畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ヤマノイモの試し堀

2009年10月19日 | <その他の根菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ヤマノイモの試し堀をしました。見事なイモを掘ることができて満足しています。
4月20日に5株植えつけたもので、 5月23日に一度紹介しましたが、その後は紹介しないままでした。
1株だけ、どれくらい生長しているものなのか、試しに掘り始めましたが、どんどん深くなり、手も届かなくなったので、ブルーシートとぬか袋を敷いて腹ばいになって掘りました。
先端は、道路境にあるコンクリート壁の捨てコンにぶつかって生長がストップしていました。
長さ75㎝くらいのものを折ることなく掘り出せたので、この調子で残り4本も折らずに掘り出したいものです。

葉も黄色くなってくる          深い穴を掘り進む    
 

シートなど腹ばいで掘る         長さは75㎝くらいだった
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)



7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然薯 (さいたま ダイコン)
2009-10-19 09:38:03
Sennoさん、おはようございます。
これからあっという間に秋深い季節になりますね。

私は自然薯を今年の4月にホームセンターより購入した種芋を植えつけましたが、今年収穫するのでなく来年収穫しても良いのでしょうか?

購入した時の袋には今年収穫できると書いて在りましたが、来年の方がより大きくなると期待しています。

もしご経験ありましたなら教えてください。
ダイコン
返信する
横ヤリごめんなさい (山ちゃん)
2009-10-19 13:04:32
私は庭木の周りに自然薯の栽培を長年しています。と言うより放ったらかしですが、毎年収穫しています。

ダイコンさんの芋は、上手にやれば今年も来年も収穫できます。今年収穫したら、購入した種芋のような部分を地中に埋めときます。来年は今年より大きな芋が期待できます。本当はその種芋を冷暗の状態で保存しておき、さくらの咲く頃地中に埋めます。保存は難しく、腐らしてしまうことがあります。ですから、収穫した時に種芋の部分を切り取り埋めることを勧めます。
返信する
Unknown (ムニュムニュ)
2009-10-20 01:38:18
私の畑でも立派なヤマイモを収穫することができました

掘り出す時は同じようにビニール敷いて作業していたので同じやり方なんだなーと読んでいて笑ってしまいました

返信する
よろしく (ムニュムニュさんへ)
2009-10-20 18:00:53
閲覧、コメントありがとうございます。
ブログを見てせいただきましたが、写真がそっくりで、深く掘られたことが分かり、私も笑ってしまいました。
これからもよろしくお願いします。
返信する
心配です (ダイコンさんへ)
2009-10-20 18:14:07
山ちゃんさんの回答でいいと思っていますが、ちょっと心配なので返事を書きました。
ヤマノイモは、今年できたものをそのままにして置いても、来年はそのイモが大きくなるのではなくて、また新しいイモが横にできるのです。
新しいイモは、前のイモを親芋として栄養分をもらって大きくなるので、前のイモはしぼんでしまうのです。
ですから、山ちゃんさんのコメントのように今年は収穫して、元の部分を植えて来年も収穫すねようにするのがいいとおもいます。
返信する
自然薯 (さいたま ダイコン)
2009-10-21 11:24:20
Sennoさん、やまチャンさん、おはようございます。
ご丁寧なご回答有難うございました。
了解しました。
来月に収穫してみます。
楽しみですね。

そして、保存の仕方をもう少し詳しくご案内下さればありがたいです。
または、今の時期に種芋を切って来年用に植付しても宜しいですか?

ダイコン
返信する
アワズ (山ちゃん)
2009-10-21 14:02:51
最近は年を取ったので行きませんが、これからの時期よく山に自生の自然薯を掘りに行きました。掘り出すと礼儀として、アワズといわれる部分を地中に戻してきます。来年またここに来るように覚えておきます。アワズとはどういう語源か知りませんが、種芋の部分です。

私の庭木の周りの自然薯は、このアワズから発生したものです。毎年収穫して、アワズを埋めておきます。

アワズの保存は、おがくず等に入れて冷蔵庫の野菜室のようなところですね。

余談ですが、何本かは米袋またはトヨのようなパイプに実らせるように、アワズの下にセットしておきます。穴掘りが楽ですよ。
返信する

コメントを投稿