goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぎやんのしま人のたわごとパ-ト2

視覚障碍者、ねっしーのあれこれ日記・・・

深夜ラジオ

2006-02-12 11:08:53 | ノンジャンル
今時の人達はどうなんだろう?
学生時代は深夜ラジオにハマったもんですよね。
なんつっても「エロ」番組は人気の的、今みたいにネットでモロ画像なんて当然ない想像だけの世界、しかし友人や当時の彼女とその日の話題で盛り上がったもんです。
なっちゃこやグレープ、谷村&バンバン、そしてその手の最右翼はオールナイトニッポンでしたか。
とくに谷村&バンバンの「今だから言える暗い過去コーナー」は笑いが止まらなかったっす。
再度リバイバルで夕方やったことありますがやはり夜中にこそこそ一人笑いするのがおつなんすね。
HN「こんまけわたしのにきび」さんは爆笑でした。
そしてその笑いの後に谷村の渋い声で「おめでとう」と言うはがきが読まれ、そして「この空の下」のエンディングで終わる、なんともドラマチック?な番組でした。

実は病気で寝ているときはヒマなんすけどテレビなんて見る気にならない、一日中寝ているから夜は寝付けないと言うなんとも歯がゆい思いをしなきゃならんのですが、そんな時深夜ラジオは役に立ちます。

土曜の夜11時くらいからかな?FM東京で桑田圭祐がやっている番組・・・喘息の私には辛いほど笑えました。笑うと咳が出て笑いをこらえると腹筋がピクピクとなり激痛・・・いやつらいけどおもしろかったです。

こんな番組はどんどんやってほしいです。

温度の無いネットと違いどこかぬくもりのあるラジオ、改めてどっかのIT企業のバカ社長に支配されなくて良かったと思います。

ちょい前のニコン

2006-02-11 20:26:05 | ノンジャンル
今年初に買ったニコンの双眼鏡
6x20と言うスペックにひかれて買いました。
コンパクトですが真ん中から折るタイプなのでコンパクトにはなりません。
で、スポーツスターかと思っていたのですがなんか違うみたいと言われました。
80年代のコンパクトダハじゃない?とのこと。。。
んー良く分からない。
ただ6倍と言うのは結構うれしい
20mmはまず8倍がレギュラーになってしまったからね。
瞳径3mmオーバーはそれ以下と比べると覗き易さや明るさの感じ方が随分と違う。
まぁ当たり前っちゃー当たり前なんすけどね。
ただ性能は・・・お世辞にも良いとは言えません。
逆光なんか見ようものならまっ白け!
プラスチックをふんだんに遣ったチープな作りと共に独特の雰囲気を醸し出している。
見掛けはたった45度ですし・・・
でもおもしろいので今は持ち歩いています。


でもストラップは取り付け部分共に頑丈で実用としての性能はけっこう良い・・・光学性能がもう少し良ければ・・・って改造すっか?

身体痛てぇ

2006-02-11 20:12:08 | ノンジャンル
久々にロードトレ
しかーし、あっちこっち痛いっ!
なんせ10日間も寝込んでいたから身体が一気に固くなっちまった。
足腰も随分と弱ってしまうなー
たった10日間、されど10日間、病気は良くない。
今日はかるーく流しただけなんすけどね。
調子が出てきたらウェイトへと移行していずれはまた本格的に始める予定
準備期間が必要だから4月くらいから始められれば良いかな?
さすがに足はボロボロなので再度鍛え直しですよ、歳とった証拠?
まぁしゃーねーよな。
25kgダンベルなんて・・・こんなんよく上がったなと今更ながら思うのであります。
もっともプロレスラーは40kgですからねぇ、バケモノだっ!

ところで・・・
秋葉へ行ったら凄い事になっちょるんですねー
街中はメイドさん?だらけ、可愛いのなんのって萌え萌え~~~ってんですか?(笑)
2人の女の子にカフェのお誘い(勧誘とも言う?)受けましたがどっちかってぇと恥ずかしい・・・
でも可愛いなと心の中で思いました・・・単なるスケベオヤジなんて言わないでぇ。
また秋葉へ行こうっと(爆)

トリノ

2006-02-10 23:22:00 | ノンジャンル
いよいよトリノ五輪だね。
で、液晶業界はってぇと今回はパスでやはり08年の北京にターゲットを絞っている模様。
そもそも液パネメーカーはことごとく薄利多売競争に巻き込まれ意地の張り合いと何でもアリのヤケクソ販売競争が始まっている。
あなたの液晶メーカーはどこ?
さーてでは中身は・・・
名目上はソニー&サムソン、日立、シャープの3大ブランドだけど実はかなり複雑、中身は何が入っているか分からない。
まぁ工場稼働率の問題もあるけどなんせ生産が追いついていないのが現状。
チャイナや韓国から「頼む、パネルが間に合わない、コンテナにつんでくれー」なんて話しが飛び込んでくる。
そのくせメーカーは「いや、随分と落ち着いてる、もっと売れないと・・・」

多分あと数年で今のパソコンにオマケで付いてくる液晶ディスプレーみたいに金持ちの象徴から庶民の贅沢品→単なる消耗品になるのだろうな。

デジタル家電の問題をやっているけどさすがに薄型ブラウン管を除いてブラウン管が残ることは無いだろうなと思う。

時代の大きな変わり目なんだろうな。

アナログオーディオを未だにやっているオイラだけどさすがにテレビはねぇ。。。

で、

2006-02-08 20:13:17 | ノンジャンル
みなさんにゃいやーな花粉症、いよいよ始まりましたね。
今日の天気と風で父はソッコーなりました。
会社のとなりのおばさんもなりました。
廻りから一人、また一人と花粉症・・・
一年で一番良い季節に向かっているのに一番嫌な季節でもあるわけ、環境問題、これはやっぱり問題あるよなー。

で、役所がまた年度末の金遣いはじめやがったな。
しばらく無かったとおもったら、ここらへん一体穴だらけ
埋めてはまたほじくるの連続、単なる無駄遣いにしか思えないよ。
水道とガスと下水、何故一緒にやるの?一緒にやるわりには別々に穴空けて埋めて・・・無駄だよなー。
「水道の雨漏りがあるので修理します」
と言う話しだったが、この街全体が水漏れなのか?
町内ぜーんぶやってるぞい。
相変わらずだな。。。