Kodama 『あら~、まだ根に持ってるの? むか~し、むか~しのお話なのに…。
せっかく、川でおやつ食べようと思って持ってきたのにな~。』
てんちゃん 『そう? そんなに言うなら 川に下りてみようかな。』
川に下りたら、下りたで 何かと臭いを嗅いだりと興味津々のくせに…。
Kodama 『夏になったら、てんちゃん 水浴びしようか?』
てんちゃん 『楽しいかもね。 てんちゃん、魚捕りしてみたいな…。』
Kodama 『意外とチャレンジャーだよね…。』
ほぼ、初めて土の上を歩いたてんちゃんは、途中から楽しくなってきたのか
ぐる~っと田んぼのあぜ道を回ったり、いつもより長いコースでお散歩してくれました。
てんちゃん 『なんか、今日のお散歩はいつもより楽しかった!!』
なんだか、とっても満足そうなお顔だったので、私も嬉しかったです。
この日は、暑かったので、舌もペロり~ん。
田んぼを見つめるてんちゃん。 走り回りたいのかな…。
やっぱり、コンクリートよりも 自然の土の上の方が気持ちいいですよね。
余談ですが、小学校の頃は みんな運動場を普通に裸足で遊びまわってました。
多分、健康の為だったと思います。
昔のこと過ぎて、定かではありませんが…。
今でも、夏になったら 気持ちが良いので家の裏の芝生の上を歩いたりしています。
やっぱり、わんこだって土の上の方が健康的にも良さそうですよね。
初めての草むら散歩から家に到着~。
この満足げな表情。
てんちゃん 『ただいま~! 今日は、いつもより いっぱい歩いたよ~!!』
Kodama 『おつかれさま。 今日はお散歩がとっても上手で、おりこうさんだったね~♪』
てんちゃん 『今日は暑かったから、お喉乾いたよ~! 早く、お水が飲みたいよ~!
早く、あんよを拭き拭きしてくださいな~!!』
Kodama 『はいはい。ちょっと待ってね~。』
ちゃ~んと、足を拭くまで玄関から上がらずに待ってくれてるんですよ。
なんて、てんちゃんは おりこうさんなのかしら~♪ っと 感心していたら…
親ばかの躾がなってなかった…。(恥ずかし…、恥ずかし…)
てんちゃん 『ちょっと~、ままさ~ん、早くしてよ~!』
で、この草むら散歩をさせて以来、ノミダニ予防が気になって、
先日、動物病院で相談した次第であります…。
相談して、良かったぁ~。
でも、やっぱりお薬をしてるといっても できるだけ草むらは歩かせない方がいいのかな…。
本当は、歩かせたいんですけどね、
でも この日以来 田舎道のお散歩コースも 楽しんでくれるようになったみたいです
昔、飼っていたわんこの時は 今では常識的なことでさえ 知りませんでした。
犬に、ノミやダニなんて当たり前と思っていて、毛づくろいしながら取ってはプチッと踏みつけていました。
今では、到底考えられませんが 放し飼いをしている家もありました…。
そんな時代だったといえば、そんな時代だったのかもしれないけれど
色々と守ってあげられなかった。
そして、亡くなった時の悲しみや 色んな思いは何年たった今も忘れられなくて
自分には、犬を飼う資格がないのでは…と思ったり
なかなか わんこを飼う勇気がありませんでした。
でも、何十年もたった今、そんな私に てんちゃんとの運命の出会いが訪れました。
ずっと、後悔したり 色々と思い悩んだ分、ちゃんと大切な知識をつけて
当たり前のことだけど、出来る限りてんちゃんを守ってあげたいです。
この田舎道コースは、むかしむかし飼っていた わんことの思い出の道でもあるのです。

































本日のKodamaのおすすめコーナー
本日は、“エレスチャルクォーツ”、“ターコイズ”、“オニキス”、“ガーネット”と
守護力の強い石たちを使用した大変パワフルなブレスレットです
【Guardian】 [B-243] 価格13,800円
※画像をクリックすると商品画面がご覧になれます
エレスチャルクォーツ
水晶の最終形態の石です。
エレスチャル水晶は数千万年から数億年という年月をかけて成生されるといわれており、
そのためさまざまな古代の記憶や叡智、至高の知識など、たくさんの情報をもっているといわれています。
とてもパワフルな力を持った石です。
非常にエネルギーが強い為、浄化やパワーチャージを必要としません。
予知・透視・リーディング・チャネリング・宇宙レベルの創造性を促進させ、
心身・精神を癒すことにおいてすばらしい力を持つ石と言われております。
あなたと天使界をつなぐ役目をしてくれることでしょう。
とても心癒される石で、あなたの中のいらなくなったものを取り除き、
人生の岐路など変化の時に行くべき道を示唆してくれることでしょう。
オニキス
強力な魔除けや邪気払いの石とされています。
「自己防衛の石」とも呼ばれ、不本意に他人の妬みや恨みをかってしまた時には
害が及ばないように保護してくれます。
あなた自身がそうしたネガティブな感情にとらわれた場合にも
感情の苦しさから解放してくれるでしょう。
優柔不断な人や意志の弱い人は、悪影響なものから身を守り
意志を強く持てるようにサポートしてくれます。
また、出会いと別れをつかさどる役割を持つ石で
つらい過去や忘れられない思い出を引きずっている人には
思いを断ち切り、新しい出会いのチャンスを呼び込みます。
こちらのブレスレットは、私の中では ネイティブアメリカンっぽいイメージなのです。
守護のパワーを持った力強い石たちが
あなたを守り、あなたの進む道を力強くサポートしてくれることでしょう。
また、変化の時をスムーズに乗り越えれるようサポートしてくれるでしょう。
パワフルな石たちが、輝かしい明るい未来への扉を開いてくれそうです
ちょっぴりワイルド感のあるカッコ良いデザインなので、
男性にもお勧めのデザインですよ
人気ブログランキングに参加しています!
統一性のないブログなもので、カテゴリーが定まっておりませんが
何でもよいので??
ポチッとクリックしていただけると、とってもうれしいです
ありがとうございました
新商品のアップはメルマガにてお知らせしています
ご興味のある方は、幸福堂のネットショップでご登録くださいね
ぜひ、ご覧くださいませ
本日もご覧いただきまして、ありがとうございます