沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラのログブック 

ケラマ諸島や沖縄本島周辺の海を潜り続けるオイラの潜水日記!リアルな海の情報と愚痴と反省が色々。

幼魚シリーズ。沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2017年11月27日 18時21分22秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン おいらログ
2017年11月27日 気温25度 水温25度 風 :北東 2m
    ケラマ諸島ファンダイビング

11月も残りわずかになってきましたね。早いなぁ~。
本日もケラマ諸島へ行ってまいりました。朝はちょっと雨が降り
でも午後からは太陽も出てきましたね。もう少し早く出てほしかったね。
1本目はサンゴにスズメダイの群れを!
ゲストさんいわくケラマはスズメダイがいっぱいいるらしい・・・。

普段見慣れているせいなのかこれが当たり前的な感覚でいたので・・・。

本日も巨大コンペイトウカニを見たり。
可愛いミナミハコフグの幼魚を見たり。何回も見かけたね。

カメを発見して写真を撮りにゲストさん、しかしすぐに戻ってくるでは
なんでかね???そこにはでっかいゴマモンガラの姿が!!
今の時期は穏やかではあるのですがいい気分にはなりませんね。

2本目は砂地を眺めてみましたが・・・。もう少し元気がほしいです。
テンジクダイやホタテウミヘビをみたりと・・。

デバと一緒にナンヨウハギの赤ちゃんも。
ガーデンイールをじっくり見ているとガーデンイールの幼魚も。
黒くて細いが動きはガーデンイールでした。

テレビでガーデンイールの出し方をやっていたがほんとにできるのかな?
幼魚シリーズで本日はハナヒゲウツボの子も。この子も黒でした。幼魚は黒が多いのか?

キレイなウミコチョウや可愛いパンダのウミウシなどなど。


ラストはきれいなスカシの根にお別れしてエキジットです。

帰りはなんでか波がえらい高かったが???明日は穏やかでありますように。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿