畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

べか菜の種まきをしました。

2017年09月07日 | ・べか菜の栽培


準備した畝に播種(クリックを)

べか菜の種まきをしました。 準備した畝の南側に34ヶ所の穴あけをして播種しておきました。
は、前日までに準備が終わっており、朝は雨でしたがやんでから種まきしたもので、発芽したら2回目の種まきを予定しています。
べか菜は、「東京べか菜」「都べか菜」などと呼ばれ、味噌汁、おひたしなどの青物としてほぼ周年栽培されるもので、私は秋に種まきし冬にかけて収穫しています。
非結球白菜の一種、うすい緑黄色で葉は波打ち根元は白色でくせがない野菜で、これまで何度も紹介してきました。
準備した畝の北側は春菊を栽培するので、同じ日に種まきをしました。(昨年の様子


10粒くらいずつ播種する。3、4株が発芽してくれればとおもっている。


播種後は種が隠れるくらい覆土し籾殻燻炭も掛けてから水をかけておく。


風雨と害虫から守るために網かけしておく。右は発芽したラッキョウ。

下記に「春菊の種まき」の記事がありますので、ぜひご覧ください。


春菊の種まきをしました。

2017年09月07日 | ・春 菊 の栽培


1穴にたくさん播種(クリックを)

春菊の種まきをしました。 昨年は2月23日まで収穫を続けており、今年も長く収穫したいものです。
今年は、播き穴は昨年より少なく、べか菜と同じ畝の反対側で栽培することにして、同じ日に種まきしておきました。
好光性種子とのこと、覆土は薄くかけ、籾殻燻炭も薄く被せ、雨に叩かれないために網かけをしておきました。
秋から冬にかけて新鮮な食材として収穫し、大いに楽しみたいとおもっています。 (昨年の様子

畝の北端に15ヶ所の穴開けをして播種する。今年はこれだけで栽培する。


強風や強雨に影響されないように網かけをしておく。


準備は進む、右手前はラッキョウ、左の網が春菊とべか菜、奥は準備か進むほうれん草。

同じ日に播種した「べか菜」と「春菊」を別記事にしているのは、カテゴリーごとにまとめておくと遡ってすぐに記事を見ることができる為です。