goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃどう・ぷり~ず

ブログタイトルを変更しました(11/05/02)。
気になった事を忘備録。

ヴリトラ攻略の忘備録

2017-06-28 | サモンズ忘備録
構成は
 ザルバ(LvMax, SLv1, 攻撃強化LvMax, リーダー)
 カンショウシ(LvMax, SLv5, 攻撃+ダメスキ強化LvMax)
 メドゥーサ(LvMax SLv3)
 グラトニー(Lv68)
配置順はメドゥーサ、ザルバ、カンショウシ、グラトニー
副属性はグラトニーが木+光、他は水+光

攻略はここここを参考にしました


エリア1
 まずカンショウシが囲まれないようにするのが肝心
 3体で攻められると2ターンしか持たないので初手はグラトニーを下へ移動が最善?
 ウンガイキョウ、ツルベオトシの順に殴り倒す
 カマイタチはカンショウシのスキルで一撃
 HPを減らすためにグラトニーでカシャを攻撃
 カシャはグラトニーと2体で囲んで2ターンで倒せます
 トラップは踏むと一撃で撃沈

エリア2
 HP反転されHPが多いカンショウシを中心に囲む
 リーダースキルのおかげで水属性はそれほどダメージを受けないので十分耐えれる
 囲んでザルバのエンハで〆

ボスエリア
 味方ををばらけさせるのが優先
 必要なのが回復役のカンショウシ、攻撃の要のザルバの2体
 確実だと思うのは(試してないので確実じゃない)
  カンショウシをスキルを使わずに下へ
  グラトニーを盾とするために右上へ(カンショウシをグラトニーのスキル発動)
  メドゥーサを右下へ移動(これしか移動できないはず)
  ザルバを1つ下へ移動(回復マスを踏んでメデゥーサも回復)
 確実性を増すためには順番を変えるべきかも

 あとは2体同時に殴らないように気を付けながらHP回復マスを踏み
 満タン近くまで回復してれば2体同時に殴って割り込みスキルを発動させ殴り倒す

 ちなみにカンショウシ1体だけではスキルを使い続けてもHPを削り切れない
 スキルマだとギリギリ倒せそうな気もするが・・・


 クルグラーフ復活パで試したけど攻撃力不足でエリア1も難しい(駒不足)
 クンネカムイ、ムルムル、オルガンキャンサーのHPパなら可能かも
 エリア2はオルガンキャンサーで復活
 ボスはムルムルエンハ>クンネカムイのトラップ踏みで一撃なら簡単
 またはオルガンキャンサーの代わりにレギン入れて9倍エンハ
 ドラウンジョーカーでエリア2でバインド解除とかも考えられる

残月攻略の惨敗録

2017-06-26 | サモンズ忘備録
構成は
 ミクトランテクートリ(LvMax, SLvMax, スキブLvMax, リーダー)
 サンダルダ(LvMax, SLv5)
 ミクトランテクートリ(☆6, LvMax, SLv6, HP強化Lv21)
 フォンセ(LvMax, SLv3, 攻撃+HP強化+HP回復LvMax)
配置順は☆5ミクト、フォンセ、ミクト、サンダルダ
副属性はすべて蒼+煌


攻略はここを参考にしました

スキルマのサツキではエリア2の毎回のスキルに耐え切れず
スキルマのジークフリートではエリア3回復が追いつかないかった
という事で急きょ☆5のミクトランテクートリを作成
☆5のミクトランテクートリのおかげで回復は余裕で間に合います
その後副属性を追加してHP強化して何とかギルド修正込みでHP1万超え


エリア1
 一手でも間違うとターン切れ

エリア2
 右下の敵さえ倒せばクリア

エリア3
 敵が巡回するのが一手でも間違うと攻撃を食らいかねません
 最終的に安全ゾーンに全員入れる事が出来ないのでフォンセを外す

エリア4
 3ターン目が回復追いつかないので運次第
 進化直後もスキル封印され回復出来ないので進化前のとどめは離れてやるべき


エリア3までは詰将棋的な感覚で一手でも間違うとダメ
ミクトランテクートリは進化できないしスキルマでないので多少きつい
今回は進化直後に回復出来ずにやられ時間切れ


以降移動ログ

○エリア1
  敵(4,2)-(0,2)
雷(0,4)-(1,3)
  敵(4,1)-(1,1)
ミ(0,3)-(1,2) 倒=敵(0,2)
  敵(4,0)-(1,0)
雷(1,3)-(2,2) 倒=敵(1,1)
  敵(1,0)-(1,1)
雷(2,2)-(2,1) 倒=敵(1,1)
  敵(4,3)-(1,3)
ミ(1,2)-(0,2)
  敵(1,3)-(1,1)
雷(2,1)-(1,2)
  敵(4,4)-(4,0)
移動なし 倒=敵(1,1)
  敵(4,0)-(1,0)
移動なし ス=リ(0,2) 残り3ターン
  敵(1,0)-(1,1)
移動なし 倒=敵(1,1)


○エリア2
雷(0,2)-(4,2)
フ(2,0)-(2,1)
雷(4,2)-(3,3)
移動なし 倒=敵(3,2)
フ(2,1)-(3,2) ス=ミ(1,0) 残り5ターン
移動なし
移動なし 倒=敵(4,3)
フ(3,2)-(4,3) ス=フ(3,2) 倒=敵(4,4) 残り2ターン


○エリア3  回復スキルは切れたら必ず使用する事!!
フ(3,1)-(1,1)
雷(1,3)-(0,2) ス=リ(1,2)
  敵(3,3)-(2,3)
ミ(2,1)-(2,0)
  敵(2,3)-(2,2) 次のターン敵スキル使うので(0,2)(1,2)に味方いる事!
フ(1,1)-(0,1)
  敵(2,2)-(3,2)
雷(0,2)-(1,1) ス=ミ(2,0)
  敵(3,2)-(3,3)
フ(0,3)-(0,2)
  敵(3,3)-(2,3)
移動なし  この辺から若干おかしい フォンセ以外は安全ゾーンへ(要修正)
  敵(2,3)-(2,2)
雷(1,1)-(1,0) ス=リ(1,2)
  敵(2,2)-(3,2)
ミ(2,0)-(2,1)
  敵(3,2)-(3,3)
雷(0,2)-(1,1)

ロヴィアタル攻略の忘備録

2017-06-24 | サモンズ忘備録
構成は
 オラージュ(LvMax, SLvMax, ダメスキ+攻撃強化LvMax, リーダー)
 ショウリケン(LvMax, SLv3)
 解放ブリュンヒルデ(SLv11, 若干のソウル強化)
 ムルムル(LvMax, SLv3, HP回復+スキブLvMax)
配置順はオラージュ、ショウリケン、ブリュンヒルデ、ムルムル
属性は各キャラ+α

攻略はここを参考にしました

エリア1
 オラージュのスキルをメインでクリア
 ショウリケンとブリュンヒルデのスキル溜めを忘れずに

エリア2
 ショウリケン、ブリュンヒルデのスキルのみで倒す
 ブリュンヒルデは火猫大砲は2発必要、火騎士は忘れたorz

エリア3
 呪い後にムルムルエンハ発動しオラージュを上に移動してスキル発動
 サキュバスを倒せるはずなので今後呪いの心配はない
 両端の木猫大砲に注意しながら攻撃
 オラージュのスキルでは木猫大砲を一撃で倒せない

ボスエリア
 スキルでバリア破壊後にスキルを当てればクリア
 ショウリケンだと3マス必要
 覚醒ブリュンヒルデだと当てるだけでOK?


ロヴィアタルは必要なさそうなのでクリアは1回だけ
エリア3でオラージュ、ムルムルとも死亡したためにボス戦はデータ不足
呪いはそれほど強くないので問題ない
全面ハート出るので回復は特に必要なし

窮奇攻略の忘備録

2017-06-21 | サモンズ忘備録
構成は
 オラージュ(LvMax, SLvMax, ダメスキ+攻撃強化LvMax, リーダー)
 解放ドゥルガー(SLv6, 攻撃強化LvMax)
 ヌアザ(LvMax, SLvMax, ダメスキ+攻撃強化LvMax)
 ムルムル(LvMax, SLv3, HP回復+スキブLvMax)
配置順はドゥルガー、ムルムル、ヌアザ、オラージュ
属性はムルムルは火+闇、他は各キャラ属性+光

攻略はここを参考にしました

エリア1
 オラージュでコロポックルをノックバックで毒沼に落とすが
 隙をつかれるので敵がドゥルガーの前に来たらムルムルを1つ前へ
 そうなると敵がムルムルの左上へ移動してくるのでオラージュで
 コロポックルを斜めから吹き飛ばして騎士2体を撃破できる(オラージュ死亡)
 ヌアザはサキュバスを倒すのに必要でノックバックで味方に当てると確実
 オラージュのスキルでサキュバスとコロポックルは倒せない(半分程度のダメ)
 ムルムルの前に来た場合は別方法を考えて(汗)

エリア2
 ドゥルガー、ムルムルを一番右へ移動してヌアザで敵を左へノックバック
 再度ヌアザの前まで移動させてノックバックさせてクリア

ボスエリア
 ドゥルガーを覚醒させムルムルエンハで一撃のはず
 今回は即覚醒できなかったので殴りに行って
 残り22ターンでムルムルスキル発動させ発狂即死ダメージを回避しつつ
 ドゥルガーをスキル共鳴柱の位置へ移動してスキル発動
 スキル共鳴柱をとっても意味なかったはずのなので恐らく一撃
 ただ1回しかクリアしてないのでクリティカルがでたのかも

毘沙門天攻略の忘備録

2017-06-20 | サモンズ忘備録
構成は
 ザルバ(LvMax, SLv1, リーダー)
 カンショウシ(LvMax, SLv5, ダメスキ+攻撃強化LvMax)
 フリムスルス(LvMax, SLv5)
 アクエリウス(LvMax, SLv1)
配置順はカンショウシ、ザルバ、アクエリウス、フリムスルス
属性は水+α

エリア1
 突っ込みすぎるとダメージが大きいので初手はほどほどに
 3体同時で一撃、2体だと2回が目安
 殴るのでどうしてもギリギリになる

エリア2
 隙を突かれるので運まかせな初期配置で勝敗が決まるといって良い
 カンショウシのスキルを使い多くに当てる
 木以外なら当てれば倒せたはず
 早めにフリムスルスのスキルを使ってHP回復するのもありだがスキル反射に注意
 恐らくアクエリウスのスキルが使えれば簡単にクリア可能(でも使えない)

ボスエリア
 防御力アップが切れるまではスキルを使ってバリアを破壊に専念
 非コンボ数軽減が切れるまでは囲む必要はあまりない
 ザルバのエンハで24コンボ(4対2方向)で70%程度削れる


今回水属性×4体のミッションがあったので水属性のみで挑戦でした
水呪いパでも2回クリアしたが勝率が悪すぎた(10戦はやってる)
この水バランスパは1回してやってないがこっちが楽そう
1体をクリ版ヨリンゲルに代えた方がボス戦は楽かも
その場合フリムスルスかアクエリウスのどちらを外すか悩みどころ

ロスタム、バルバトス、福禄寿、チェシャ猫の木パでも2回やったが
エリア2の対策が何もなくボスまでたどり着くのが難しくてダメでした

エルプシオン攻略の忘備録

2017-06-17 | サモンズ忘備録
構成は
 ネス(LvMax, SLv3, 攻撃強化LvMax, スタダメ軽減Lv17, リーダー)
 解放緋ドゥルガー(SLv6, 攻撃強化LvMax)
 解放レプティアス(SLv3, 攻撃強化LvMax)
 ムルムル(LvMax, SLv3, スキブLvMax, HP回復LvMax)
配置順は適当
副属性はムルムルは水+闇、他は火

攻略はここを参考にしました

エリア1&2
 普通に殴って倒す
 エリア1はスキル反射、エリア2はバリアでダメージスキルが使えない
 敵スキルにも注意

ボスエリア
 開戦でレプティアス覚醒後スキル発動(2割も削れない)
 とにかくハチのスキルが強力なので基本斜め攻撃、または回避
 ハチを一撃で倒すには3体同時が必要(覚醒キャラなら強化方向+1体も可?)
 倒したハチは2ターン後ぐらいに復活する
 ボスのスキル反射が切れたら覚醒ドゥルガーのスキルで一撃

 ムルムルは役に立たないので他のキャラがいいかも
 レッドフードがおすすめ


失敗談
 レッドフード+バハムートのアタパでも挑んだがボス戦まで生き残るのさえ難しい
 基本3体囲みで殴れば行けるがエリア2の初期配置が運要素が高い
 ボス戦のハチの対処も難しいので厳しいと思う

 アスティールリーダーの呪パ
 最初にやったきりなので分からないが呪いすれば雑魚は2体同時で倒せる
 ボス戦のハチの対処もアタパよりは楽かも
 ボス攻撃用のカンショウシのSLv5まで上げたので2発で勝てる?
 もう一体のカンショウシも育てると楽に勝てそうな感じもする

>>追記
 ムルムルをレッドフードに代えたパーティが楽かも
 道中は攻撃力が高いので積極的に攻めると死にやすい
 エリア2はコンボ数減を使われるのでレッドフードで上書き
 ボスエリアはドゥルガーのスキルで若干残るので反射を使うなどの対策が必要
 残り1体で大ダメージなのでドゥルガーとあと1体残ってればクリア可能
 ハチのスキルはネスで半分程度減るが他は即死?
 基本的にはハチは回避、覚醒ドゥルガーのスキルで一撃が理想かな

アルグレオス攻略の忘備録

2017-06-11 | サモンズ忘備録
構成は
 オラージュ(LvMax, SLvMax, 攻撃+ダメスキ+HP強化LvMax, リーダー)
 ヌアザ(LvMax, SLMax, 攻撃+ダメスキ強化LvMax)
 解放ドゥルガー(SLv6, 攻撃強化LvMax)
 ムルムル(LvMax, SLv3, スキブLvMax, HP回復Lv79)
配置順はオラージュ、ヌアザ、ドゥルガー、ムルムル
副属性はドゥルガーが火、他は水

攻略はここを参考にしました

エリア1&2
 普通にオラージュ、ヌアザのスキル使って倒すので特に問題なし
 エリアクリア時にスキルが使えるように殴って倒す
 50倍誘爆もスキアタは耐えれる

ボスエリア
 先制でムルムル以外はスキルターン延長される
 スキルが使えるようになるまで逃げ回り、ムルムルエンハで〆
 ドゥルガーは90%、オラージュでも40%与えられる?

 通常攻撃はそれほど痛くないが10ターンと長いので固定しない方がいい
 誘爆スキルもあるので注意
 HP50%と20%ぐらいでかなり痛い割り込みスキルを使用

ちなみにハートは出ない

キャプテン・フック攻略の忘備録

2017-06-03 | サモンズ忘備録
構成は
 ミクトランテクートリ(LvMax, SLvMax, リーダー)
 サツキ(LvMax, SLvMax)
 オラージュ(LvMax, SLvMax, 攻撃+ダメスキ+HP強化LvMax)
 ウェパル(LvMax, SLv1)
配置順はミクトランテクートリ、オラージュ、サツキ、ウェパル
副属性は木+光

攻略はここここを参考にしました

エリア1
 この構成だとサツキとオラージュしかトラップを踏めないので
  サ(2,0)>オ(0,2)>オ(0,4)>サ(1,0)>オ(0,2)>オ(4,2)>
  オ(4,1)>サ(2,0)>サ(2,4)>オ(4,3)>サ(0,4)>サ(2,4)
 多少順番が違ってもいいですがこれ位しか選択肢がありません
 敵スキルターンが2体以上遅くないと耐え切れません
 特に右上(3,1)の敵が速いと無理かな

エリア2
 まず上下移動はできるのでサツキを一番下へ
 ミクトランテクートリとサツキのスキルはタイミングを見て発動
 (1,2)の敵が防御下がったタイミングでオラージュのスキル発動
 回転が速いので(1,2)の敵がスキル使う前に倒せます
 あとはバインドが解けてサツキが移動すればOK
 回復とかあるので敵スキルを見てギリギリでクリアが理想

ボスエリア
 ボスの行動は普通の攻撃型
 ウェパルを一番上へ移動して囲むように配置して殴り開始時にスキル発動
 基本的に囲み攻撃1回でスキルターン減少してくれる
 サツキのスキルは惜しみなく使っていいと思う
 ウェパルのスキルはイケると思った時に使用がいいかな
 敵スキルは基本回避だが回復がかかってる時は攻撃するべき?
 斜めだけは大ダメージなので必ず回避し、カウンターにも注意


エリア1で事故多発なので一番の難所?
右上(3,1)の敵だけがスキルターン遅いとイケそうな気がするが
回復がギリギリになりそうでエリア2で死ぬかも
残すはボスの行動次第?

エビルコーカス、レギン、グランストラスター、クンネカムイで試したが
エリア2でバインド終了まで耐え切れませんでした

キャプテン・フック攻略の失敗録

2017-06-02 | サモンズ忘備録
構成は
 エビルコーカス(Lv98, SLv6, リーダー)
 グランストラスター(Lv98, SLv5)
 ドラウンジョーカー(Lv89, SLv5)
 ムルムル(Lv98, SLv1, スキブLvMax, HP回復Lv79)
配置順はムルムル、エビルコーカス、グランストラスター、ドラウンジョーカー
副属性は木+光

攻略はここここを参考にしました

エリア1
 この構成だとまず
  (2,1)の敵が1ターン 左上が(2,0)に移動
  (1,3)の敵が2ターン 左下が(0,2)に移動してから元の位置に移動
 の二択で敵のスキルターンをみて決める
 次に
  (1,1)の敵が2ターン 左上>左下
  (3,1)の敵は3ターン 左上>右下>左上
 の二択しかない
 スキルが使用できるようになったらエビルコーカスのスキルを即使用
 回復トラップはエビルコーカスを下に移動してからドラウンジョーカーを左上へ移動
 これだとムルムルも若干回復する

エリア2
 ドラウンジョーカーのスキルを使用して移動 (1,4)>(0,3)
 エビルコーカスのスキルも溜めて(1,2)の敵が防御下がったタイミングで発動
 上下の移動はできるので回復トラップ踏みつつ(1,2)の敵が倒れたらトラップを踏む

ボスエリア
 エビルコーカスのスキル溜め、グランストラスターを右側へ移動
 ドラウンジョーカーも右側が良さそうなので右側へ
 ボスがエビルコーカスの射程に入ったらムルムル>エビルコーカス>
 グランストラスターの順にスキルを発動
 後は状態をみながら囲みながら叩く
 攻撃力低下を使ってくるのでムルムルエンハはその後に使用


と一番良かったのを書いてみましたが火力不足でターン切れ
レベルマにしてもこの構成ではたぶん倒せません

ちなみに
 ミクトランテクートリ(LvMax, SLvMax, リーダー)
 サツキ(LvMax, SLvMax)
 オラージュ(LvMax, SLvMax, 攻撃+ダメスキ+HP強化LvMax)
 ウェパル(LvMax, SLv1)
で攻略準備中・・・

ミーティア攻略の忘備録

2017-05-27 | サモンズ忘備録
構成は
 オラージュ(LvMax, SLvMax, 攻撃+ダメスキLvMax, リーダー)
 ヌアザ(Lv98, SLvMax, 攻撃+ダメスキLvMax)
 解放ドゥルガー(SLv6, 攻撃LvMax)
 エビルコーカス(Lv83, SLv5)
配置順はエビルコーカス、オラージュ、ヌアザ、ドゥルガーだがオラージュ以外は自由
副属性は各キャラ属性+光

攻略はここを参考にしました


エリア1,2
 次のエリアでオラージュのスキルが使えるようにする以外特になし
 エビルコーカスは回復役なので見捨ててもクリアは可能
 基本的にダメージを受けないように立ち回る

ボスエリア
 2ターン目に敵の光と木と水を倒す(無理なら光だけは確実に)
 その後は沸いたら敵光を確実に出来れば他のも同時に倒す
 離れていてもオラージュのスキルで倒せる
〆は残り11ターン後に覚醒ドゥルガーのスキルで一撃

エリア1の飛来ダメージは5000も受けてなかったと思う
(エビルコーカスで一撃受けた後呪い終了後も生きていた)
エリア2と3では10000程度だと思う
#各エリアの飛来ダメージはHP25%の固定っぽい


エビルコーカスは回復役なので他のキャラでもいい
ただスキアタ以外だとHP増加がないので攻撃力高いと呪いで死ぬ
覚醒アイテムは50程度しか集まらないので覚醒2体は難しい

フリムスルス攻略の忘備録

2017-05-25 | サモンズ忘備録
構成は
 エビルコーカス(Lv82, SLv5, リーダー)
 ムルムル(Lv98, SLv1, スキブLvMax, HP回復Lv79)
 ヌアザ(Lv98, SLvMax, 攻撃+ダメスキLvMax)
 覚醒クンネカムイ(SLv5, 攻撃Lv14)
配置順はクンネカムイ、エビルコーカス、ヌアザ、ムルムルだったが何でも良い?
副属性はヌアザ以外木+光、ヌアザは水+光

攻略はここここを参考にしました

エリア1
 特に難しい事はない
 ゴーレムはスタンさせても意外と固いのでヌアザスキルがいい
 サルも属性的にヌアザ以外ダメが少ない

エリア2
 ロキのいう通りに動きその後ヌアザのスキルで一発
 HPは反転されるがエリア4で戻るので問題なし

エリア3
 ヌアザのスキルが溜まるのを待って中央の敵を飛ばし
 中央でエビルコーカスのスキルを使うのが速い
 またはエビルコーカスで2ヶ所の敵を倒して他のはスタンさて倒す
 クンネカムイのスキルでは削り切れないので注意

ボスエリア
 HP反転され半分以上はあるはず
 エビルコーカスとクンネカムイのトラップで回復しつつ数ターンしのぐ
 通常攻撃も意外と痛く敵スキルの一撃は防げる事もあるが当たらないように
 50%切るとボスが全方向バインドを自身にかけ次のターンは大ダメージなので
 ムルムルエンハを使って殴り倒す
 スキルはあまり効かないので注意!!


>>水属性のみでのミッションがあったので追記

構成は
 ザルバ(LvMax, SLv1, リーダー)
 カンショウシ(LvMax, SLv5, ダメスキ+攻撃強化LvMax)
 フリムスルス(LvMax, SLv4)
 クリ版ヨリンゲル(LvMax, SLv3)
配置順はカンショウシ、ザルバ、ヨリンゲル、フリムスルス
属性は水+α
ヨリンゲルは使わないので他のキャラでok

エリア1
 サルは叩く、ゴーレムはスタンさせて叩くorカンショウシのスキル

エリア2
 ステップを踏み終わったらザルバのスキルで一撃
 ザルバスキルは要らないかもしれないがボスまで使わないのでok

エリア3
 フリムスルスでノックバックさせてカンショウシのスキルで一撃

ボスエリア
 防御崩壊まで攻撃を受けないように逃げる
 防御崩壊後はザルバエンハの2方向+ヨリンゲル2方向で半分程度
 カンショウシのスキルはそれほど与えられないので躊躇なく使用してok
 フリムスルスのスキルはノックバックさせれるので重要な時に使用

カンショウシがいるので前回より楽かも

恐竜ラッシュ(冥)の忘備録

2017-05-23 | サモンズ忘備録
構成は
 オラージュ
 ヌアザ
 福禄寿
 ムルムル

配置順は適当で副属性は各キャラ属性+何でも
攻略はここを参考にしました

基本的には罠、通常攻撃、HP反転の繰り返し
HPに気を付けながらやればそれほど難しくはない

エリア2は割り込みスキルでHPするのでムルムル>スキルで倒すしかない
最後はスキル反射があるのでスタンさせる必要あり



続いて失敗録
 ジークフリート(LvMax, SLvMax, リーダー)
 フォンセ(Lv98, SLv3)
 サツキ(Lv95, SLvMax)
 ミクトランテクートリ(LvMax, SLvMax)

配置は適当、副属性は各キャラ属性+適当

回復中心で組んだのが失敗で攻撃力も低すぎました
エンハを使ってもエリア2の敵を倒せないので断念
HP回復を使う機会もほとんどなかったので完全にしくじりました

ブリュンヒルデ攻略の忘備録

2017-05-23 | サモンズ忘備録
構成は
 覚醒クンネカムイ(SLv5 リーダー)
 ヌアザ(Lv98 SLvMax 攻撃+ダメスキLvMax)
 エビルコーカス(Lv70 SLv5)
 レギン(Lv90 SLv5)
 
配置順はレギン、クンネカムイ、エビルコーカス、ヌアザ
副属性は各キャラ属性+何でも

攻略はここを参考にしました

エリア1
 1ターン目にヌアザを左下へ移動してスキル使用
 あとは適当に・・・
 ヌアザのスキルが使える状態でクリア

エリア2&3
 開始時にクンネカムイ、エビルコーカスのスキルを使用
 あとはエリア1とほとんど同じ

エリア4
 1ターン目、エビルコーカスのチャージ、ヌアザを上へ移動してスキルで敵を倒す
 2ターン目でクンネカムイ、エビルコーカスの順にスキル発動
 あとは雑魚を倒して25%程度HPを減らせば自殺する

ボス戦
 レギン>クンネカムイのスキルで罠を踏み1マスでも当たれば倒せる
 レギンがいない場合でも数マス分当てれば倒せるが
 ボスのHP8%以下の割り込みスキルに注意


HP回復が多いので割と簡単にクリアできるが
エリア数が多いのでこの構成では10分以上かかる

ウィケッド攻略の忘備録

2017-05-17 | サモンズ忘備録
構成は
 アスティール(LvMax, リーダー)
 カンショウシ(Lv94)
 メドゥーサ(Lv96)
 テルチウィトカ(Lv81)
配置順はどうでもいい
副属性は水+何でも

攻略はここを参考にしました


敵は無限に沸くので無視してボスを囲って呪い殺すだけ
ただアスティールのスキルを使うと回復が追いつかずにクリア出来ない

エド・シーフ・マウス攻略の忘備録

2017-05-17 | サモンズ忘備録
構成は
 オラージュ(LvMax, SLvMax, HP+ダメスキ+攻撃強化LvMax, リーダー)
 ムルムル(Lv98, スキブLvMax)
 グランストラスター(Lv77, SLv5)
 解放ドゥルガー(SLv5)
配置順はドゥルガー、ムルムル、グランストラスター、オラージュ
副属性は各キャラ属性+光

攻略はここを参考にしました

エリア1&2
 オラージュを1つ右へ移動して敵を誘導し次のターンに3体倒す
 こうしなくても勝てるが誘爆スキルでLSが効いてない2体がやばくなる事もある
 エリア2でも同じ戦法をとるのでオラージュのスキル溜めに気を付ける
 エリア2に行く前にドゥルガー、ムルムルのスキルを溜める事

ボス戦
 グランストラスターで軽減解除、ムルムルエンハ、覚醒ドゥルガーで〆


特に難しい事はないが7or8周で4体ドロップとドロップ率が悪すぎ