中華紀行文

アイ リブ イン サンハイ チーナ。
現地採用、海外就職、危険です。現地採用ダメ、ゼッタイ。
現地採用には…なるな!

新卒海外はナンセンスだからやめておけ

2016-07-16 | 現地採用事情



「新卒なんですけど、海外で就職したい!」という相談を頻繁に受けます。
特に、大学生の卒業前と、新卒の就職活動が終わる今頃が多いです。

結論は、「やめておけ」ってなっちゃいます。
どうしてもしたければ、トライしてみても良いかもしれませんけど。

■就労ビザの取得を満たせているか
海外で外国人が就職する場合、「実務経験○年」など経験を求められるケースが多いです。
理由は、自国民の雇用を守るため。

外国人を一人雇えば、自国民の椅子がひとつ減る訳で、自国民より優れていないとダメです。

新卒、つまりエントリーレベルの仕事なら、自国民を雇ってよ、ってのが、どこの国も中央政府の方針です。

■とにかくどうしても働きたい
いや、とにかく人と違った経験がしたいんです、海外で働きたいんです!!

ええ、わかります。わかります。
ただ、新卒でビザ無しの状態で、仕事に就くとなれば、ビザが無いんですから、不法就労になっちゃいます。

運悪く労働局に摘発されれば、不法就労として犯罪者になってしまいます。
良くて強制送還、悪くてブタ箱行きです。


リスクが高すぎる。

■外国人との競争に勝てるか
中には新卒OKの国もあるかもしれません。

しかし、運良く仕事にありつけたとしても、同僚となる外国人社員との競争に勝てるか、
つまり職業経験がほとんど無い状態で、競っても負けるだけでしょう。

そのうち、疎まれ、軽んじられ、立場は弱くなっていきます。


■日本人は日本で修行してからがベター
職業能力と業界知識を日本で最低3年ぐらいはつけてからの方が良いと思います。
日本国内で、日本人の先輩・上司から、日本語でしっかりと仕事を教えてもらって、
海外で戦えるだけの能力を身につけてから、雌雄の時を迎えたって遅くはないはずです。


え、それでも行きたい?
もう知りません、そういう人は、トライしてみれば良いと思います。



<お問い合わせはこちら>

shengshowchina@yahoo.co.jp



★書く量、頻度、減ってますけど今後もみてくれたら嬉しいです

にほんブログ村 海外生活ブログ 上  海情報へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿