横浜焼売(シウマイ)物語2024

2年ぶり再開。ハマっ子のソウルフードは崎陽軒のシウマイ。漫画書き柴犬溺愛。落語らぶ。晴れ時々ランニング、更新随時

47都道府県庁所在地全部いえるかな?

2012-11-20 | 横浜ラブ
ライトアップされた神奈川県庁とゾウの鼻パーク


都道府県名と庁所在地名が同じなのは47都道府県中27。
県名と所在地の一致率が高いのは、中国地方と九州・沖縄地方。
一県を除いて全部一致しています。(暗記するならこのあたりからだね。)
*県庁所在地一覧 http://www.hyou.net/ka/kenchou.htm

ところで神奈川県の県庁所在地はどこ?って質問に、
神奈川って即答した人、いないよね。

横浜ですよ、よ・こ・は・ま。


東京都庁の所在地を東京って言いそうになったことは、秘密だ…








ルーキーがやってきた!ヤア!ヤア!ヤア!

2012-11-19 | わんことにゃんこ


跳ね回る子犬にさすがの生意気マロンもたじたじです。

今年の夏、実家のワンコきな子ちゃんが、遠いお空に旅立ちました。17歳でした。

在りし日のきな子ちゃん。


きな子ちゃんは実家生まれ実家育ち、他にも兄弟姉妹が7頭いたのですが、それぞれ里親さんに引き取られ、妹ワンコと両親ワンコと一緒にずっと実家で育ちました。
当初、実家ではお父さん犬(柴)一頭を飼っていたのですが、縁あってお母さん犬(黒ラブ)がやってきて一家を構えたのです。
なかよし家族でした。

多頭飼いは初めてでしたが、妹の奮闘と父母の協力で実家の全員(犬?)が寿命を全うしました。
おかげさまで父母は居住区長から『最優良飼い主』の表彰をうけ、妹は自他ともに認めるワンコラヴァーなのです。

一家で最後まで残ったきな子ちゃんが旅だって4ヶ月。

実家に犬がいない生活なんて…!なんて…!というわけで
やってきました、新人ワンコ!

代々実家の代表ワンコの名前を列挙すると、ダック、ムク、獏、悟空…
だんだんパワーアップしているものの、男の子は名前の中に必ず『ku』の音が入るのが、不文律。

そこで決まったこのルーキー君のお名前は……。

『空海』!!
弘法大師様もビックリさ!!
(山梨生まれ。だから空甲斐とも書けそうだ、などど義理の伯母?に当たる私はひとりでブツブツ…だれもきいてないしな…。)

この空海くんは、元気一杯。好奇心満タン、おそろしくジッとしていません。
しつけもこれから。



まずは元気に育ってね。
一緒におでかけたくさんしよう!


去年一緒にお出かけした時のきな子ちゃんと、生意気マロン。





アールデコ、氷川丸で1930年にタイムスリップ、ディカプリオ

2012-11-18 | 横浜ラブ
先日、こういうイベントに参加してきました。


会場はこの氷川丸

1930(昭和5)年建造。
じつはその船内装飾がまさに、日本のアールデコデザインの集大成なのです。









現在使用されている氷川丸のロゴもアールデコ調。


アールデコは1910年~30年代にかけてフランスで花開いたデザイン装飾。

特徴は
1)反復、点対称の美。
2)既存のデザインを否定せず利用、あるいはパロディ化。
3)汎用性が高い。
4)質感の倒錯を容認(材質の代用を容認する)
ということだそうで、ひっくるめていえば
量産が可能なデザインのおかげで、職人技は最小限で済み、使用する材質も自由で、生産単価が安く抑えられる。
まさに、20世紀の工業化、大量生産&消費の時代にはピッタリ
だったわけです。
それゆえ、それまでの芸術活動とは比べ物にならないくらい用途は広がり、
現在においてもその影響は多岐にわたって継承されて残っています。



ピンとこない人も、例えばクライスラービルとか、大阪府庁舎伊勢丹新宿店と言えば何となくイメージできるのでは?
女性だったら、映画『タイタニック』のインテリアや『華麗なるギャッビー』のドレスな感じ、でわかるよね。
映画『華麗なるギャツビー』予告編1【HD】 2013年公開


で!ココで気がついたんですが、この映画は両方ともレオナルド・ディカプリオが主演なのよ、偶然にも。
…はっ!
もしかしてディカプリリンは、アールデコ顔?なのかしら?
レオナルド・デコプリオ? Leonardo Wilhelm DECOprio…。

「タイタニック」







今關鷲人(いまぜきわしんど)油絵展

2012-11-16 | 旅行、おでかけ
今回の旅の目的地。


縁あって母が今關先生に師事することになって約20年。
おかげさまで今では家族ぐるみのおつきあいをさせていただいています。

さて、こちらが会場。道しるべがかわいい。





タイトルパネルも先生の自作ですよ。普通の段ボール箱も先生の手にかかると、立派なキャンバス。

パネルのウラはこんなふう。




庭の朝顔だそうです。画面をアップにすると…

これだけの色使い。


春陽会展の連作が一同に!


先生は徹底した現場主義です。どんな作品も必ずその場にでかけ、実物を見て描く事を信条にしておられます。
それは、先生が描くのは静物、人物、風景だけではなく、その場の空間、空気、時間も写し取ろうとするからなのだと、私なりに考えました。


大きな公募展の会場で拝見した時も圧倒的な存在感でしたが、
先生が終の住処と決めたこの地では、存在感というより、作品がのびのびと楽しそうに飾られているような気がします。



「絵は何時の時代も自然からはなれては生まれるものではありません。これからも私はこの地で絵を描いて行きます。」

信州の旅はこれにて、了。

信濃の秋は天高く。

2012-11-15 | 旅行、おでかけ



母の油絵の先生が5年前に東京から移住しました。
その今関(關)先生が、この度、地元で個展をすることになりまして、
妹と母と一緒に行ってきました、信州佐久へ。



空が広いよ。
ホントに広い。


高い建物がないから、お山が近くて大きく見える。


山が大きいって実感できると、人はなんてちっぽけなんだろうって考える。
すると自然に対して素直になれる、もの事に対して謙虚になれる。

空気がきれいだから、風景が透明。
同じ紅葉でも、色はひときわ鮮やかで、おおらかです。








先生が、東京からこの佐久へ移り住んだ気持ちが、なんとなくわかりました。

あさまで佐久平(さくだいら)

2012-11-14 | 旅行、おでかけ
旅のお約束…


母の油絵の先生が信州佐久へ移住して5年
この度個展を開くというので、母と妹と新幹線に乗って出かけました。

東京駅から信州・佐久平駅まで約1時間40分。学生時代信越線やら小海線を乗り継いで長野に入った事を思いだすと、
早っ!!て感じですよ。




ホームを降りると
改札まで長いエスカレーターで登っていきます。改札は駅舎の3階にあります。

これは、この駅が、在来(小海)線の岩村田駅 - 中佐都駅間の下を新幹線を通した立体構造ゆえ、なのです。



おいでなんし~


駅舎周辺は、旧中山道の岩村田宿だとか。


ステンドグラスがきれいな駅舎ですよ。



長野新幹線(北陸新幹線)は初乗体験でございます。
祝・新幹線あさま乗車記念!!これも旅のお約束!



続きはまた!

お魚天国赤レンガ、鯖の季節がやってきた。

2012-11-13 | 横浜ラブ

早朝の新港ふ頭です。
新港ふ頭というのは、一般的には赤レンガ倉庫ワールドポーターズのある一帯のことです。

この岸壁にほぼ等間隔で並ぶ釣り竿。

「この時期はサバが旬。」と、太公望おじさんが教えてくれました。
彼曰く、つい数日前には体長は30センチ前後の鯖を13匹つりあげたとか。
「アジも釣れるよ。」
もっと寒くなるとソウダガツオが釣れるんだって。

「太公望、釣った魚で四季を知り。」←へっぽこ川柳…ほほほ




夜景の似合う季節になったね!クリスマスイルミネーション、キラキラと。

2012-11-11 | 横浜ラブ
横浜ワールドポーターズでクリスマスイルミネーションの点灯が始まりましたよ。




<ワールドポーターズのクリスマス*音割れ注意。>


去年と比べて人出も光の量も多いのはもちろんですが、ベビーカーの赤ちゃん連れの家族の姿が目立ちます。
平和がいちばんだなー…。