goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり君の釣り三昧

岡山の片隅でシーバス釣り、エギングを趣味としています。メバル、タナゴ(淡水)、バスもやるってばよ。

暑い☀️

2024年06月12日 21時45分54秒 | 釣行報告
2024/6/12(水)の釣果です。

昨日は色々と散々な目に会いました。

今日は輩が来ないことを願って釣り開始です。

しかし、暑いですね。

今日からアクエリアス(的な)を持って臨みます!

今日もイモグラブとカットテールで。

ゲーリーが釣れるようになったら夏ですね。





5匹釣った時点で飲み物が無くなって終了しました。

今日は輩が来なくて良かったです。

他の常連にも聞きましたが、朝も居なかったようなので、もう来ないでしょう。
(希望的観測ですが)

※今日はカットテールが飛ばないな?と思ってたら3.5インチでした(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輩が来たんで短時間で

2024年06月11日 20時49分07秒 | 釣行報告
2024/6/11(火)の釣果です。

また、飽きずにバス釣りに(笑)

今日はイモグラブに加えてフリックシェイクなんかも試して見ることに。

まぁ、カットテールと同類なんで釣れない訳もありませんが。






イモグラブとフリックシェイクを交互に使用して釣っていると・・・

輩が登場(泣)

車(ハイエース)を道路に堂々と停めるから「そこはアカンよ!」って注意すると、停め直すことは愚か、僕に「オラオラ」で文句を言って来ました。

話にならないので僕が帰ることに。

しかし、初めて見る顔だったな!

次は来なきゃ良いんだけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモグラブしか勝たん

2024年06月10日 21時32分18秒 | 釣行報告
2024/6/10(月)の釣果です。

今日も二代目いつもの池に。

土曜日に良かったイモグラブで。

最近になって「ナローゲイブ」のオフセットフックの良さを再認識しまして

リューギさんのLimitって鈎を使用してます。
(実際は1/0を使用してます)

通常のワイドゲイブのフックとはかなりセット方法が異なりますが、アタリがあれば今の所100%バラしはありません。

ただ、老眼が仇になってセットに難儀してます(笑)

今日は予め3個セットした状態で持って行きましたが、こう言う時に限って釣れ過ぎて現場でセットすることに!

嬉しい悲鳴?になるんかな?











久々に二桁釣れました!

とりあえず今はイモグラブの水面~中層引きが良さそうです。
(ボトムは全くダメです)

さて、そろそろ梅雨入りです。

雨降りの釣りは堪えますんで、今のウチに釣れる魚、イカは釣っておきましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方から

2024年06月08日 21時13分51秒 | 釣行報告
2024/6/8(土)の釣果です。

ガチ組の皆さんを避けて夕方からチョロっと。

二代目いつもの池、何だか昨日より水質が悪く濁りもキツくなってます?

多分、ブドウ🍇に水撒きしたのか?上の池から泥水が落ちて来たようです。

気にしても仕方無いので釣り開始!

パターンは昨日と同じでイモグラブで。






今日は着水と同時のアタリが多かったです。

そうそう、途中でイモグラブに何やら異変が。

ラインを拾ったようです。

何号か分からんPE(多分3号ぐらい)に鬼太のリーダーが付いていて、その先にウォーターソニックが。

「これじゃ~、ルアー動かんじゃろな」と思うぐらいのヘビーなラインでした。

根掛かりして手元から切ったようです(怒)

最近、手元から切る輩が多いですね。

目の前でやったら言い上げてやるんですが。

ちなみに帰宅してマイクロメータでリーダーの直径を計るとΦ0.74mmでした。

大体100lbぐらいですかね?

ハマチかブリでも釣るんか?(爆笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のホームレイク

2024年06月07日 20時46分30秒 | 釣行報告
2024/6/7(金)の釣果です。

今日はバス釣りに行くことに。

実は昨日、紋甲イカを食い切ったので、もう1匹釣ろう!と思ってエギングに行きましたが・・・

ズンベラボウのデコでした(笑)

何事もそう上手く行きませんね⁉️

で、今日は二代目いつもの池にバス釣りに。

何か久々です。

まだ濁ってはいますが、釣り可能許容範囲です。

が、しかし、バスが居るのは居るんですがカットテールの着水音で逃げてしまうぐらいバスが怯えてます?

仕方無いので芋グラブをウンと遠くに投げての「水面引き」かDAISOシンペン(小)をユラユラ「水面引き」かな何れかしか方法が思い浮かばず。








何とかこれだけ。

しかし、バス達は何に怯えてるんだろう?

カメ達がウロウロしてたからカメが怖いんだろうか?


さて、また週末です。

ガチ組の皆さんとバッティングしないように「何かしら」釣りに行くと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶滅してなかった!

2024年06月04日 21時51分28秒 | 釣行報告
2024/6/4(火)の釣果です。

また昼前に起きて飯を喰って外に出て見る。

まぁまぁの風がある。

ちょっと考えてエギングに行って見ることに。

到着して見ると風は余り影響は無く、釣りは出来そう。

しかし、タイドグラフなど見ている訳も無くド干潮(笑)

水面が低くて少し釣り辛いけど頑張る!

開始して1時間ほど経った頃に

不自然にPEが揺らいでいるのでアワセると

何と絶滅したと思われていた紋甲イカでした!

多分、この場所では2年振りぐらい。

もう居なくなったと思ってましたが。

今日のイカは久しぶりに自分で食べることにします。

親父の関孫六って包丁を磨いで、明日の昼に捌きます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぼろしの・・・

2024年06月01日 20時44分18秒 | 釣行報告
2024/6/1(土)の釣果です。

6月に入りました。

梅雨入りするまでに積極的に釣りに行かねば。

と言うことで家で昼飯を喰ってから四台目いつもの池に。

ところが・・・天気良過ぎ(笑)

何の反応も無い、ギルすらアタらない。

仕方無いので池を換えることに。

さて、何処に行こう?

まだ、濁りが取れて無い池も多いし。

一か八か!以前にちょっとだけ行ったことのある池に。

ここは池が3つあるんですが本命視していた池に異変が・・・

何故か一面にオタマジャクシが?

前は全く居なかったのに。

すぐ下の池に行くも、こちらもたくさんのオタマジャクシが。

でも、水は濁りが少ないので釣って見ることに。

スピナーベイトから開始しますが、ウィードが絡み釣りにならないのでポッパーにして見る。

沈めないとウィードの絡みはありませんが、バスも釣れません(笑)

次にカットテールのノーシンカーのリフト&フォールを。

丁寧に釣ってると!やっとアタリました。

ナイロン6lbだと少し辛いサイズ。

まぼろしの35upが釣れました。

ここで釣る場合はタモが必要かも?

でも、その後は何も無く終了。

マグレだったようです(爆笑)

まぁ、釣れたんで◎

帰りに二台目いつもの池に寄りましたが、まだ激しい濁り。

平常に戻るには来週いっぱい掛かりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする