中華紀行文

アイ リブ イン サンハイ チーナ。
現地採用、海外就職、危険です。現地採用ダメ、ゼッタイ。
現地採用には…なるな!

欧米人が中国語を学ぶ理由

2014-09-28 | 社会人留学

留学経験したという背景があるからではあるのですが、僕には外国人(日中以外)の友達が多いです。
友達が友達を呼ぶという感じで、留学終わってから約2年経過してますが、僕と同じように上海で仕事を見つけて暮らしている外国人もたくさんいます。

ヨーロッパから来ている奴もいるし、韓国とか、ミャンマーとか、タイとか、メキシコとか。
さすが大都会上海。金曜日の夜とかは彼らと飲んだくれていることが多いです。

■欧米人も中国語を勉強している
アルファベットの国から来てるのに、この「複雑怪奇な漢字をゼロから学んでモノにしよう」
っていうその根性に僕はマジで敬服するし、その一点だけでもマジすげえって思います。

だってサンズイが水に関係する「偏」だとか「草かんむり」とか一切知らない訳ですよ、ものすごい挑戦でしょう?
しかも、めちゃ上手いヤツとかいるし、発音も鬼奇麗だったりする。


■欧米人は何故中国語を勉強するか
ここでは華僑で、「中国に自分のルーツがあるから」って人は申し訳ないが置いておいて、
「青い目をしたあいつら」が何故中国語をやるのか、というところです。

だいたい以下3つ。

(1)「アジア好き、語学好き、旅行好き」
オー漢字ワンダフル!とか思っちゃうそういうタイプです。
意外と日本と中国の違いとか知らなかったりする。
同じ漢字圏の国だということで、日本は小さな中国ぐらいに思っている奴もわりと居る。
中国語をある程度覚えたら中国一周の旅に出たりする奴も居ます。

(2)「チャンスを求めて」
自国で中国の存在感が高くなっていて、中国語を覚えるとチャンスがある。
例えば契約書なんかでも今までは「中国語→英語→母語」で作っていた書類が中国語を覚えることでダイレクトに翻訳できるようになる。
より高い学歴をつけるために、そのまま大学院とかに入学するひとも居ますね。

(3)「生きていくために」
申し訳ないが、自国は経済的にだったり内戦だったりでボロボロで、自国内じゃ全然仕事が見つからないタイプ。
それで、デカイ国だし中国語覚えて中国で暮らしていこう、って考えている人たち。

(3)の人は中国好きでない人も多いですけど、感覚的には一番がんばる。
生きてくためだから。
「いつかは両親を中国に呼んで暮らしたい」とか考えている人も多い。
中国は平和な国だと感じるみたいですね。


■日本人は欧米人の5倍くらいのスピードで中国語を習得できる
中国語と日本語は発音と文法が完全に違いますけど、単語や熟語はかなり共通性があり、日本人の習得は早いと思います。

でも、非漢字圏の人が漢字を覚えるのはすごく大変。「しゃべる」「聞く」はそこそこでも、
「読む」「書く」がしんどいらしい。それは納得できます。

僕は、ほぼゼロスタートの状態で留学になってしまいましたけど、欧米人は同じクラスに居た奴も聞くと自国大学の、例えば「コペンハーゲン大学外国語学部中国語学科(実際あるかは知らん)」みたいなところで、5年とか勉強してから来てました。

書き取りの授業とかはマジで大変そうで、そもそも原稿用紙のマス目の中におさまるように漢字が書けない。書くのも遅い。
でもすげえ真面目に頑張ってる。めちゃくちゃ遠いヨーロッパとか中米とかから来て、必死に漢字を書いてる。

この気合いだけで尊敬に値すると思います。


■中国人は欧米人が中国語を話すと震える
むちゃくちゃ仲の良いイタリアーノとフィンランド人と3人で安徽省というところに山登りしにいった時の話ですけど、やっぱり中国の田舎には欧米人なんて居ないので、商店のオヤジがマジで震えてた笑。

「なんでお前は中国語を話せるんだ?」って。

その点、日本人は損ですね。見た目似てるから、イタリアーノほどのインパクトは残せません。


日本人同士で戯れるのもいいですけど、いろんな外国人と話すのも、色々な価値観に触れられるので楽しいです。
20代後半から始める国際交流。いやいや、そんな事は大学生の時にやっておけって話なんですが。

もう3年以上の付き合いになる奴も多いです。一緒に山登りしたちなみにそのフィンランド人はもう帰国したんですが、僕は空港に送りにいって泣きましたw 30手間のオッサンが友達との別れでガチ泣き。そんな事してる暇あれば働けボケって話ですね。

今日はこの辺でおしまい。





<お問い合わせはこちら 現地採用について、無料で相談に乗ります>
shengshowchina@yahoo.co.jp

★ブログランキング参加しました
にほんブログ村 海外生活ブログ 上 海情報へにほんブログ村





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安徽省の山 (あかり)
2016-12-12 17:49:58
中国に一年留学経験があるものです。
中国、刺激があって面白い場所ですよね。

黄山にも行きました。
中国の田舎が、どこもあれぐらい自然が保護されていたらいいのにな、とよく思います。

お仕事頑張ってください。
返信する

コメントを投稿