
雨が降りません、田畑の野菜も大変です。
庭園の植物も本当に水不足です。
昨日少し雨模様で期待しましたが我が但馬北部地域の城崎は30分程度の雨で終了
温泉寺池も雨不足で谷川から池の水を引いて居ますが雨不足で干上がっています。
池の水も通常水深の半分程度まで水位が下がり危機的状況です。
大きく育った鯉も生死にかかわる水位です。
それでも雨が降るかと毎日天気予報とにらめっこ!
昨日の雨は少しは期待したのですが期待外れ!
今後の予報を見ても今後も晴れマークが続きおまけに高温です。
今日はしびれを切らしていよいよ川から水をくみ上げ朝市広場の海水運搬用トラックに2トンのタンクを積み込み温泉寺池に注入です。
池は40トン以上の水量が入る大きさで半分近くまでまで干上がって居ましたが昨日の雨で少し水量が増えているようです。

朝、ユラク管理部倉庫にある活松葉カニ用海水運搬タンクをトラックに積み込みます。
そして城崎温泉街柳並木の中央を流れる大谷川の最奥部の小川から水を汲み上げます。



文豪志賀直哉の「城の崎にて」に出てくる「ゆかりの桑の木」のある場所の近くで汲み上げます。




小川の水量も昨日雨が降った後とは言え少ないです。



水は温泉寺池の取水する小川水路に放水します。

1トンタンク1基、600リットルタンク2基で2トン200リットルを運びます。
今日は5往復で11トン池に入れました。
未だ満水にはなって居ませんが当分鯉たちは安心して過ごせそうです。
明日は地元不動尊祭の準備や本祭りなので水運びは休みです。
また後日になります。
夜は8月5日に温泉寺境内で行われる「行者祭」の奉賛世話人会の役員会でした。
毎年の事なので確認事項が中心になります。
柴燈護摩・火渡りの護摩壇用丸太や桧葉の伐採準備、事前告知用のぼり旗の道路脇設置、掲示用ポスター及び新聞折込チラシの作成、景品付き餅まき大会の餅の発注と景品調達などです。
三町内会合同の祭りなので皆さんの協力なしには実施できません。
明日以降準備作業スタートです。
”今日も一日幸せでした” ”今日も一日ありがとう”
ではでは 

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube 湯楽のお仕事 ルーティン動画