今日は生まれて初めて見た蝶もみられました
秋は、人間にも、昆虫達にも心地よい季節のようですね。孫のゆうちゃんが来た時ですが
昼、近くのおいしいラーメンを食べに、歩いて出かけた時に息子が、道路脇にいた綺麗な
蝶を見つけました。私もこの蝶は生まれて初めて見ました。
きれいな蝶(アカボシゴマダラ)はもともと奄美大島や沖縄にいる蝶ですが、近年
温暖化の影響か、関東でも見られるようです。
孫のゆうちゃんも写真を撮っていました。
ラーメン屋さんの帰りまたまた同じ蝶が、全然違う場所のアケビの熟れた甘い
汁を吸っているのを見つけました。
ゴルを連れて朝の散歩の帰り道、道路脇の畑に何か緑の小さいものが
目につきました。名の知らないバッタが棒の先についていました。
ゴルも不思議そうな顔をしてバッタを見ていました。
散歩中、茶色の蝶(ツマグロヒョウモン雄)が目につきました。
こちらは上の写真のツマグロヒョウモンの雌で、家の庭の隅で
生まれたばかりです。
なかなか庭から飛び立って行きませんでしたが、
20分ほどしてようやく空に舞い上がり消えて行きました。
ここのところ夏の間には、見られなかった昆虫達が秋になって活躍する
時期になったようです。
ランキングに参加しています
↓ ↓
応援よろしくお願いします
↓ ↓
クリックしてください。
↓ ↓
色んな蝶がいるんですね~
しかも飛んでいかないなんて驚きです^^
かなり大きなバッタにはゴルくんも興味があったのかな?
☆
先程、仕事から帰る時はタイミング良く、
雨に降られませんでしたが
レオのお散歩の時に雨が降って来ちゃいました
応援☆
こちらはまだ雨が降りだしません。
深夜になってからかも知れませんね。
虫は苦手なのですが、綺麗な蝶はいいですね。
我が家の柚子の木も、アゲハ蝶の青虫がいっぱいです。
今日は娘の誕生日なので、二人で映画を見てから
入間のアウトレットに行って、買い物をして
夕食も済ませて来ました。
これから帰ってくる息子の夕食を作らなければ(^-^;
いつもありがとうございます。
応援です☆。
昨日は、読み逃げ&ぽち逃げで失礼しました
色々な蝶がいるんですね~
私、蝶って春の昆虫だと思ってました
すっかり、夏の昆虫から秋の昆虫にバトンタッチですね。
これからは、ゴルくんのお散歩は、秋の虫たちの音色を
聞きながらのお散歩になりますね
今日と明日、またまた、あこさんにお世話になります
今日は仕事で会えませんでしたが、明日が楽しみです
いよいよ秋が深まってきましたね。
いろいろ楽しみです^^。
ぽち。
※本日ヤフーブログのサーバーがダウンしており、ご訪問はしていただけるのですが、コメントは入力していただけにくい状況となっています。
私の方の新規投稿も、全くできない状況で、復旧にはすこし時間がかかるようです。
その情報がようやくヤフーで発表されたのですが、すでにご迷惑をおかけしてしまったのなら、
ホントすみません。
私の方でもできることはないか模索中です。
つたない写真ですが、ダンボー写真をそのように言っていただきありがとうございます(^_^)☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
今日の和歌山は朝から曇りで
先ほどポロポロしていました。
温帯低気圧に変わった台風
第16号の影響でしょうか。
ゴルくん、バッタに興味津々ですね(*^m^*)
追いかけっこは、しないのかな♪
きれいな蝶さんに初めて会われたのですね。
昆虫に詳しいコウさん、感激かしら・・・。
本来沖縄方面でみられる蝶が、
関東でも・・・温暖化少々不気味です。
バッタさんとゴル君・・・ナイスツーショット♪
今日も美しいちょうちょさん達に~ポチ
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。
~ぽち
被害など出ないと良いんですが。。
早く通り過ぎてほしいですね!
☆(*゜▽゜*)
いよいよ秋ですね~
こんなに綺麗な子がお庭から旅立っていって
良かったですね。
メるさんにもこの気候はいいかもしれませんね。
応援です
台風の影響で、今夜から
こちらは雨の予報です
週末には晴れそうなので
ほっとしています
週末、お伊勢さんのおかげ横丁で
毎年恒例の招き猫祭りがあるので
楽しみにしてるんですよ
☆
あの緑いろ君は、地元ではスイッチョと呼ばれてましたが・・正式名は知りません。バッタと比べ柔らかい感じですね・・
うちのほうではナンとかシジミってゆうんですか?
ちっちゃい貝殻のようなチョウチョしか見かけません
ゴルくんが見つけたバッタさん、おもしろいところにとまっていますね^^
朝晩、とくに朝が冷えますので
みなさん、お風邪など召さないようにご自愛なさってください☆
おはようございます♪♪
昨日も、拙い私のブログを見て、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
綺麗な蝶ですね。
スカーフのデザインにありそうな。。
素敵な色合いです。
ぽち。
とても珍しい蝶や綺麗な色をした蝶など、初めて見る蝶でした
バッタもサイズが大きいですね
ゴル君も初めて見る大きさのバッタだったのかな?
応援☆
温暖化が進んで、関東の方でも見られるようになったのですね(^_^)☆
バッタも見事な姿ですね(^_^)☆
青空をバックにした写真が、とても素敵ですね☆★
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
タイガーは昆虫見つけたら追って行きます
こんな蝶が見られたとは驚きです。
ほんとスゴイではありませんか。
初めて見せていただいてうれしい限り。
ラッキーと言うかついていましたね。
なかなか見ようと思ってみられません。
なんかこの秋は付いている感じですね。
こうして絵に残されて語り草になりました。
応援ポチ☆
今日は秋分の日。朝から雲ひとつない良い天気です。
秋の蝶が見られる頃ですね。
タテハチョウ科のアカボシゴマダラには
名前のとおり赤い星が見られますね。
マグロヒョウモンもきれいな蝶ですね。
わぁ~珍しい蝶ばかりです。美しいですね。
秋にこんなに沢山の蝶がうまれるんですか?
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。
何でこんなに綺麗な柄なんでしょう♪
このバッタさんは、初めて見ました!
葉っぱのような。。面白いです(^O^)
☆(*゜▽゜*)
珍しい蝶を見られて
良かったですね~
ご家族みんな興奮されたかな?w
バッタ、結構大きいのですね(驚)
☆
それに集まる美しいチョウや昆虫たち。
本格的な秋の訪れまであと僅か・・・
応援!
コウさんは蝶に詳しいようですね。
ツマグロヒョウモンの雄も雌もよく撮れてますね!
バッタの写真も素敵です!
~ぽち
蜜を吸っているのでしょうね。
すっかり涼しくなってお散歩も楽でしょうね。
きみどりの虫は何だったかな。
田舎は昆虫だらけですね!
うちの孫が行ったら大喜びするでしようね。
蝶々はオス、メス色違いなんですね。
バッタもいろいろいて楽しそうだね!
キレイな蝶ですね。
こんなに間近で見れるなんて
すごいです(*^。^*)
☆~
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。
いつも、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪