goo blog サービス終了のお知らせ 

さざなみいんこ どっとこむ

サザナミインコの普及を目指しています。
サザナミインコに関するご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

2015年第二十弾の雛デビュー

2015-11-13 14:21:49 | サザナミインコ
早いもので、もう11月の中旬となって参りました。
ここ湘南でも、お天気が悪いと寒く感じます。
サザナミインコの飼育部屋は、気温24~26℃、湿度60~70%で加湿空気清浄器が24時間稼働しておりますので、とても良い環境です。
多くの親鳥達が抱卵をしていますので、一見すると各ケージに1羽しかいない様に見えます。

さて、今回の第二十弾 雛のデビューは1ペアの子供達で2羽です。
親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング モーヴ/イノ
♀親:SL SFグレイウイング クリームイノDD
このペアではSLGとノーマルのモーヴかクリームイノしか生まれませんが、今回は2羽共、SLGモーヴでした。



品種:DF SLGモーヴ/イノ or SF SLGモーヴ
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2015年10月19日
SPCS No.:15A539【販売予定】
リングNo.:SPCS 0450S
シルバーと呼ばれるカラーとなります。
綿毛が真っ白でふわふわです。
男の仔ですとDFのスプリットイノになりますので、とても貴重な品種となります。


品種:DF SLGモーヴ/イノ or SF SLGモーヴ
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2015年10月22日
SPCS No.:15A540【販売予定】
リングNo.:SPCS 0451S
こちらも同じシルバーです。
感じ的にはこちらは小さいので♀かも知れません。

今回の繁殖では当さざなみいんこどっとこむのオリジナル巣箱を多く使用しております。

中々巣箱に入らなかったペアが、この巣箱にしてからすんなりと入る様になりました。
また、容積が従来の巣箱より広いので6~7羽の雛でも十分大丈夫です。
中の様子も、上蓋が手前から上に開閉するので、雛の状態も良く見えます。
一番の問題は耐久性で、2回くらいまでは清掃してそのまま使用出来ますが、それ以上の場合はメンテナンスが必要です。
今回の繁殖より、巣箱の中に天然成分の防カビ剤を使用していますが、とても効果があります。

当方では「安心安全なサザナミインコ雛のご提供」をモットーと致して居ります。
雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛・餌・用品の販売は直販サイトに掲載致しております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村

ペットの森 - ペットブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする