横浜焼売(シウマイ)物語2023

2年ぶり再開。ハマっ子のソウルフードは崎陽軒のシウマイ。漫画書き柴犬溺愛。落語らぶ。晴れ時々ランニング、更新随時

キャンペーン

2013-11-18 | 日常茶話
この夏から、ほぼ全国で始まっているキャンペーン。
大賛成。


ここにも書かれていますが、左がわに立ってベルトを掴めない人もいます。
掴めても、力が弱く不安定な人もいます。
例えば母は、ひざの手術後に杖が手放せなくなってから、エスカレーターをあえて使わなくなりました。
理由は、怖いからです。
特に下り。杖を持って左に寄っていてもぶつかった来られたり、すぐそばを俊足?で駆け抜けられたりするとよろけそうになるそうです。
それでも母たちの世代の人はこういうのです。
『皆さんにご迷惑をかけるから。年寄りはゆっくりでいいのよ。』
そういって、エレベーターを捜します。

そもそもエスカレーターの左側ルールはイギリスから、といわれています。
それは通勤時間帯に地下鉄から地上へ出るエスカレーターが混雑することから、ぶつかったりつき倒されたりする人が増えた事から、
急ぐ人のために右側をあけよう、と、はじまったらしいです。
このことが、海外生活経験のある人の(誰だったか忘れたけれど、当時「文化人」といわれた影響力のある人)コラムから発信。
やがてあちこちに転載されたり、口コミでひろがったり、テレビの番組でもトレンドとして紹介されたり。
そのうち、右をあけるのは関東、左をあけるのは関西などという分類までできるくらいに浸透。
いつのまにか都市のスタンダードになったのです。
(当時はLINEもTwitterもFacebookもなかったから、浸透するまでにそれなりに時間がかかった)

私見ですが、当時はバブル経済成長の波に乗って日本中が24時間はたらけますか!の真っ最中。
まずは元気で健康な人が優先。
エスカレーターは早く移動する補足手段なので、急ぐなら駆け上がれ!
だから、ちんたら立ってダラダラおしゃべりしたい人は道をあけてよね!という気持が、
きっとみんなの中にもあったはず。
そんなご時世に紹介されたこのルールは、その成り立ちの背景はいつのまにか削除され、
特殊な現象だけが取り上げられてあっという間に共感を得たのではないだろか、というのが個人的な考え。


やがて時代のキーワードは成長,新調、刷新から、成熟、再生、伝統へとシフト。

ちょっとゆとりがうまれ、過去を見直しながらこうした将来を考え直すのは必要なことだと思うのであります。。

ルミネ横浜のエスカレーター横にあった実際のポスター

でも、最近のエスカレーターは速いので、スマホデジカメだとブレブレ~(笑)
乗ってる人も読み切れないと思うのだ。

桜木町駅も工事中。

2013-11-16 | 横浜ラブ
いきなりローカルな話題です。
東急東横線て,桜木町から出発してたのよー。よー。よー。
横浜駅に引き続き、既存のエリアを統合したり改修したりする公共工事が増えたような気がするこのごろ。


2004年2月で廃線になった東急東横線の高島ライン(横浜~桜木町)。
桜木町駅舎と線路跡地の利用のための工事は静かに続いていました。
経過、詳細はこちらの記事へ。
10年目を来年に控え、いよいよ旧駅舎の解体が始まったのが5月頃。
今はこんな感じ。


この機にJR桜木町も改修工事真っ最中。
線路を挟んで国道16号側には駅ビルが出来るもよう。


____

東急東横線跡地利用についてはこちら;http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/toshiko/atochi/#haisen
横浜市都市整備局のページにリンクしています。

禁じられた事は、たいてい楽しい…かも。

2013-11-15 | スヌーピー大好き!
うしし♪

かわいいでしょ。
ウォールステッカーです。(購入したのはPLAZA

スイッチ周りや、小窓のフチに直接貼れます。


貼った後の台紙が心憎い演出。


お菓子のオマケに付いてるシールやステッカー。
子どもは貼りたいんだな、これ。
目につく白っぽくて広いところならなんでもいいんだけど、
大抵は親がダメ出しするのね。

でも、ダメって言われたところほど貼りたい!
そして叱られる。

また貼る。
叱られる。

親も妥協案を出して、ここなら貼っていいという場所を提供して当座をしのぐ。
親にしてみれば、そのうち飽きるだろうという魂胆もあるだろうけど、
飽きないこどももいるんだよね。

最近のキャラクターステッカー用のコレクションノートも、そんな子どもだった大人が考えたに違いない。
そして、そういう子どもは世界中にいるようで、
建物の建材や,接着剤が変化,進化したせいもあり
貼りたい心理を堂々と逆手に取ったアイテムのひとつが、これ。…だと思うの。


猫スキーさんは、こちら
キャット ライフ (CAT LIFE) ウォール ステッカー[平行輸入品]


元祖?
ウォール ストーリー (Wall Story) ウォール ステッカー[平行輸入品]


バリィさんもおるけん。

後ろ姿がものを言う。(馬車道まつり2013番外)

2013-11-14 | 横浜ラブ
11月4日にアップし損ねた「馬車道まつりの名物」の写真」。


明治の貴婦人のドレスはバッスルスタイル。後ろのデザインに特徴があります。
(この衣装は着易いようにアレンジしてあります。)
名物おじさんのメッセージコスチューム。後ろだって手を抜いてません。
そしてこのシルエット。伝説のみかん売り「熟女マダムG」と「トナ・カイ」氏?かなっ…???

名物は後ろ姿をみて生まれ、なんてな。

わかりやすい…

2013-11-11 | 日常茶話
焼きソバ作りました。


実はこの麺、久しぶりにあった親友にもろた。
彼女いわく、
「せっちゃん、好きでしょ?」
そういって、
差し出されたパッケージがこれ。


確かに好きだ。
しかし、どうしてわかったんだろう?

考えてたら思いついて、胡麻をトッピングしてみました。


麺はもっちり、太いタイプ。さっぱりトマトソース(ケチャップじゃないよ!)がきいてて、美味しい!
残り物の野菜炒めがごちそうにバージョンアップして、うれしいのう。

くまモンの焼きソバ
やるな、こいつ。


さて問題です、ここで私は何が好きなのでしょう。
1)焼きソバ  2)くまモン 3)彼女 4)胡麻
主語のない女子会話から、推察してね。
いや、わかりにくいぜ。

ちょこちょこっと、ちょいもび

2013-11-10 | 日常茶話
かわい~っ♪最初、リアルチョロQかと思った。


チョイモビ、
横浜市と日産が共同開発した二人乗りの電気自動車ですって。

わNo.なのは、全車レンタルのみだから。
ステーションからステーションへのワンウェイレンタル。
事前に利用者塔登録が必要です。
未だ試行段階。
都市型のカーシェアリングです。






馬車道まつり2013わっせわっせ、まつりだまつりだ、横浜だ

2013-11-09 | 横浜ラブ
横浜にオリンピックを誘致したわけではありません。(この人の正体?は、ブログ文中に。)


馬車道まつりの最終日、開店前の商店街に何やら不思議な集団が…!
わーい、イケメンだー!1

わっせ、わっせ、わっせっせ!

浅草は浅草寺で人力車を引いている車夫さんチーム。
時代屋さんから馬車道まつりの助っ人です。
走行ルートの下見も兼ねてランニング。

実際に直線コースをびゅんびゅん飛ばします。

スッゴイ速いよ。

いいなー。

この人力車も含めて、馬車道まつりを演出する人たちが通るのを眺めるのもこのイベントの醍醐味です。
ハイカラさんも通る。


貴婦人も通る。


交通整理のスタッフさんもこの日は明治のポリスマン。


そして、やっぱり名物おじさん登場!
一日目


二日目


どこの誰かは知らないけれど、このあたりの商店はみんな知っている。
毎回趣向を凝らした衣装でふらりと現れるのでーす。
今回は2バージョンでした。

スタジアムのスターマンも来た(人だかりで写真撮れなかった)し、
パンチの守はデビューしたし、
チャリティ寄席も、路上ライブも、大盛況。


トナ・カイ氏もやってきて、ミカン約550キロを売り切りました。、

お天気もなんとかもって、4日間のお祭りはあっという間におしまい。

ワゴン販売はまた来年のお楽しみ。
みなさんありがとう!
またあいましょう。


馬車道まつり2013の話は、今回でおしまいです。

モロッコをスウィーツで知る(馬車道まつり2013番外)

2013-11-08 | 日常茶話
馬車道まつりの時、後輩のTくんから差し入れもろた。

モロッコのお菓子、ゴリーバっていう焼き菓子をアレンジしたんだって。
ナッツはミックスナッツを利用。
つまり、彼の手作りなのですよ。彼の手作りスィーツを食べたい女子(男子も)多数。
お相伴に預かり光栄なり。

濃いめに入れたミルクティでいただきました。
ごちそうさま♪

ちなみにモロッコってこんな国
在日モロッコ王国大使館のホームページにリンクしています。