畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トウモロコシの発芽

2008年04月01日 | ・トウモロコシの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トウモロコシが発芽しました。今年2回目の発芽になります。
かくなったためか、3月25日にタネまきし、1週間で写真のようになりました。
品種は前回と同じ「みわくのコーンゴールドラッシュ(サカタ)」です。甘くておいしいトウモロコシで、この品種のみ栽培します。
昨日は雨のために畑仕事はできませんでした。夕方雨がやんだので畑を見にに行きましたが、25日に植えたものは大きく生長していました。

       3/25のタネまき時の様子          雨で見にくいですが大きく生長
   

       真ん中の2ヶ所が発芽せず           混植する枝豆、発芽が遅い
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

21粒まいて、今のところ19個も発芽しているのは、なかなかいい成績ですが、真ん中の所が2ヶ所発芽していないのは気になります。
枝豆は前回も発芽がよくなく、まだ植えつけていないのですが、混植するので一緒にタネまきしたものです。
混植(コンパニオンプランツ)の様子は、植えつけたときに紹介します。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コンパニオンプランツ (ヒゲラ)
2008-04-01 14:01:35
いつも楽しく拝見しておりますし、とても勉強に
なります。私もコンパニオンプランツを勉強中ですが
トウモロコシと枝豆の関係は知りませんでした。
早速私も実行してみようと思います。

それ以外では、キャベツ、レタスとチマサンチュ
トマトとマリーゴールド、玉ねぎとカモミールで
やってみるつもりです。
特に毎年玉ねぎの病気(炭素病?)に頭を痛めて
います。木酢液で対応していますが、今年は何とか
カモミールが間に合えば良いと思っているのですが
どうなりますか・・・ビスダイセン等の農薬を使い
たい誘惑に駆られますが、じっと耐えています。
畑の季節 (ヒゲラさんへ)
2008-04-01 18:57:47
ヒゲラさん、お久しぶりです。畑、頑張っておられるのですね。
ちょっと寒い日もありますが4月になり、春本番より、畑本番となりました。
私は、毎日畑で頑張っています。家には苗が多くなり管理も大変です。
コンパニオンプランツは、これから植えつけるときに紹介しますから、是非、感想をお願いします。
畑頑張ってください。 senoo

コメントを投稿