さざなみいんこ どっとこむ

サザナミインコの普及を目指しています。
サザナミインコに関するご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

2014年 第二十三弾の雛 デビュー

2014-11-14 16:34:52 | サザナミインコ
日々、寒さが深まりますが、ここ湘南は日中はとても暖かいです。
朝晩は、冷え込みますが、サザナミインコの飼育部屋は早朝でも15℃程度です。

さて、前回に続いての巣上げのご案内です。
まず、初めの巣上げ雛ですが、私共で一番古いペアとなります。
♂親:ルチノーdd/ブルー
♀親:グリーン/ブルー
今回は歳のせいもあるのか2羽しか孵りませんでした。

そでも漸くルチノーの女の子が生まれました。
ごの♀親は数年前から、どうしても羽を抜いてしまいます。
抱卵に入ると自分の羽も抜いてしまい、雛が孵ると雛の綿毛を抜いてしまいます。
勿論、雛の羽は直ぐに生えてきますので、一人餌になる頃には他の雛と同じ様に生え揃います。


品種:グリーン/イノ+ブルー(66.7%) または グリーン/イノ(33.3%)
性別:♂(遺伝的)
生年月日:2014年10月21日
SPCS No.:14A410【非売】
リングNo.:SPCS 0362S
この仔は、写真では判りませんが、左足に問題があります。
たぶん、小さいうちに親鳥に足を踏まれた状態になってしまった様で、左足がどうしても伸びてしまいます。
現在、矯正の為に左足をテーピングしております。
良くなって普通に歩ける様になってくれることを祈っております。


品種:ルチノーdd/ブルー(66.7%) または ルチノーdd(33.3%)
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年10月24日
SPCS No.:14A416【売約済】
リングNo.:SPCS 0367S
久しぶりのルチノーの女の子です。
何故か、ルチノーは孵化後数日で★なる仔が多くて、漸く順調に育ってくれました。

さて、次の親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:コバルト
♀親:SL SFグレイウイング コバルト
このペアはすごく歳の差があるペアです。
なんと5歳半も違います。
元々、♂鳥は他の♀とペアで何回も子育てをしていたのですが、年々、♀を苛める様になってしまい♀が体調を崩すことが多くなり、ついに解消致しました。
そして若い♀とペアにしたところ、直ぐに産卵・抱卵・孵化となりましたが、♀が若すぎて今回は1羽だけでした。
因みにペアを解消した♀鳥は、別の♂とペアになっております。


品種:SF SLGコバルト
性別:♂(遺伝的)
生年月日:2014年10月22日
SPCS No.:14A411【売約済】
リングNo.:SPCS 0363S
とてもおとなしい男の子です。
食も細いのですが、時間をかけて与えるとちゃんと食べてくれます。
少し変わった色をしているので、大きくなるとどんな色になるか楽しみです。

次の親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL DFグレイウイングダークグリーン/ブルー
♀親:ルチノーDd/ブルー
こちらもベテランのペアで、今回も4羽の雛が孵りました。
先に巣上げした2羽です。



品種:SF SLGグリーン/ブルー (66.7%) または SF SLGグリーン(33.3%)
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年10月22日
SPCS No.:14A412【直販サイトで販売中】
リングNo.:SPCS 0364S
写真で見るより、実物の方が鮮やかなライトグリーンとなります。
とても体格は大きいのですが、おとなしい仔です。


品種:SF SLGグリーン/ブルー (66.7%) または SF SLGグリーン(33.3%)
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年10月24日
SPCS No.:14A417【直販サイトで販売中】
リングNo.:SPCS 0368S
この仔も足が大きいので、体格が良くなりそうです。
この仔達の母鳥(ルチノー)がとても体格が良く大きいです。

まだまだ、年内は巣上げが続きます。
現在、秋雛のご予約をお受付致しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村

ペットの森 - ペットブログランキング







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 第二十二弾の雛 デビュー

2014-11-11 13:48:55 | サザナミインコ
今日も湘南は曇天です。
温度もだいぶ低くなって参りました。
サザナミインコ達の繁殖も、前半終了と言ったところですが、今週から後半の雛の孵化が始まっております。
さて、前半の仔達は殆ど巣上げを致しましたが、数が多いので2回に分けてご紹介致します。

まず、初めの巣上げ雛ですが、前々回にご紹介した仔達の兄弟(姉妹)です。
親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング グリーン/イノ+ブルー
♀親:クリームイノdd
今回の2羽で、合計4羽の雛達となりますが、全て違う色でした。
「お見事!!」



品種:SF SLGグリーン/ブルー
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年10月16日
SPCS No.:14A403【ご予約済】
リングNo.:SPCS 0356S
写真では地味に見えますが、実物は蛍光カラーの黄緑色が大変鮮やかで綺麗です。
スプリット ブルーなので繁殖向きです。


品種:SF SLGグリーン/イノ+ブルー
性別:♂(遺伝的)
生年月日:2014年10月18日
SPCS No.:14A405【販売予定】
リングNo.:SPCS 0358S
こちらのSF SLGグリーンは♂なので、ノーマル グリーンに近い色合いとなります。
スプリット イノ+ブルー確定なので、こちらも繁殖向きです。

さて、次の親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング ダークグリーン
♀親:グリーン
3羽の雛が生まれましたが、今回は大きい1羽のみ巣上げして、残りの2羽はもう少し親鳥に面倒を見て貰います。


品種:SF SLGダークグリーン
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年10月16日
SPCS No.:14A404【販売予定】
リングNo.:SPCS 0357S
こちらのSF SLGダークグリーン♀は、前のSF SLGグリーン♀と見比べると、少し色が濃い目なので良く判ります。

次の親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング ダークグリーン/ブルー
♀親:SL SFグレイウイング パイド ダークグリーン
このペアの雛は4羽孵りましたが、最後の雛は生後間もなく★なり、2番目の仔も巣上げ前日に★なってしまい2羽だけになってしまいました。
SLGのパイドが生まれることがあるのでとても残念です。



品種:SF SLGグリーン系 or ノーマル グリーン系
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2014年10月21日
SPCS No.:14A409【販売予定】
リングNo.:SPCS 0361S
まだ、小さいので色も品種も全く判りません。


品種:SF SLGグリーン系 or ノーマル グリーン系
性別:不明(DNA性別鑑定検査予定)
生年月日:2014年10月24日
SPCS No.:14A415【販売予定】
リングNo.:SPCS 0366S
こちらも、更に小さいので色も品種も全く判りません。
巣上げした時は元気が無かったのですが、今はとても元気に、たくさんの挿し餌を食べています。

今回の雛達からリング カラーが変わりました。
今回はピンクにして見ました。

現在、秋雛のご予約をお受付致しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村

ペットの森 - ペットブログランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 第二十一弾の雛 デビュー

2014-11-06 15:16:04 | サザナミインコ
朝晩は、ここ湘南も寒くなって参りました。
そろそろ紅葉も始まりそうです。

明日は提携ブリーダー様のところへ行って、DNA性別鑑定用の血液の採取と雛の様子を見てきます。
当方ではノーマルのコバルトとブルーがあまり多くないので、コバルトとブルーは提携ブリーダー様頼りとなっています。
管理は当方と同じで、各種病原菌や寄生虫の予防薬も親鳥に投与しておりますので、とても安心です。
それでも雛はすべて糞便検査を実施致します。

さて、雛は順調に成長していますので、今回も2羽を巣上げ致しました。
親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL SFグレイウイングオリーブ/イノ+ブルー
♀親:SL SFグレイウイングブルー
このペアも毎回、問題なく多くの雛が生まれるのですが、今回は何故か2羽しか孵りませんでした。
それも最初の卵と最後の卵が孵化した様で8日間も日にちが離れております。
この間の3個の卵は中止卵でした。
逆にこれらの卵が孵って居た場合に最後の仔が育つ可能性が低くなるのですが、今回の様に2羽ですと離れていても問題なく育ちます。


生まれが8日も違うと、だいぶ、成長が違うのが良く分かります。
それでも、2羽しかいませんでしたので、大きい方に合わせて巣上げ致しました。


品種:DF SLGコバルト or SF SLGコバルト
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2014年10月15日
SPCS No.:14A402【ご予約済】
リングNo.:SPCS 0355S
DNA性別鑑定検査の結果、♂だとDF SLGコバルト、♀だとSF SLGコバルトとなります。
感じ的には♂っぽいと思います。


品種:SF SLGコバルト or SF SLGダークグリーン(sp イノ+ブルー or ブルー)
性別:♂(遺伝的)
生年月日:2014年10月23日
SPCS No.:14A413【販売予定】
リングNo.:SPCS 0365S
こんなに小さいのに、大きい仔と同じくらいの挿し餌を食べて、そ嚢がパンパンになります。
とても元気です。
さすがにこの大きさでは色は全く判りません。

現在、秋雛のご予約をお受付致しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村

ペットの森 - ペットブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする