SEASHAでは夏の花が咲きだしました。
ホタルブクロ。
蛍と言えば、栂池の家の周りを蛍が飛び交っています。
のどかな田舎です。
SEASHAのアジサイも咲き始めました。
4年ほど前に植えたヤマアジサイにも待望の花が付きました。
未だ小さな株ですが、木陰でこの先もゆっくりと成長していくでしょう。
楽しみです。
キョウガノコも花が咲いた。
周りの植物達のパワーが強く野性的な成長をしたキョウガノコ。
多分徒長とは思いませんが、面白い花の付き方です。
花アップ。
ヒトツバ系のシダも順調。
かなり伸びた山椒の木。
このサンショウ、これから山神NEOで活躍してくれる予定です。
豚の角煮で清々しい山椒の香りが楽しめます。
いかがでしょう?
一昨日、マチャミが来ましたが、昨日旅立ちました。
福島南会津に放射能により疎開する子供たちの施設にボランティアに向かった。
素晴らしい老後の時間の使い方。
流石です。
鍋が必要との事で、39センチ寸胴を一つマチャミに託す。
それを一生懸命に洗うマチャミ。
綺麗にしてから積み込み完了。
そして旅立った。
白馬から南会津を下道で向かったマチャミ。
ういた高速代は現地に置いてくると言っていました。
それにしても白馬to南会津、かなり遠いと思います。
頑張れバモス!
行ってらっしゃい。
八方の老桜に手入れが入りました。
内側を綺麗にしていました。
今日もやっています。
過程が気になる。
要チェックです。