goo blog サービス終了のお知らせ 

ばら色の人生を生きよう!

人生をたのしんで生きたい。La vie en rose.

指定席

2011-03-28 22:47:44 | パグ・アメショ-・シバmix
うちのソファーにはクッションの置き方があります。
両端には背当て用に立てて、真ん中は座布団のように置いて。。。
  ↓


「よっこいしょ。」


「ここはワタチの指定席にゃの!」


いつもフィーちゃんを真ん中に挟んで、両端に川の字に?座ってテレビを見てます。
たまに全部背中に当てていると、やって来て、

「ワタチの場所は?」 と催促するので、ゴメンゴメンと急いでクッションを置いてあげると、

私の顔を見つめて「にゃ!」と言って、満足します。




こんな平和な何でもないひとときが、早く早く被災地の皆様に戻って来ますように

写真紙芝居完成披露!

2011-03-24 23:47:38 | パグ・アメショ-・シバmix
みなとかおるさんと一緒に活動を始めようとしている写真紙芝居、「いつまでも一緒だよ」がほとんど完成となり、今日駒沢公園近くのDog Life Designで、初めてお客様に聞いていただきました。

みなとさんは「ペットを見送るマナーブック」を書かれた方で、こちらでペットメモリアルサポートの講師をしていらっしゃいます。
その受講者様に今日は出来たてほやほやの写真紙芝居をご披露しました。

内容は、家族同然の飼っていた犬のポチ子を見送り、その悲しみを乗り越えて里親会で出会った新しい仔を引き取り命をつないで行く。。。というものです。

誰でも可愛がっていたペットを亡くすのは悲しいものです。
でも人間よりも短くてもそれは寿命なのであって、自然の摂理です。
悲しいけれども、また次の命を大切にして行くことで、飼い主の辛さも癒されて行く、そんなことを伝えて行けたら、そして里親会の存在をもっとたくさんの人に知っていただいて、かわいそうな仔が少しでも少なくなるお手伝いができたら、と考えております。

紙芝居が終わってから受講者様達と、日本のペット事情についての有意義な討論会になりました。
今回の災害の後のペットにも話が及び、また最終的にはペットに関する法律を作って行かなければならないと同意し合いました。


   ↑
Dog Life Designで。自作の紙芝居シアター(箱?)も持ってお荷物いっぱいの、みなとかおるさん。






そのあと、近くまで来ていたので、以前ワークショップでお世話になったシネマプロデュースのKさんにご連絡してお食事をご一緒しました。
渋谷の美登利寿司!

特上にぎり(1680円は嬉しい♪)

Kさんには、ちょっとの違いでとてもおいしくなるお寿司の食べ方をご伝授いただきました。
そして彼もワサビ別盛り下さい派でした!
本わさび、たっぷり乗せて(もちろんにぎりにも入ってますよ)お醤油ちょこっと塗って(ここがミソ!)いただく
この時、お口に入れる方向?も大事です。わかるかな。
とにかくおいしかったーーーー
お寿司、久し振りだったーーー

美登利寿司、いつもはすっごく並んでいるそうですが、こんな時期のせいか割とすぐに入れて、おいしかったし大満足でした。

いつまでもいつまでも、おいしいお寿司がいただける日本であってほしいです。

捻挫?

2011-03-03 11:14:53 | パグ・アメショ-・シバmix
帰宅するといつもブーツとかを脱ぐために玄関にあるイスに腰掛けるのですが、そうすると必ずハナが座った私の膝に前足を掛けて、顔をペロペロしにきます。
一応その儀式が終わって、もういいよと、どかしたハナが真横に飛びよけようとしたときに、コケました。

すぐ起き上がってキャンとも言わなかったのですが、そのあと右後ろ脚を持ち上げて床につけようとしません。
1日経ってもびっこをひいているようなので、獣医さんに連れて行くと、どうも捻挫をしたようです。

触るとシーシー言うのが、どうも痛がっていたらしい。
何とも控えめで。。。

痛み止めの注射をしてもらい薬を飲ませたら、4日経って今日ようやく治ったようです。
今はコンドロイチンのサプリをあげているの。
やっぱり確実に高齢犬になってきているんですね。

お散歩に行くときいつも階段を下りて外へ行くのですが、もう降りるのは負担になるので、階段は抱っこして下まで連れて行き、下で下ろして散歩させて下さいと言われたのですが、えー!そんなの甘やかしじゃないのー!?と思ってはいけないのでしょうか。
重いし。(10キロだけど。)

でも良くなったからよかったよかった!!



獣医さんから帰って来る時のハナ。
注射で痛みがなくなったせいか、明るいお顔。

いつまでも一緒だよ。写真紙芝居。

2011-02-24 18:23:15 | パグ・アメショ-・シバmix
以前、みなとかおるさん作の写真紙芝居の語りを担当させていただくお話があり、ブログにも書きましたが、作品は着々と出来上がり、今日初めての読み合わせを行いました。
少年より小さかった愛犬が年月を経て少年の年を追い越し、老いて死んでいく。そしてその死の対処の仕方やその死を乗り越えて次の仔に里親会でめぐり会う、というストーリーをみなとさんが20分ちょっとのステキな写真紙芝居に作り上げました。(仕上げつつあります!かな。)

私も今日みなとさんに初めて語りを聞いていただき、少し訂正箇所など確認し、もっともっといいものに仕上げていきたいと思っています。

私自身も老犬ハナ・老猫フィーと暮らし、このお話は見過ごすことが出来ない問題です。
またサスケを介護(のようなこと)をして見送っていますので、お話の内容は身に沁みます。

とても良いお話なので、もしご依頼があれば、将来的には、いろいろな所で出前紙芝居をしたいと思っています。

その題名が『いつまでも一緒だよ』
犬や猫は一緒に暮らして、本当に暖かいやさしい気持ちにさせてくれますよね。
ハナもフィーも私の心のオアシスです。
そして今でもサスケのことを考えると心が熱くなります。

いつまでもずっと一緒に、心に生きているよ、サスケ。
いつまでも一緒だよ。

日向ぼっこ

2011-02-03 23:35:16 | パグ・アメショ-・シバmix


今日は暖かですね。
ハナとフィーは仲良く南側の窓際で日向ぼっこです。
もうこのまま春になるのかなぁ、、、ってことはないですよね。
花粉も、私はアレルギーの薬を飲んでいるせいもあって、ここ何年か軽く済んでいます。助かります。
花粉がなければ春は楽しみです


ところで昨日までサッカーの試合の再放送してました。
再放送も全部見ました。
結果は知っているのにハラハラして興奮しました。
長友から李へのパス、そしてゴール、何回見ても美しい!!

私、まったくのにわかファンですが。

でもこういう試合のおかげで、何だかみんなが元気になりますよね。

この調子で明るい春を迎えましょう



フィーちゃんのエクセサイズ

2010-11-07 23:26:28 | パグ・アメショ-・シバmix
昨日今日と日本シリーズおもしろかったですねー。
私は、いつもはそんなに野球を見ないんですが、今回は延長戦最後まで見てしまいました!
ロッテファンの方、おめでとうございます。

中日がもう一回勝って、明日もう一試合やったらおもしろかったのに、とも思いましたが、選手の方達はもう大変なお疲れでしょうね。

どちらも頑張って、おもしろい試合でした



ところでまたフィーちゃんの話題ですが、

何年か前にここに引っ越して来た頃、フィーちゃんはこんなでした。
 ↓


お腹の白いタプタプがわかるかなぁ。
避妊手術をした後、脂肪がお腹にたまって体は太ってはいなくてもお腹だけ垂れ下がっている感じでした。

ところが昨日、ふと気づいたら、
 ↓


お腹が凹んで、タプタプが消滅してる

どうしたんだ!!

エサもいろいろ変えてはいるけど一定して決めてるわけではないし、食欲も変わらず普通にあるし。

考えられることは、引っ越して来てから毎日2階から3階への階段を何度か昇り降りしていることなのです。

それまでは一つの階の部屋でゴロゴロしていただけなのに、ここに移ってからはおいしい缶詰のオヤツをもらうために毎朝せっせと階段を昇って行き、もらったら降りて帰って来ます。
毎日いつの間にかエクセサイズをしていたのか?

4年くらい続けたら効果が出て来たってことかな。

すごーい。
私もせっせと階段を昇り降りします

チーズケーキLOVE

2010-11-06 22:56:12 | パグ・アメショ-・シバmix
見てください、フィーちゃんのこの真剣なお顔





何をじーっと見つめているのかと言うと。。。





私の食べているチーズケーキ
お皿のはじっこのちょこっとあるのは、私が全部食べ終わってからフィーちゃんが貰えるチーズケーキの小さなカケラ。

おーー!!すごい勢いで食べてます。

フィーちゃんもオジサンのチーズケーキすっごく好きみたいで、私が冷蔵庫を開けてカットしていると、どこにいても飛び出してきてついて来て、貰えるまでじっと見つめて待っています。
遅いと思わず手が出てきます。



  ↑
そして、お皿をすぐにシンクに下げないと、この有り様。
もう、教育に失敗してる。

猫って。

2010-11-04 11:44:04 | パグ・アメショ-・シバmix
急に寒いからファンヒーターを使い始めました。

昔のスト-ブと違って上部が熱くはならないため、最近のフィーちゃんのお気に入りの場所になっています。



夏の間は、夜寝る時も決して私のベッドに近づかなかったのですが、寒くなってきたらやって来て、ちゃっかりお腹の上に乗って寝てくれたりします。
重いけど嬉しいような。

ところでフィーちゃん、ごはんを必ず残します。
えさ皿にひと口くらい、いつも入ったままです。
もったいないので、次にあげるごはんの上に残してあったものを乗せてあげているのですが、いいのかな。
まるで老舗のおでんやさんのように注ぎ足しています。。。

そのくせ朝晩ミャオミャオおなかすいた!と催促するのです。
先に全部食べ終わってよね!!

ハナちゃんはその点いいこで、いっつもきれいにペロッと完食します。
 
これって猫と犬の違いでしょうか??