さざなみいんこ どっとこむ

サザナミインコの普及を目指しています。
サザナミインコに関するご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

2024春の繁殖No.1

2024-04-29 16:48:16 | サザナミインコ
桜も散って、暖かい季節となって来ました。
今年は春の繁殖が半月ほど遅れて居る為、例年ではゴールデンウィークには多くの雛が生まれて居るのですが、
今年は殆どの親鳥達がまだ抱卵中です。
あと2週間くらいでたくさんの雛達が生まれてくると思います。
さて、春の繁殖No.1の雛達をご案内致します。

親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL DFグレイウイング グリーン/(ブルー)
♀親:ダークグリーン/ブルー
このペアは今回初めての繁殖となります。
最近の傾向としては、初めての繁殖の時に生まれる雛が多い様に思えます。
何故か、回数を重ねるうちに雛の数が少なくなっていきます。
今回のペアの仔達はSFグレイウイングの♂と♀しか生まれませんので羽根の色で性別が判ります。




品種:SF SLGグリーン/ブルー または SF SLGグリーン
性別:♀(遺伝的判断)
生年月日:2024年4月3日
SPCS No.:24B765
リングNo.:SPCS 1490S
父親と同色のSLGグリーンです。
♀ですが体格が良いです。


品種:SF SLGグリーン/ブルー または SF SLGグリーン
性別:♀(遺伝的判断)
生年月日:2024年4月4日
SPCS No.:24B766
リングNo.:SPCS 1491S
こちらも父親と同色のSLGグリーンです。
この仔も体格が良いです。


品種:SF SLGダークグリーン/ブルー または SF SLGダークグリーン またはSF SLGグリーン/ブルー または SF SLGグリーン
性別:♀(遺伝的判断)
生年月日:2024年4月6日
SPCS No.:24B767
リングNo.:SPCS 1492S
この仔は羽根の色が少し濃いのでSLGダークグリーンだと思いますが、写真で見るとSLGグリーンの様にも見えます。
もう少し大きく成らないと判断出来ません。


品種:SF SLGグリーン/ブルー または SF SLGグリーン
性別:♂(遺伝的判断)
生年月日:2024年4月8日
SPCS No.:24B767
リングNo.:SPCS 1492S
こちらの仔は唯一♂の仔でした。
羽根の色が少し濃い様にも見えますが、尾羽を見ると鮮やかなグリーンです。

春の繁殖のご予約を受け付け中です。
ご購入をご検討中のお客様はお問い合わせを頂けます様、お願い致します。
これからたくさんの雛達が生まれる見込みです。


当方では「安心安全なサザナミインコ雛のご提供」をモットーと致して居ります。
尚、雛・餌・用品の販売は直販サイトに掲載致しております。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 価格改定のお知らせ【告知】 | トップ | 2024春の繁殖No.2 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宇宙銀河)
2024-05-13 01:22:48
サザナミインコのバイオレットの雛を
探しています。
お譲り下さい

埼玉県鶴ケ島市
08012773210

S.Y

コメントを投稿

サザナミインコ」カテゴリの最新記事