どもー、スロスロ編集長のスロッカスですー。よろしくお願いしますー。
今回は、ハナハナ鳳凰のお話です。
結論これどういう話かというと、ハナハナ鳳凰の挙動で高設定が見抜けんのかを僕個人の考えで書いて見ます。
さて、ハナハナ鳳凰の挙動で高設定が見抜けるのかどうかですが、僕は見抜けると思っています。
理由は、設定に素直な台だと思っているからです。
ボーナス確率だって小役確立だってそんなに分母が大きいわけでもない。
設定5以上なら結構出るというのが僕が持っている印象です。
逆にいうと、低設定判別も簡単かなと思っておりまして、ぶっちゃけ当たらない台は低設定だろうと速攻で捨てます。
ちなみにハナハナは連チャンするとか波が荒いとかって話があったりしますが、個人的には「この機種って何が荒くないよね」って話を聞いた事がありません。
つまりどんな機種でも何が荒いとかって言われている事だと思っています。
なんでハナハナだから波が荒いとかって考え方は、僕はしないです。
ちなみに設定狙いの場合には、根拠が必要になります。
お前が行くそのぱちこやにあるハナハナ鳳凰に、高設定が使われているという根拠です。
レギュラーをぶっ飛んで引いている台を見た事があるっていう程度では、僕は高設定の根拠にならないと思っています。
なので例えば「このパチンコ屋のハナハナ鳳凰では5000枚オーバーの台をよくみる」みたいな感じのことがないとダメですね。
パチンコ屋によってドル箱のサイズが違うのでなんも言えませんが、カチ盛りで6箱以上積んじゃっている光景をよくみるパチンコ屋です。
そんなわけで僕の個人的な考えでした。