goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

生鮮のお店

2008-06-30 23:06:12 | 千里山INFO

 千里山駅前の坂道途中にできたその屋号も「千里山の八百屋さん」は、その値段の安さと新鮮さ加えて親父さんの飾らない人柄が受けて、連日買い物客で賑わっています。
 前の商栄会会長がよく言われていたのが、生鮮のお店が無い商店街は駄目で、それを除いて街の活性化は難しいということだったのを覚えています。毎日の食品を調達するために人々が商店街に出てくることが、他のお店にも立ち寄りいろんな買い物をして下さって初めて商店街が成り立つのだと思います。八百屋・魚屋・肉屋の生鮮3店のうち、八百屋さんが復活してそれに続くお店ができるのが待たれます。
 僕も時々夕食の味噌汁に入れる野菜を主に買わせて貰っていますが、スーパーの大丸ピーコックとその日の安さや新しさなどを比較して選ぶようになりました。どちらにしても選択肢があるというのは、最近の食品の値上がり環境には住民にとっても有り難いことです。

 今日の夕方「千里山の八百屋さん」で野菜を買っていると、久しぶりに千里山まちづくり協会のT会長にばったりお会いしました。いろいろ情報交換を終えてふと横の道路を見ると真ん中が少し陥没しているのにT会長が気付かれました。早速市役所の担当部署に情報の一報を入れ、原付の転倒事故などを起こす前に速やかな対処をお願いしました。住民が目となり耳となって安全なまちづくりに協力する一つの例かと思います。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人気ありますよね (千里山の住人)
2008-07-01 00:36:14
確かに「千里山の八百屋さん」は新鮮なものを
置いていますね。私もよく利用させてもらってます。

横の道路に陥没があったんですね。
それは危険ですね。
すばやく役所にいうなんて、すばらしいことだと思います。 
でも、それより先に「千里山の八百屋さん」に
道路に段ボールなどをはみ出さないように・・・
と言っていただけるとありがたいのですが。
なんて出来ませんものね。
返信する
Unknown (ブラウザ)
2008-07-01 09:12:03
コメントいつもありがとうございます。

そうですね、時たまにしか前の歩道を通らないからか、それには気付きませんでした。
でも、なかなかこういうことは個人としては伝えづらいですよね。
返信する
美葡レ千里山 (piyoshiko)
2008-09-25 10:08:25
確かにここの八百屋さん凄く安くて美味しい新鮮野菜と果物ばかり!!

週末はバーベキュー!!野菜果物は勿論ここで買います。
返信する
Unknown (ブラウザ)
2008-09-25 10:42:49
piyoshikoさん、コメント有り難うございます!

そうですね、お客さんが多いと回転も速いし安くもできるし、良いスパイラルになってお客さんも得をするんですよね。そして、バーベキューに良い季節ですね。

ここのご主人は時々僕もランチでお世話になっている「魚伊」さんで見掛けます。
返信する

コメントを投稿