畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ナスが復活してきました

2007年08月25日 | ・ナ ス の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ナスが夏ばてしていたみたいでしたが、またどんどん穫れ出しました。
肥が聞いたためか、実の付き方が復活して、収穫量が増えてきています。

          庄屋大長の長ナスは次から次と実が付いてきています
   

         長卵形の小五郎ナスも元気がでて、たくさん実が付いてきました
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

スは肥料好きなので、時々追肥をしていたのですが、間隔が空きすぎたようで元気が無くなっていました。
わてて8月上旬にやった追肥が効いたようで、このところ次々と実が付き出しました。
スを長く収穫し続けるためには定期的な追肥が必要なので、忘れずにやり続けて、おいしいナスをとり続けたいと思っています。