現地採用の日本人社員は、確かに日本本体から派遣されている駐在員と比べると雲泥の差なのですが、それでもローカルスタッフの1.5倍から2.5倍くらいの待遇で働くことが多いかと思います。
それに外国人なので、就労ビザを手配してもらったり、就労ビザ取得のために健康診断をしたりと、やはりその国の方と比べると手間とコストがかかっています。
なので、会社側が期待することは意外と大きかったりします。
コストが高いから!
で、私は仕事面と個人面から感じたところを書いてみます。
なので、今日は仕事面について、書きます。超主観的にw
■仕事面
①日本人らしさ。日本人的ビジネスマナー。
②ローカルスタッフとの円滑なコミュニケーション。
③結果。売上。
④業務知識
①「日本人らしさ。日本人的ビジネスマナー」
例えば名刺の渡し方等、基本的なことは当然です。
ですが、多分に「その会社の社風を理解していること」も含まれます。
現地採用者は他社からの中途採用ですから、思いもよらぬ軋轢に苦しむことも。
私も「君のビジネスマナーはなっとらん!」と日本人社長に散々ネチネチ言われたこともありました。ただ、前職では「それが正しかった」ことだったので面喰らいました。社風によるギャップは日本国内でも発生しうる問題です。耐えて慣れるしかありません。
あと、例えば不要不急の残業、ローカルスタッフは帰ってしまっても、日本人は残った方が良いです。是非はさておき、残業や業務態度の良さ、というのは日本人の美徳だと考えている人が多いですから。
海外だから、毎日定時退社、ワークライフバランスが良い!ということは、少なくとも日系に限ってはアリエナイと私は考えています。ただ、日本国内よりは確実に早く帰れます。今の仕事で8時を超えて残ることはそんなに多くないかな。月3~4回くらい。
②「ローカルスタッフとの円滑なコミュニケーション」
少なくとも中国では中国語力はあまり求められません。何故なら日本語を流暢に話す人材がたくさんいるからです。日本語で仕事ができる環境があるので、必要ない、ということです。ただし、日本語を流暢に話すといっても、相手は中国人。私たちから見れば外国人です。考え方も行動も、何もかもが異なります。そこの文化的差異をうまく消化(昇華?)させてやっていく、能力です。
③「結果、売上」
まあ、これは当然ですね。営利組織ですからね。
④「業務知識」
これは日本でしていた仕事となるべく同じラインの仕事に就かないと大変です。未経験になってしまいますし、海外現地法人には日本のような社内教育制度はありません。そして周りは外国人。
ですから、自分の想いとは裏腹にうまくいかない事が多いのです。海外の現地法人は「日本人だから」という理由で採用しがちです。
採用する側は、「今日面接に来た山本サン(仮名)、30歳だってね。そういえば東京本社の中村クン(仮名)と同い年だな。山本サンは語学もけっこう出来るみたいだし、期待できるな!ガッハッハ」などと無駄に高評価で採用することもあります。
しかし、やはり異業種・未経験職種などが重なると、山本サンもこれまでと勝手が違って意外と活躍できなかったりします。
慣れるには、どんなに山本サンが優秀でも、多少時間が必要なのではないでしょうか。
なので、なるべく前と近い職種、経験に合うところの方がいいです。
未経験に挑戦する事も良いと思いますけどね!
やはり必要なのは「業務経験」「コミュニケーション能力」この2つです。
日本の転職と実はあんまり変わりませんでしたチャンチャン♪
今度は「現地採用として生きていく(個人編)」を書いてみます。
それに外国人なので、就労ビザを手配してもらったり、就労ビザ取得のために健康診断をしたりと、やはりその国の方と比べると手間とコストがかかっています。
なので、会社側が期待することは意外と大きかったりします。
コストが高いから!
で、私は仕事面と個人面から感じたところを書いてみます。
なので、今日は仕事面について、書きます。超主観的にw
■仕事面
①日本人らしさ。日本人的ビジネスマナー。
②ローカルスタッフとの円滑なコミュニケーション。
③結果。売上。
④業務知識
①「日本人らしさ。日本人的ビジネスマナー」
例えば名刺の渡し方等、基本的なことは当然です。
ですが、多分に「その会社の社風を理解していること」も含まれます。
現地採用者は他社からの中途採用ですから、思いもよらぬ軋轢に苦しむことも。
私も「君のビジネスマナーはなっとらん!」と日本人社長に散々ネチネチ言われたこともありました。ただ、前職では「それが正しかった」ことだったので面喰らいました。社風によるギャップは日本国内でも発生しうる問題です。耐えて慣れるしかありません。
あと、例えば不要不急の残業、ローカルスタッフは帰ってしまっても、日本人は残った方が良いです。是非はさておき、残業や業務態度の良さ、というのは日本人の美徳だと考えている人が多いですから。
海外だから、毎日定時退社、ワークライフバランスが良い!ということは、少なくとも日系に限ってはアリエナイと私は考えています。ただ、日本国内よりは確実に早く帰れます。今の仕事で8時を超えて残ることはそんなに多くないかな。月3~4回くらい。
②「ローカルスタッフとの円滑なコミュニケーション」
少なくとも中国では中国語力はあまり求められません。何故なら日本語を流暢に話す人材がたくさんいるからです。日本語で仕事ができる環境があるので、必要ない、ということです。ただし、日本語を流暢に話すといっても、相手は中国人。私たちから見れば外国人です。考え方も行動も、何もかもが異なります。そこの文化的差異をうまく消化(昇華?)させてやっていく、能力です。
③「結果、売上」
まあ、これは当然ですね。営利組織ですからね。
④「業務知識」
これは日本でしていた仕事となるべく同じラインの仕事に就かないと大変です。未経験になってしまいますし、海外現地法人には日本のような社内教育制度はありません。そして周りは外国人。
ですから、自分の想いとは裏腹にうまくいかない事が多いのです。海外の現地法人は「日本人だから」という理由で採用しがちです。
採用する側は、「今日面接に来た山本サン(仮名)、30歳だってね。そういえば東京本社の中村クン(仮名)と同い年だな。山本サンは語学もけっこう出来るみたいだし、期待できるな!ガッハッハ」などと無駄に高評価で採用することもあります。
しかし、やはり異業種・未経験職種などが重なると、山本サンもこれまでと勝手が違って意外と活躍できなかったりします。
慣れるには、どんなに山本サンが優秀でも、多少時間が必要なのではないでしょうか。
なので、なるべく前と近い職種、経験に合うところの方がいいです。
未経験に挑戦する事も良いと思いますけどね!
やはり必要なのは「業務経験」「コミュニケーション能力」この2つです。
日本の転職と実はあんまり変わりませんでしたチャンチャン♪
今度は「現地採用として生きていく(個人編)」を書いてみます。