ばら色の人生を生きよう!

人生をたのしんで生きたい。La vie en rose.

「私を尼にしてくださいませ。」

2011-10-09 20:21:26 | 私のこと
10月30日の「松姫物語」のラストシーンで尼になります。
今日は、とある小学校の体育館をお借りして、セットも組み立てたゲネプロのようなリハーサルをしました。


この僧衣って、プリーツがたくさん入っていてなかなかステキです。
普通に着られるチュニックとかにアレンジしたらどう?バチが当たるかな??

前回まで、中心になって働いてくれていた役者兼大道具総監督のOさんがご都合で辞められたので、役者兼監督兼脚本のHさんが大道具も兼任されることになり、大変です。
出演者それぞれが人任せでなく、きっちり全てを把握していないといけないと、今さらながら全員が、Oさんに甘えていたことを反省しています。

セットは以前に比べるとシンプルになりましたが、でもこれはこれでスッキリしていいのではないかと思います。

スタッフも全て役者なので、出番が終わっても安心できません。

前回の「桑都物語」の時、私は衣装兼小道具係をやっていてイッパイイッパイで、自分の出番の時、着替えに焦って靴下を1足片足に穿いたまま舞台に出るという大失態をやらかしました!
今でも冷や汗です。
今回は衣装・小道具は使用する自分たちで、責任を持ってもらうことにしました。

今回は無事に終えることができますように
松姫さまにもお参りしたから、大丈夫ですね、きっと。

なーむー。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お似合いです! (みなとかおる)
2011-10-11 12:35:36
10月2日はありがとうございました。
とても感動的な語りなので、「いつまでも一緒だよ」をもっと沢山の人に聞いていただくにはどうすれば、よいかいろいろ考えないとなりません。なんだか、皆さんには手間ばかりおかけしているようなので・・・。

松姫、がんばってくださいね。

みなとかおるさま (sharemu)
2011-10-11 15:45:55
こちらこそありがとうございました!
今朝も被災した犬猫のことをTVで報じていました。心が痛みます。。。。
なおさら、「いつまでも一緒だよ」を皆様に聞いていただきたいですよね。