さざなみいんこ どっとこむ

サザナミインコの普及を目指しています。
サザナミインコに関するご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

2014年 第二十八弾の雛 デビュー

2014-12-29 17:23:31 | サザナミインコ
年末だというのに、あまりに忙しく、まだ、今日も仕事をしています。
今日中には終わらないので、明日も仕事になります。

さて、今年最後の巣上げとなります。
親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL DFグレイウイング クリームイノ or SL SFグレイウイング クリームイノ
♀親:ルチノーdd/ブルー
このペアもコンスタントに繁殖を行ってくれますが、雛がある程度、大きくなってから死んでしまうケースが多かったので、今回は慎重にチェックをしていました。
今回は3羽孵りましたが、全て巣上げまで順調に育ってくれました。


最後の仔は少し小さいですが、この位で巣上げした方が安全です。


品種:SF SLGルチノー/ブルー or ルチノー/ブルー 
性別:不明(DNA性別鑑定検査予定)
生年月日:2014年11月25日
SPCS No.:14A437【販売未定】
リングNo.:14 湘南 078H
とても綺麗なルチノーです。
SLGかどうかは、まだ、判りません。


品種:SF SLGルチノー/ブルー or ルチノー/ブルー 
性別:不明(DNA性別鑑定検査予定)
生年月日:2014年11月29日
SPCS No.:14A438【販売未定】
リングNo.:14 湘南 079H
こちらも、とても綺麗なルチノーです。
生まれたのは、4日も違いますが、ほぼ同じ大きさになっております。
SLGかどうかは、こちらも判りません。


品種:SF SLGクリームイノ or クリームイノ 
性別:不明(DNA性別鑑定検査予定)
生年月日:2014年12月2日
SPCS No.:14A439【販売未定】
リングNo.:14 湘南 080H
この仔は、たぶんSLGだと思います。
色が少し違うので、間違いないと思います。

現在、サイトにて多くの雛鳥を掲載いたしております。
雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村

ペットの森 - ペットブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 第二十七弾の雛 デビュー

2014-12-26 15:52:03 | サザナミインコ
相変わらず寒い日が続いております。
予報では、来週から少し暖かくなりそうです。
今年も残すところ、数日となりましたが、当ファームでは、まだ、巣上げが続いております。

さて、今回の巣上げ雛達は、1ペアで3羽となります。
親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL DFグレイウイング ブルー
♀親:ルチノーdd/ブルー
このペアですと、SLGグリーンかSLGブルーが何れも半々の確率で生まれるのですが....。
今回の結果は、全てSLGグリーンでした。
どうも後半の仔達は、グリーン系が多くなっております。



品種:SF SLGグリーン/ブルー
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年11月17日
SPCS No.:14A434【直販サイトで販売中】
リングNo.:14 湘南 075H
SF SLGの女の仔です。
グリーンがとても鮮明で綺麗です。
遺伝的にスプリット ブルーですので、繁殖にもお勧めです。


品種:SF SLGグリーン/イノ+ブルー
性別:♂(遺伝的)
生年月日:2014年11月19日
SPCS No.:14A435【直販サイトで販売中】
リングNo.:14 湘南 076H
こちらはSF SLGの男の仔です。
こちらの仔は、かなり明るいライトグリーン色をしております。
遺伝的には、スプリットでイノとブルーを持っていますので、繁殖した場合に多くの色の雛が生まれます。


品種:SF SLGグリーン/イノ+ブルー
性別:♂(遺伝的)
生年月日:2014年11月21日
SPCS No.:14A436【直販サイトで販売中】
リングNo.:14 湘南 077H
この仔も男の仔ですが、こちらは黒色の褪色が少なく、ノーマルの様にかなり黒色が残っております。
兄弟でも、かなり色の違いがあります。

現在、サイトにて多くの雛鳥を掲載いたしております。
雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村

ペットの森 - ペットブログランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 第二十六弾の雛 デビュー

2014-12-16 13:52:54 | サザナミインコ
ここ数日は、本当に寒いですね。
ここ湘南は、冬でも比較的暖かいのですが、今年は12月でも十分寒いです。

そんな中でも、サザナミインコの雛達の巣上げが続いております。
例年では、もう既に終わっている時期ですが、今年の秋の繁殖は前半と後半に分けたので、後半の雛達の巣上げが続いております。

さて、今回の巣上げ雛達は、親鳥2ペアで計6羽となります。
最初の親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL DFグレイウイングオリーブ/ブルー
♀親:SL SFグレイウイングダークグリーン/ブルー
このペアでは、3/4の確率でグリーン系、1/4の確率でブルー系の雛が生まれますが、今回は4羽生まれて、全てグリーン系でした。
せめて確率通りに1羽くらいブルー系が居ても良いのに......。



品種:DF SLGダークグリーン/ブルー(ダークグリーン)♂ or SF SLGダークグリーン/ブルー(ダークグリーン)♀
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2014年11月8日
SPCS No.:14A424【販売予定】
リングNo.:SPCS 0373S
体格が良いので、♂の可能性が高いと思います。


品種:DF SLGダークグリーン/ブルー(ダークグリーン)♂ or SF SLGダークグリーン/ブルー(ダークグリーン)♀
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2014年11月10日
SPCS No.:14A428【販売予定】
リングNo.:SPCS 0377S
こちらの仔も、同じ様な感じです。


品種:DF SLGオリーブ/ブルー(オリーブ)♂ or SF SLGオリーブ/ブルー(オリーブ)♀
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2014年11月11日
SPCS No.:14A430【販売予定】
リングNo.:SPCS 0379S
今回、唯一のオリーブです。
この仔は、とても色が濃くて、正にゴールデンという感じです。


品種:DF SLGダークグリーン/ブルー(ダークグリーン)♂ or SF SLGダークグリーン/ブルー(ダークグリーン)♀
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2014年11月13日
SPCS No.:14A432【販売予定】
リングNo.:SPCS 0381S
こちらの仔は、感じ的に♀っぽいです。
とても元気で、良く挿し餌を食べてくれます。

次のの親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング コバルト
♀親:SL SFグレイウイング ブルー
今回の雛は2羽でしたが、どりらも当方としては数が少ないブルーでした。



品種:DF SLGブルー♂ or SF SLGブルー♀
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2014年11月9日
SPCS No.:14A426【♂ならご予約済み】
リングNo.:SPCS 0375S
数少ないSLGブルーです。
♂なら良いのですが.....。


品種:ブルー
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年11月15日
SPCS No.:14A433【販売済み】
リングNo.:SPCS 0382S
ブルーの女の仔です。
この親鳥ペアでは、グレイの綿毛ですと、SF SLGブルー♂かブルー♀となりますが、この仔は写真の通り、嘴に黒色がありますので、ブルー♀となります。
ノーマルの嘴に、黒色が出ることが多くあります。
SF SLG♂では嘴に、黒色が僅かしか出ることはありません。

雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村

ペットの森 - ペットブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 第二十五弾の雛 デビュー

2014-12-12 15:32:01 | サザナミインコ
最近は寒波襲来で、ここ湘南も寒い日が多いです。
サザナミインコの秋の繁殖も終盤となりました。
今年の秋の繁殖は、前半と後半の2回に分けましたので、まだ、雛を育てているペアも数ペア居ります。
この季節まで、HPで雛のご案内が出来るのは珍しいです。
一般のお客様より、お問い合わせも多く頂いておりますが、遠方の方も多く、発送が出来ないのでお断りしている状況です。

さて、今回の巣上げ雛達は、親鳥2ペアで各3羽の計6羽となります。
最初の親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング ブルー/イノ
♀親:SL SFグレイウイング コバルト
今回、抱卵中に♂親鳥が重度の副鼻腔炎になってしまって、顔が腫れて、目の周りも赤く腫れて外側に飛び出す状態で、とても心配しましたが、抗生剤の飲み薬と軟膏で1週間くらいで回復しました。
抱卵中は、巣箱の中の環境が悪く成る為、免疫の無い♂親鳥が菌にやられることが多々ございます。
♀親鳥や雛は免疫により、殆ど大丈夫です。
雛もとても元気で3羽すべて順調に育ちました。



品種:DF SLGコバルト/イノ♂ or DF SLGコバルト♂ or SF SLGコバルト♀
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2014年11月7日
SPCS No.:14A422【販売予定】
リングNo.:SPCS 0371S
性別鑑定中ですが、感じ的には大きいので♂だと思います。
50%の確率でスプリット イノとなります。
色合いは、SLGブルーに近いコバルトで、とても綺麗な色をしています。


品種:DF SLGコバルト/イノ♂ or DF SLGコバルト♂ or SF SLGコバルト♀
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2014年11月10日
SPCS No.:14A427【販売予定】
リングNo.:SPCS 0376S
こちらも同じくSLGコバルトです。大きさ的には♀っぽい感じも.....。
色合いも同じくSLGブルーに近いコバルトで、小さい時はてっきりSLGブルーだと思いました。


品種:SF SLGブルー/イノ(50%) or SF SLGブルー(50%)
性別:♂(遺伝的)
生年月日:2014年11月13日
SPCS No.:14A431【直販サイトで販売中】
リングNo.:SPCS 0380S
この仔は、外見でSF SLGなので♂確定です。
ノーマルのブルーと比べると、黒色が少し褪色して、全体的に明るい色になるので、とても綺麗なターコイズ ブルーです。

次のの親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング コバルト
♀親:SL SFグレイウイング ブルー
こちらのペアは♀親鳥がもう6歳になりますが、毎回、子育て上手です。



品種:SF SLGコバルト
性別:♂(遺伝的)
生年月日:2014年11月7日
SPCS No.:14A423【直販サイトで販売中】
リングNo.:SPCS 0372S
この親鳥から生まれたSF SLGコバルトは、父親鳥と同様にとても青色が濃いタイプとなります。


品種:コバルト
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年11月9日
SPCS No.:14A425【直販サイトで販売中】
リングNo.:SPCS 0374S
こちらは、ノーマルのコバルト♀になります。
見分け方は、ノーマルでは嘴に黒色が入ることが多いので、こんなに小さくてもSLGとの区別が付きます。
こちらも、とても色の濃いコバルトです。


品種:DF SLGコバルト♂ or SF SLGコバルト♀
性別:不明(DNA性別鑑定検査中)
生年月日:2014年11月11日
SPCS No.:14A429【販売予定】
リングNo.:SPCS 0378S
この仔の色合いも、SLGブルーに近いコバルトで、小さい時はてっきりSLGブルーだと思いました。
今回の兄弟(姉妹)は、全てコバルトですが、品種が異なりますので、直ぐに区別が付きます。

まだまだ、巣上げが続きます。
雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村

ペットの森 - ペットブログランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 第二十四弾の雛 デビュー

2014-12-03 15:39:37 | サザナミインコ
ここ湘南も本格的な冬となって参りました。
朝夕は、だいぶ温度が下がって、寒くなってきました。
サザナミインコ飼育部屋の温度は、朝14℃くらいです。
そろそろ、暖房の準備をしようと思って居ります。

サザナミインコの秋の繁殖は、今年は2段階になっておりますので、まだまだ、巣上げが続いております。
特に後半はSLGブルー系が多くなっております。
今回、ご紹介の巣上げ雛は、前半の最後の仔達です。

親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL DFグレイウイングダークグリーン/ブルー
♀親:ルチノーDd/ブルー
前回、巣上げした2羽の姉妹です。



品種:SF SLGコバルト
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年10月26日
SPCS No.:14A419【販売済み】
リングNo.:SPCS 0369S
4羽の内、唯一のブルー系です。
もう、既にお客様のところに行きました。


品種:SF SLGダークグリーン/ブルー(66.7%) または SF SLGダークグリーン(33.3%)
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年10月29日
SPCS No.:14A420【販売予定】
リングNo.:SPCS 0370S
SF SLGダークグリーンでも、色は明るめの仔です。
とても良く挿し餌を食べます。

次の親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング ダークグリーン
♀親:グリーン
前々回にご紹介致しました3羽中の残り2羽です。



品種:ミスティ ダークグリーン
性別:♂(DNA性別鑑定検査)
生年月日:2014年10月18日
SPCS No.:14A406【非売、親鳥候補】
リングNo.:SPCS 0359S
ミスティ ダークグリーンはノーマルの仔より約20%明るい色になります。
SFSLGダークグリーンでは、風切羽に掠れが入りますが、ミスティ ダークグリーンでは掠れはありません。
ノーマルと同じ感じですが、全体が明るい色になりますので、区別が出来ます。


品種:ダークグリーン
性別:♀(DNA性別鑑定検査)
生年月日:2014年10月20日
SPCS No.:14A407【直販サイトにて販売中】
リングNo.:SPCS 0360S
こちらが、ノーマルのダークグリーンとなります。

次の親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:コバルト
♀親:コバルト


品種:コバルト
性別:不明 感じ的には♀(DNA性別鑑定検査予定)
生年月日:2014年10月20日
SPCS No.:14A421【非売、親鳥候補】
リングNo.:14 湘南 074H
♀親が暫く抱卵で見えなかったのですが、予定より早くに出てきてしまったので、忙しいこともあり、全く中を確認して居なかったら、突然、ケージに3羽居たので、雛が生まれていることが判りました。
従って、こんなに大きくなっておりますが、とてもおとなしい仔です。
念の為、確認しましたら、雛はこの仔だけでした。

現在も、秋雛のご予約をお受付致しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村

ペットの森 - ペットブログランキング








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする