goo blog サービス終了のお知らせ 

船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

孫の子守り・午後は家内も一緒に花の桔梗寺・遍照寺・但馬大仏長楽寺

2025年07月13日 | 兵庫県但馬地方の様子
午前中は自宅で澪奈の子守りですね。
昼はラーメンが食べたいと言うのでラーメンと韓国のりご飯です。
家内にはソーメンを作っていたのですがラーメンが良いと言うので作ります。
キュウリとハム、茹で海老入りで美味しいよと言うのですが頑固な私に似ているのか譲りません。”(笑)”
仕方ないですね。
 
午後からは家内も一緒に今桔梗が見頃の香美町小原にある但馬七花寺、桔梗の寺「遍照寺」へ
こちらも真言宗のお寺で我が温泉寺と同じです。
今日は気温は高いですが直射日光が無くありがたいです。
桔梗は清楚で涼しく感じます。
 
 
 
 
今も見頃ですが桔梗は次から次へ咲くので8月も大丈夫です。
城崎温泉から車で30分余りで到着し近くていい所ですね。
毎年うかがっています。
毎年5月3日に行われる香美町三河の三川山三河権現社の護摩供養も編照寺の御住職が執り行っておられますね。
 
 
清楚で奇麗です。
 
 
 
 
3歳の澪奈が撮影してくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本堂にお参りします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見物の後は庫裏の客殿でお茶とお菓子の接待があります。
志納金は一人500円です。
冷たいおいしいお茶と美味しいお菓子で一休憩で建物内から桔梗を眺めます。
桔梗は正面より上から目線で見る方が良いそうですよ。
 
 
 
その後道の駅矢田川に立ち寄り冷たいソフトを
そしてもう一つの立ち寄り場所香美町村岡区川会にある但馬大仏「長楽寺」へ
ここも高野山真言宗の寺院ですね。
所が時刻が丁度到着時の午後4時で閉館です。
残念ながら入山できませんから孫に見せようと思っていた大きな三体の大仏は見せることが出来ませんでした。
 
 
 
 
 
外からだけの見物です。
住職が申し訳ありません、せめて鐘楼の鐘でもついて帰ってくださいとの事。
孫と一緒に鐘をついてお参りです。
 
 
帰りは道の駅神鍋高原に立ち寄り帰ります。
但馬大仏は孫も残念そうでしたが仕方ありません。
又次回です。
 
”今日も一日幸せでした” ”今日も一日ありがとう”
 
ではでは 
 

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。


城崎温泉一棟貸し宿・旅宿「YaDOKARI」

やなぎ荘本館レストラン棟      別館崋山              新別館鶴喜

プロモーションYoutube
 
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする