千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

本の買い取りサービス

2008-10-20 13:49:23 | 千里山INFO

 先日千里山の読書ランキング棚コーナーの紹介をさせて頂いた田村書店では、10月1日より本の買い取りサービスを開始しており、その告知チラシが購買袋に入れられ配布されています。
 僕なども頻繁に地元の田村書店を利用させて貰っているので、これからは特別に手元に残しておきたいという本の他は、定価の30%の価格で買い取って貰えるととても助かるし、またそれ以上に本を気軽に買えると思います。出版後3ヶ月、3年、5年と買い取り%が変わっていくようですので、奥書きまで確認して買うようになるかも知れません。
 このところネット販売の草分けで大手のAmazonや、コンビニ配送を活用して無料配送を売りにしたセブン・アンド・ワイなど、従来の書店を取り巻く環境は激化の一途であり、その一つの対抗策として再版事業を始められたと想われます。Amazonも再版オークションなどをシステム化していますが、確かに手近な書店で実質3割引で買えると考えれば、もっと地元の書店を利用するようになりそうです。
 今後、このような従来の販売ネットワークとリサイクル・リユースを絡めた方法が、家具やIT機器などの幅広いアイテムで広がる可能性を感じました。

告知チラシ(拡大) ・田村書店古書センターの場所

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早速行って来ました! (凡人)
2008-10-21 13:19:55
早速行って来ました。30%は一冊だけだったのですが、九冊持参して1,427円!助かります。代わりに二冊購入。
残念だったのは30%対象の一冊が2ページだけ赤青のアンダーラインを引いていて買取不可だったことです。
今後は余程考えて買う本を決めること、手元に残しておきたいかどうか決めてから、それでも黒鉛筆で線を引こうと思います
返信する
折り目 (ブラウザ)
2008-10-21 18:02:49
凡人さん、早速情報を活用して頂き有り難うございます。
僕も重要ページなどに折り目を入れるクセがありますので、ちょっと考えなければと思います。
本は置いておいてもなかなか読み返すものは少ないですし、かさばって引っ越しなどでも邪魔にもなりますから、わずかなお金でも助かりますよね。
返信する

コメントを投稿