犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

標高2000メートル池の平湿原

2011-08-15 09:09:09 | 花・植物

珍しい湿原の植物

嬬恋の山小屋から1時間くらいのところに高峰自然休養林の一部に池の平湿原があります。

標高2000メートル近くまで車で行けるし、湿原にはいってからは板敷の道が整備されていて

歩きやすい。今年の植物は、湿原の水不足で、花の数、種類が最近減少しているそうです。

 

湿原の入り口に立派な看板があり、そこで湿原の地図が配られます。

 

湿原の入り口から木の板の道が出来て歩きやすくなってます。風景はなかなかです。

 

 マツムシソウでこれは東京の花屋さんでも売っていますが野生の沢山咲いている風景は別の感です。

 

今の時期一番美しく、沢山咲いているはずですが、今年は少ないとのことでした。

 

有名な国定忠治が追っ手から逃れる時に隠れた岩がありました。

 

景色が良くここで休憩しました。

 

高山植物収集家のあこがれのコマクサがわずかながらありました。

 

コマクサを見て山を下りてくると湿原に池がありました。鏡池という名です。

 

最近数少なくなった蝶、キベリタテハがいました。濃いえんじ色の羽に金色の縁取りが美しい。

 

私の 手のひらに蛇の目蝶がとまって汗をすっていました。

 

ウスユキソウはアルプスのエーデルワイスの仲間でうすい毛におおわれています。

 

とても可憐なカワラナデシコから女子サッカー選手のイメージはでてきませんでした。

ここは、この湿原を守るためにいろいろ規制があって、池の平に行く道の通行時間が夕方5時

までとか、トイレは駐車場のトイレ以外完全禁止など、湿原を守るために地元で苦労している

ようです。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (巳雪)
2011-08-15 21:24:11
おおー自然いっぱいで綺麗ですね~。
蝶々がいっぱい!!

湿原はどんどん少なくなってきていますよね・・。
やっぱり最近の日本はちょっとおかしくなってきているなぁ・・。

そんなことを思ってるときに、こういうコウさんの記事のような自然いっぱいの記事は癒されますねー!!

キベリタテハの写真、プロが撮ったみたいです。

ぽち☆
返信する
巳雪さんへ (里山コウ)
2011-08-16 00:24:54
ここ2~3日自分の現実を忘れ、嬬恋の自然の中に溶け込みました。いろいろの花が咲き、虫や蝶が花に集まります。

8月14日は私の誕生日で、ちょっと早い誕生日を山小屋で兄姉に祝ってもらい、家に戻ってからは子供たちと、家の庭でバーベキュウをして誕生日を祝ってもらいました。家ではじめてのBBQのようすは次回報告します。

ちょっと酔っていて誤字脱字すみません。
家の庭でのBBQの様子次回報告します。
返信する
Unknown (巳雪)
2011-08-16 23:59:00
今日の応援でーす☆
返信する
巳雪さんへ (里山コウ)
2011-08-17 07:49:03
今日の応援ありがとうございます。
返信する